世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

大久野島 FILE:22 展望園地

2015-06-29 23:19:19 | 史跡・観光・他
大久野島の中心にして、最も標高の高い場所にある展望園地。 →地図←

長々と巡ってきた大久野島も、このひょっこり展望台にて最後となる。
大久野島展望園地 大久野島展望園地
階段を上がると、ボードウォークで整備された丘の上に様々な物があった。

北側には先ほど見てきた中部砲台跡の大鉄塔が見える。
それを背に小さな櫓の上には回転星座盤も設けられている。
大久野島展望園地 大久野島の鉄塔計算図 大久野島展望園地の鉄塔
南北に向かって設置されていた、ターゲットスコープと標尺。これは鉄塔の大きさを
算出するための装置とのことで、その計算式が記載された説明板も近くにあった。
北側の大鉄塔に比べると、南側にある小鉄塔(46m)は非常に小さく対比が面白い。

大久野島の展望台からの眺め。北東側は、本土の忠海から今治造船の辺りまでを一望。
大久野島展望園地からの眺め 大久野島展望園地からの眺め
南東側は、大三島から生口島、高根島・・・まあ島巡りの最中にも見てきたわけだが。

西側、小久野島方面。標高が高い分、奥にある大崎上島や生野島もよく見える。
大久野島展望園地 瀬戸内海国立公園の概要
大久野島展望園地の覗き穴 大久野島周辺図
南側ある覗き穴は、多々羅大橋、大三島・大空山、航路の3方面を見る事ができる。
では帰りの船の出航時間に遅れないように、そろそろフェリー乗り場へ戻るとしよう。

FILE:21へ戻る  大久野島目次  FILE:23へ進む

2015年7月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2015-06-20 20:53:35 | エンタメ
2015年7月より放送開始のアニメ、全53作品。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しかったり、まず観ないであろう作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。


☆月曜

6日放送開始
ToLOVEる ダークネス2nd BS11:24:00(終わりのセラフ)
実は私は テレビ東京:25:35
のんのんびより りぴーと テレビ東京:26:05

20日放送開始
×ぴっかぴかサマー アニマックス:08:55
×ピカイア!(5話~) NHK Eテレ:10:00

☆火曜

7日放送開始
GOD EATER BS11:24:00(黒子のバスケ) 他・チャンネルNECO:7/17(金)18:00 
うしおととら BSフジ:24:25


☆水曜

8日放送開始
モンスター娘のいる日常 BS11:24:00(響け!ユーフォニアム) 他・ニコニコ動画
GANGSTA. BS11:24:30(ラブライブ!2期【再】)


☆木曜

2日放送開始
乱歩奇譚 Game of Laplace フジテレビ:24:55(パンチライン)
ケイオスドラゴン 赤竜戦役 BS11:25:00(ハイスクールDxD BorN)
青春×機関銃 TBS:25:46(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続) 他・BS-TBS:7/11(土)25:00
城下町のダンデライオン TBS:26:16(レーカン!) 他・BS-TBS:7/11(土)25:30

9日放送開始
×怪獣酒場 カンパーイ! BS11:23:54~24:00
オーバーロード BS11:24:00(ハロー!!きんいろモザイク)
それが声優! BSフジ:24:25
がっこうぐらし! BS11:24:30(THE IDOLM@STER【再】)
空戦魔導士候補生の教官 tvk:25:00(トリアージX) 他・BS11:7/10(金)27:00


☆金曜

3日放送開始
おくさまが生徒会長! tvk:25:50~26:00 他・ニコニコ動画
Classroom☆Crisis TBS:25:55(シドニアの騎士 第九惑星戦役) 他・BS-TBS:7/4(土)24:00

10日放送開始
×戦姫絶唱シンフォギアGX BS11:23:00(うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレボリューション) 他・ニコニコ動画
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり BS11:24:30(ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編) 他・ニコニコ動画
だんちがい tvk:25:45~25:50(旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目) 他・ニコニコ動画

17日放送開始
×THE IDOLM@STER シンデレラガールズ 2nd SEASON tvk・BS11:24:00 再・BS11:7/22(金)25:00


☆土曜

4日放送開始
×ブーブーボーイ キッズステーション:11:25~11:30
デュラララ!!×2 転 BS11:23:30(ガンスリンガー ストラトス)
Charlotte tvk:24:30、BS11:24:00(Fate/stay night Unlimited Blade Works)
×ガッチャマンクラウズ インサイト 日本テレビ:25:55(てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう) 他・日テレプラス:8/7(金)25:30

11日放送開始
六花の勇者 BS11:23:00(ミカグラ学園組曲) 他・ニコニコ動画
WORKING!!! BS11:24:30(プラスティック・メモリーズ)


☆日曜

5日放送開始
ドラゴンボール超 フジテレビ:09:00(ドラゴンボール改(魔人ブウ編))
ウルトラスーパーアニメタイム  BS11:25:00(えとたま)
ミス・モノクローム(2期)
うーさーのその日暮らし 夢幻編
わかば*ガール
下ネタという概念が存在しない退屈な世界 tvk:25:00 他・BS11:7/6(月)24:30
アクエリオンロゴス BS11:25:30

12日放送開始
監獄学園 プリズンスクール BS11:24:00(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか) 他・ニコニコ動画
赤髪の白雪姫 BSフジ:24:30 他・アニマックス
純情ロマンチカ3 tvk:24:30 他・BS11:7/13(月)27:00(SHOW BY ROCK!!)
干物妹!うまるちゃん BS11:24:30(血界戦線)

26日放送開始
Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ツヴァイ ヘルツ! tvk:24:00(長門有希ちゃんの消失) 他・BS11:7/25(土)27:00



ヘタリア The World Twinkle
暗黒三太
ワカコ酒
キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎(2期) ニコニコ動画、YouTube
てーきゅう(5期)
ミリオンドール ニコニコ動画
ビキニ・ウォリアーズ
VENUS PROJECT -CLIMAX-
トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド
洲崎西 THE ANIMATION
枕男子 ニコニコ動画
ゆるゆり なちゅやすみ!(OVA) 7/25(土)27:35


には及ばないものの、夏の新作アニメも今年は非常に多くなっている。

大久野島 FILE:21 中部砲台跡

2015-06-15 22:30:00 | 史跡・観光・他
大久野島の展望台へと上る前に、その少し北に位置する中部砲台跡へ行く。

展望台の前から鉄塔の方へ向かって進んでいくと中部砲台跡の入口に到着。
入口前の説明板には4門と書かれているが、どうもここの砲台には当初6門の
28cm榴弾砲が設置されていたようで、それらはより前線へ送られたとの事だ。
大久野島 中部砲台跡 大久野島 中部砲台跡
内部へ進むと道の左側にレンガ積みの部屋が7つ並んでいた。 →地図←

兵舎や弾薬庫として使用されていたのだろう。友ヶ島で見た物と、ほぼ同じ形状だ。
大久野島 中部砲台跡 大久野島 中部砲台跡
状態も良く、ここは内部に入る事ができる。中央の5部屋は横穴で繋がっていた。

それらの部屋の前を通過し、さらに奥へ進んでいくと砲座エリアへと到着。
手前と奥に、それぞれ2門ずつの榴弾砲が横並びに設置されていたようだ。
大久野島 中部砲台跡 大久野島の大鉄塔 大久野島 中部砲台跡
そしてその奥にそびえる巨大な鉄塔。その高さ、じつに226m。
大久野島最高峰の標高が100mなので、島の2倍以上の背丈。

砲台を囲む土塁に設けられている階段を上って、砲座を見下ろしてみる。
奥側の砲座の方が入口側の2門よりも、よりハッキリと円形に残っていた。
大久野島 中部砲台跡 大久野島 中部砲台跡
土塁を回りこんで反対側からも眺める。この辺りから巨大鉄塔を回り込んで
先ほどの北部砲台跡にあった発電機関舎跡の前まで降りて行くことができる。

では中部砲台跡から再び展望園地に戻り、展望台へと上ってみるとしよう。

FILE:20へ戻る  大久野島目次  FILE:22へ進む

大久野島 FILE:20 登山道

2015-06-08 23:00:32 | 史跡・観光・他
外周路をほぼ一周し、ふたたび島の東側まで戻ってきたので
次は島中央にある展望園地を目指して登山道を上っていこう。

北部砲台跡から第2桟橋まで続く外周路の下り坂。
このまま進めば朝居た場所まで戻ることができる。
大久野島 外周路 大久野島東海岸へ続く道
途中、路肩に海の方まで降りていけそうな小道が出現。
よせばいいのにわざわざ下って確かめてみる事にする。

予想通り東海岸の砂浜にでた。(この画像の中央付近の場所)
南の方を眺めると、ちょうど第2桟橋にフェリーが停泊していた。
大久野島 東海岸 大久野島 第2桟橋
これから島の一番高い場所へ登ろうというのに
逆に一番低い場所まで降りてきてしまったという・・・

気を取り直して降ってきた道を再び上り、外周路へと帰還。
するとすぐ先に、展望台まで続く登山道があった。 →地図←
大久野島展望台へ続く道 大久野島展望台へ続く道
ここを進めば展望台まで280m。このまま外周路を下った先の分岐から
舗装路を進むよりも、ずっと近道になるため今回はこのルートを使おう。

10分ほど進むと再び舗装路へ合流した。これがその外周路から分岐している道だ。
ここまで来たら展望台までは後わずか。このまま舗装路を進んでいくもよし、または
すぐ左側に展望園地までダイレクトに続く階段もある。(前ばかり見ていると見落とす)
大久野島展望台へ続く道 大久野島展望台前
舗装路を進み展望台の真下まで到着。トイレの向こう、巨大な鉄塔がある辺りに
中部砲台跡があるようなので展望台へと上る前に、そちらから見ていくとしよう。

この辺りに生息しているウサギ君。
大久野島の兎 大久野島の兎
うさぎの楽園は、今日も平和だ。

FILE:19へ戻る  大久野島目次  FILE:21へ進む

マイプレイス