世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

2017年マンドク生活総括

2017-12-31 22:00:00 | 記念
マンドク生活10周年をむかえた、2017年。

今年は、新年早々、文化放送で行われた、Neo*spicAのサイン会からの幕開け。

その後、ふとした切っ掛けで、Amazonプライムの、お試し30日無料体験に登録
これにより、Amazonプライム・ビデオを利用できるようになったので、この機会に
まだ観たことのなかった特撮映画を、計61本も観る事ができた。(1日2本の計算)

さらに、まだ未視聴だった、仮面ライダーオーズも、全48話完走。
この、オーズとの出会いが、今年は、大きな意味を持つ、1年となる。
まさか、12月に公開された仮面ライダーの映画にて、オーズのコンビが
復活する事になり、CSMオーズドライバーまで発売されようとは・・・
偶然の出会いが、必然に変わった・・・そんな感覚。まさに運命!
(ちなみに、この映画のおかげで、10年ぶりに映画館へと足を運んだ)

あと、もう1つの今年の象徴は、ラジオ関係のイベントで6度、東京を訪れた事。
最初に書いたサイン会から始まり、A&Gサタデーライブ!には計4回と去年の倍。
そして年末の、アニラブ・オールスター2017。このイベント自体も初参加だが、
会場である文化放送12階、メディアプラスホールにも、初めて足を踏み入れる。

また、この東京行きを切っ掛けに、劇場での観劇も、初めておこなう。

とまあ、エンターテイメント面では充実していた一方、
ブログの更新は、例年に比べて少なくなってしまった。

昨年から幾度と通っている野毛山動物園に、新たに訪れた井川湖と、
なかなか手を付けられずにいる場所もあるが、下田南伊豆町という
前々から行ってみたかった場所へと行けたのは、大きな成果だろうか。
ユウスゲ公園 出会いの鐘 リスの小径のニホンリス
それから、舞台を観に行ったさいに寄った、井の頭自然文化園のリスの小径
ここの人懐っこい、ニホンリス達は、ずっと観察していたくなるほど可愛い。

そして、ラジオのネタにもなった、女体の森。ここは想像におまかせします。

そうそう、川崎にある夢見ヶ崎動物公園へも、3年半ぶりに行ったんだ。
来年は、ここで撮影してきた動物たちの更新からの、スタートかな?

あとは、買い物の話。昨年購入した洗濯機よりも高いクーラーに、
CSMオーズドライバーCOMPLETE SETと、2015年のPCに次ぐ高出費。
フィリップのロングパーカーは、結局、緑色に続いて、赤色まで購入。
マウスから切り替えたトラックボールは操作に慣れ、とても快適です。

最後に、『毎月1度は大掃除をする』と掲げた今年の目標は、しっかり達成!
ついでに裏の目標(非公開)も達成し、振り返ってみると良い年だったかなと。

来年は、とりあえず目標は定めずに、Anything Goes!で満たされるものを探そう。

12月29日(金)のつぶやき

2017-12-30 05:05:23 | モブログ・Twitter

文化放送 A&Gサタデーライブ!セカンドツー! FINAL

2017-12-23 17:30:00 | 記念
A&Gサタデーライブ!セカンドツー!も、ついに最終回(第9回)!

今回は配信で観るつもりだったけれど、とある事情から急遽、現地参加へ。
今年は結局、計4回と、去年の倍も、サタデーライブに参加してしまった。

そんなラストを飾るのは、アニラブ!ガチャガチャ!第3期の
主題歌を歌う、gacha-cha吉野瑞穂大野満理奈嘉陽光)!

アニラブ第11期の主題歌を歌う、せぞん草本夏明涼本あきほ峯田茉優)!

そして恒例の、姫イド隊福尾美佳岩﨑千明荒井杏子乃並なの)!

以上3組が、それぞれの持ち曲を歌った後、さらに今回は、サプライズで
司会の松田祐市さん・湊元りょうさん、そして、いつもサタデーライブの
ガレッジセールで売り子をしていた中丸綺佳さんを加えた、全員参加の
サタデーライブ音楽隊による『サンタが町にやってくる』が披露された。

この試みは、昨年のサタデーライブFINALには無かったので
今回、現地まで観に来ることにして、正解だったと思った。

ライブ後の販売会では、せぞん/gacha-cha(桜と松も加えてトリプルA面)の
CDが先行販売されていたので購入し、無事、アニラブ・オールスター2017の
入場整理券をゲット!(昨年に比べて入手できる機会が多くなって良かった)

さらに、前回のサタデーライブで配られていた、gacha-chaの名刺が
今回も配られていたので、こちらも頂きました。よっしゃラッキー!

姫イド隊関係は、キラキラヒカルのCD(2枚目・布教用)で、なのちゃんの
アザージャケットをゲット!前回購入した時は、なのちゃんは舞台の準備で
販売会に参加できず、他のメンバー(3人)のサインだけ書いて貰ったけれど
今回は、なのちゃんのジャケットに、なのちゃんのサインという逆パターン!

あと、缶バッジ。いつもどおり4個購入してみたら
ようやく、きょーこさんが(2つ)出て、コンプリート!
通算結果は、みかりん5個、なのちゃん4個、きょーこさん2個、
ちぃちゃん1個と、みかりん率が高く、ちぃちゃんはダブらず。

普段、滅多に、イベントへ参加しない自分が、ここまで通った、A&Gサタデーライブ!
やはり、気軽に参加できる!という点が、サタデーライブ最大の魅力だったと思う。
来年からは、また、この枠で、A&Gワンダフルサタデー!が放送されるそうだけれど、
暖かくなる頃には・・・再び、サードスリーとして、復活を果たすのだろうか・・・?

セカンドツー!第7回へ戻る  2018年のサタデーライブ!へ進む

2018年1月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2017-12-20 22:22:22 | エンタメ
2018年1月より放送開始のアニメ、全54作品+α。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない、まず観ない作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

☆月曜

8日放送開始
バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11:24:00、tvk:25:00(UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~)
りゅうおうのおしごと! BSフジ:24:30(つうかあ)
弱虫ペダル GLORY LINE テレビ東京:26:05(Wake Up, Girls!新章)


☆火曜

2日放送開始
宇宙よりも遠い場所 BS11:23:30(ガールズ&パンツァー【再】)
アイドリッシュセブン BS11:24:00(妹さえいればいい。)

9日放送開始
×うちのウッチョパス NHK Eテレ:17:20~17:25
働くお兄さん! BSフジ:23:55~24:00
citrus BSフジ:24:30(Just Because!)
学園ベビーシッターズ BS11:24:30(クジラの子らは砂上に歌う)
からかい上手の高木さん BS11:25:30(妖怪アパートの幽雅な日常)
ちはやふる 秀歌撰(傑作選) 日本テレビ:25:59(Infini-T Force)

16日放送開始
斉木楠雄のΨ難 テレビ東京:25:35(魔法陣グルグル)


☆水曜

10日放送開始
オーバーロードⅡ BS11:24:00(食戟のソーマ 餐ノ皿)
ダメプリ ANIME CARAVAN BSフジ:24:00(アニメガタリズ)


☆木曜

4日放送開始
ラーメン大好き小泉さん BS11:25:00(Code:Realize ~創世の姫君~ )
ゆるキャン△ BS11:25:30

11日放送開始
ヴァイオレット・エヴァーガーデン BS11:24:00(このはな綺譚)
デスマーチからはじまる異世界狂想曲 BS11:24:30(十二大戦)
恋は雨上がりのように フジテレビ:24:55
ミイラの飼い方 TBS:25:58(DYNAMIC CHORD) 他・BS-TBS:1/13(土)25:00
だがしかし2 TBS:26:28~26:42 他・BS-TBS:1/13(土)25:30~25:45
たくのみ。 TBS:26:42~27:00 他・BS-TBS:1/13(土)25:45~26:00
メルヘン・メドヘン BS11:26:00



☆金曜

5日放送開始
グランクレスト戦記 BS11;24:00(いつだって僕らの恋は10センチだった。)

12日放送開始
ハクメイとミコチ BS11:23:00(少女終末旅行)
博多豚骨ラーメンズ BS11:24:30(キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series)
覇穹 封神演義 BS11:25:30
BEATLESS TBS:25:55(結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-) 他・BS-TBS:1/13(土)24:00
キリングバイツ TBS:26:25(将国のアルタイル) 他・BS-TBS:1/13(土)24:30


☆土曜

6日放送開始
×七つの大罪 戒めの復活 TBS:06:30
×ポチっと発明 ピカちんキット テレビ東京:09:30(ピカっと解決 ピカちんハンター)
スロウスタート BS11:24:30(ブレンド・S)
ポプテピピック BS11:25:00(鬼灯の冷徹)

13日放送開始
ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11:23:30(アイドルマスター SideM)

27日放送開始
Fate/EXTRA Last Encore BS11:24:00(Fate/Apocrypha)


☆日曜

7日放送開始
×新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION TBS:07:00
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミアム:07:30 再・1/12日(金)23:45
続 刀剣乱舞-花丸- BS11:24:00(干物妹!うまるちゃんR)
刻刻 BS11:24:30(血界戦線 & BEYOND)
刀使ノ巫女 BS11:25:00(ボールルームへようこそ)
三ツ星カラーズ BS11:25:30(王様ゲーム The Animation)
銀魂(銀ノ魂篇) テレビ東京:25:35(銀魂 ポロリ篇)



伊藤潤二『コレクション』
DEVILMAN crybaby
サンリオ男子
25歳の女子高生
まめねこ
gdメン
d松さん(仮)
怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~(第2期)
一人之下 the outcast 羅天大ショウ篇
銀の墓守り(第2期)
トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察(新シリーズ)
七つの美徳

サクラノチカイ ~まろに☆え~る 東の飛鳥 下野市をえーる!~


今年も、残す所あと数日。この時期恒例の、来年放送開始の新アニメはというと・・・
やはり注目は、18年ぶりのアニメ化となる、カードキャプターさくらの新シリーズ。
本放送は朝早くて無理なので、観るとなると金曜深夜の再放送か、CSに来るまで待ちか。

それと、もう1つ。この時期、話題に上がるのが、次のスーパー戦隊シリーズ
どうやら来年は、怪盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャーという
ダブル戦隊タイトルになるようだが・・・このタイトルを、初めて見た時には
てっきり、動物戦隊ゴーバスターズの時のようなVシネ版を、またやるのかと(ry

ベストマッチなヤツら

2017-12-13 12:00:00 | エンタメ
何かと話題になっている映画、仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL
ビルド&エグゼイド with レジェンドライダー
を、観てきたぞおぉぉぉ!!!

映画館に行くのは、2007年に、SSBに誘われて観に行った
バイオハザードIII以来なので、ちょうど10年ぶりとなる。
(ドコモのスペシャルクーポンなんて、初めて使ったわ)

その決め手となったのは、やはり、仮面ライダーオーズ

自分は偶然にも、今年はじめて、オーズを全話みたのだけれど
まさか、このタイミングで、こんな映画が公開されるとは・・・

映司が伸ばす手、今日の分のアイス、いつかの明日、など
本編に登場したフレーズが、6年越しに蘇るという奇跡。
映司とアンクの、コンビ復活は、前評判どおり凄かった。

普段、ソフビとかを買わない自分が、思わず映画館で売っていた
ソフビを買ったくらいだ。これ映画館でなくても買えるだろ(ry
超英電で稲田徹さんから貰ったマグマ星人以来の、2体目のソフビ)

残念ながら、パンフレットは既に売り切れていて入手できなかったが
代わりに、ビルドのグッズとして、トゥインクルライトペンも購入。
平日で、ガラガラの田舎の映画館に、貢献してきましたよ。
(後日、再入荷したパンフレットも入手)

ちなみに入場者特典で貰った、ガンバライジングカード(全4種)は
ビルドフェニックスロボフォームと、スマホウルフフォームがでた。

ビルドに関しても、レジェンドライダー達から、戦う意味を受け継いで
成長する万丈龍我が印象的で、今後の放送が、さらに楽しみになったぜ!

いつかの明日

2017-12-08 22:55:22 | エンタメ
明日より上映の、仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL
ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー
にて、6年ぶりの
コンビ復活が話題となっている、仮面ライダーオーズ

その本編の最終回にて流れた、主題歌のバラードアレンジ版
Anything Goes! “Ballad”を、このタイミングで入手した。

このCDには、オーズこと、火野映司役の渡部秀さんによるデュエット版
Anything Goes! OOO Special Edit.も、一緒に収録されている。

また今月11日には、CSM第18弾のオーズドライバー
発表されるわで、ここに来て、今ふたたびオーズが熱い!


それから、一緒に、烈車戦隊トッキュウジャーの主題歌も購入。
こちらも、オーズ同様に『旅』というキーワードが特徴の作品だ。

これで、我が特撮ソングフォルダーも、よりいっそう充実するぜ!!

女体の森 宗像神社 FILE:2

2017-12-04 22:44:44 | 史跡・観光・他
お宮の森・お寺の森 百選の内の1つ、女体の森こと、興津宗像神社。

拝殿に向かって左側。手水舎から先に、慈母弁財天社へと道が続く。
宗像神社 慈母弁財天社 宗像神社 本殿
その道を進んでいくと、拝殿の裏に、本殿の姿も確認できた。

境内奥の、慈母弁財天社に到着。このすぐ裏には、JR東海道本線が走る。
慈母弁財天社横の池 宗像神社 慈母弁財天社
また、弁財天と言うだけあって、祠のすぐ横には池もあった。
水も循環されており、しっかり整備は行き届いているようだ。

ふたたび拝殿の前まで戻ってくると、植え込みの中に何やら発見。
どうやら古い鳥居のようだが、解体されてバラバラになっている。
解体された鳥居 宗像神社 拝殿
次は、拝殿から東側、駐車場のある方へと進んでいこう。

拝殿の右側、内部に燃やした跡のある、小さな祠がある。脇に立つ
石碑を見ると、『大祓人形特殊神事湯立の儀式場』と刻まれていた。
儀式で使う大釜を、この祠型のかまどの上で、火にかけるのだろか。
大祓人形特殊神事湯立の儀式場 大祓人形特殊神事湯立の儀式場碑 宗像神社 林の中の祠
さらに奥の林の中には、少し大きめの祠も祀られていた。こちらには
特に説明が無かったが、なにやらステージのような囲いが正面にある。

そして駐車場へ。この駐車場は、興津南こども園の送迎駐車場として
利用されているので、神社へ出入りする車の数は、けっこう多い印象。
宗像神社 駐車場 駐車場脇の忠霊塔
そんな駐車場の隅には忠霊塔も建っている。これで境内は、一通り見終えたか。

女体の森という珍名に惹かれ、やって来た宗像神社だが、
実際に見て回ると歴史を感じる、なかなか興味深い場所だ。

FILE:1へ戻る

マイプレイス