世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

長尾峠 長尾隧道

2009-08-31 07:52:29 | 心霊・怪奇
SSBとの箱根巡りで最後に訪れた、長尾峠。 →地図←

国道138号線は乙女道路より、長尾峠への分岐を曲がって
淡々とワインディングロードを進んで行くと長尾隧道に到着。

長尾隧道東口(箱根側)の前には、見晴亭という茶店が有る。
この日は閉まっていたが、店前の路肩が良い駐車スペースとなった。

東口の横にはハイキング道の入口。ここから10分登った所に本来の長尾峠
有るが、今回はそこまでは行きません。江戸時代は箱根裏街道として使われ
乙女道路開通以前は仙石原と御殿場を結ぶ最短路だった、との事。

ここ最近色々なトンネルを見て来たが、それらに比べると長尾隧道は広めだ。

長さは150m。この峠は心霊スポットの他に、走り屋のスポットとしても
有名なので通行の際は幽霊よりも、むしろ車に注意を払うべきだろう。

うほっ!いい手掘り。

トンネルの間が静岡県と神奈川県の県境。

西口(御殿場側)。この日は時間的にか天候的にか交通量は少なかった。

お玉ヶ池~精進池を巡っていた頃は晴れていたが、ここに来てまた霧が発生。

西口の先を南へ曲がると、有料道路である箱根スカイラインへ続く。
我々は乙女道路の方へ戻るべく、この交差点を右折して峠を下った。

すると途中、しるこやという看板の付いた建物が出現。
晴れていれば、この建物横の鳥居越しに富士山を見れる。

平和公園に続いて、ここにも御殿場市観光12選の案内板が有った。
御殿場の夜景を、ここから眺められるらしいが・・・この天候では無理だ。

こうして悪天候の中の箱根巡りも、無事幕を閉じたのであった。

不思議探検隊のレポートリンク

CASIO EX-H10 レビュー 風景編

2009-08-30 09:40:00 | 電化製品
このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)

今回は、EXILIM H10LUMIX TZ3 で風景を撮り比べてみた。H10が広角24mm、
TZ3が広角28mmと、画角に4mmの差が有るが実際にどれほどの違いとなるだろうか。

まずはオートにて設定に一切手を加えず撮影してみた。なおアップロードの都合上
撮影は3Mピクセルで行い、アップロード時に2Mピクセルにリサイズされています。
画質設定は両者とも一番綺麗なモードになっているが、H10の方が
TZ3よりも1.0MBから1.5MBほど、1ファイルあたりの容量が多くなる。

左:H10(ISO64 F3.2 1/60)、右:TZ3(ISO100 F3.3 1/50)

こうして見比べてみると、24mmと28mmの差は明確。しかしH10は
どうも四隅がぼやけてしまう。レンズに無理が有るのだろうか?


次に風景モードに設定して撮り比べてみる。H10は、BS(ベストショット)ボタン
を押すとベストショットのシーン一覧が表示されるので、その中から風景を選ぶ。
このベストショットには自分好みの設定を最大999件登録できるとの事だ。

左:H10 風景(ISO64 F3.2 1/60)、右:TZ3 風景(ISO100 F3.3 1/60)

また、ベストショット内の風景モードとは別に、モニタ上部に付いている
風景ボタンを押す事で『鮮やか風景+1、鮮やか風景+2』という風景用の補正
を設定する事も可能。この補正は、BSの風景モードと同時に使う事もできる。

以下の2枚がH10にて、BS風景モードに鮮やか風景補正を加えて撮影した画像。
左:H10 鮮やか風景+1(ISO64 F3.2 1/80)、右:H10 鮮やか風景+2(ISO64 F3.2 1/60)

目に見える実際の景色とは異なり、かなりコテコテした画になった。
こういう補正は、むしろ紅葉とか花とかを撮影する時に使う方が良いかも。

ちなみに、この風景モードには他に、霧や靄を取り除いて撮影してくれる
もや除去なる補正まで搭載されている。なかなか試せる機会が無いので
今回はパスするが、実際にどの程度使えるものなのか気になるところだ。


そして最後に、ライティング(明るさ補正)機能を試してみよう。

左:H10 ライティング『切』、中:H10 ライティング『入』、右:H10 ライティング『エクストラ』
切(ISO200 F3.2 1/60)、入(ISO250 F3.2 1/60)、エクストラ(ISO320 F3.2 1/60)

暗い所は明るくなったが、明るい所も更に明るくなってしまった。

エクストラは、『より高度な処理を行うので画像の保存までに時間がかかる』との事だが
今回の撮影では特に差を感じる程では無かった。まあ、H10で撮影した画像ならば後から
再生モードで補正をかける事もできるので、撮影時には特に設定しておく必要も無いだろう。

みんぽす このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する
レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。
また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)
レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillViii株式会社みんぽす運営事務局)  

SIRENプレイ動画 牧野慶3日16時 終了条件2

2009-08-29 10:30:20 | game
美奈が復活しなくなるバグを使用したタイムアタック。
ダイナマイトを使うよりも、こっちの方が早くクリア出来る。

【SIREN】牧野慶3日16時 終了条件2【タイムアタック】

難易度的には終了条件1よりも簡単。ただし、理沙の居る東5号斜坑に
犬屍人が3匹入って来られると死亡率が高くなる。(強攻撃3発で死亡)

同ステージ終了条件1はこちら

まさかのスポチン

2009-08-28 08:14:42 | 電化製品
先月、SSBが携帯電話を2回のベランダから落下させて壊したとの事で
新しい端末に機種変更したらしいが、まさかのSportio water beat

てっきりG'zOne辺りにでもしたかと思いきや、意外な端末を選んだな。
よもや先に『脱、折り畳み型』をされるとは・・・自分も早く折り畳み型から
脱却したいものだが、機能等の問題でなかなか踏み切れずにいる。

今にして思えば、やっぱりD905iを買っておけば良かったかなぁ・・・
2009年の冬モデルで、それ以上に魅力を感じる端末は出るだろうか?

さてSSBのスポーティオ、もう一つ意外だった事は
カラーがSmart Silverを選んでいた、という事だ。

てっきりFresh Greenで、待ち受け画像にジオンの軍章を設定していると
思っていたのだが・・・自分のSSBに対するイメージは、そんな感じなのだ。

なにはともあれ、ちらほら騒がれているタッチパネルが反応しなくなるという
不具合も出ていないみたいだし、2階から目薬ならぬ携帯には気を付けたし。

CASIO EX-H10 レビュー 連写モード編

2009-08-27 11:18:59 | 動画・連続画像
このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)

昨日、再びSSBと共に大棚の滝へと泳ぎに行きました。その際、現在レビューを行っている
コンパクトデジタルカメラEXILIM EX-H10を使用し、飛び込むSSBを連続撮影してみました。

まず、H10の連写モードについてですが、以下の4パターンが有ります。
通常連写:速度・連写枚数はメモリーカードに左右される。画素数・フラッシュは任意選択。
4fps:連写速度 4枚/秒。最大連写枚数 8枚。画素数 2Mピクセル固定。フラッシュ不可。
10fps:連写速度 10枚/秒。最大連写枚数 20枚。画素数 1.2Mピクセル固定。フラッシュ不可。
フラッシュ:連写速度 3枚/秒。最大連写枚数 3枚。画素数は 2Mピクセル固定。強制発光。

通常連写以外で撮影した連続画像は連写グループとして纏められるため、端末内で見ると
通常撮影の画像の様に1枚分のスペースに全ての画像が収まってくれるので非常に見やすい。

今回使用したのは、2秒間で20枚の画像を撮影する10fpsモード。
(一部画像の顔には、後から意図的にボカシを加えてあります)





自分愛用の2年前の機種(LUMIX TZ3)では秒間3枚が最速なので、この差には感動。

カシオと言うと最近「ひと押し30枚連写」というCMをよく目にすが、流石に連写においては
それらのCMOSの機種には及ばないけれど、CCDでも充分実用的に使える印象を受けた。
後は、高速連写モード(4fps、10fps)時でも画素数を選択できるようになれば尚良いだろう。

みんぽす このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する
レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。
また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)
レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillViii株式会社みんぽす運営事務局)  

SIRENプレイ動画 牧野慶3日16時 終了条件1

2009-08-26 07:43:43 | game
終了条件1:「水門への道」へ到達。トロッコすり抜けを利用したタイムアタック。

本来、走って来るトロッコに当たると即死してしまうが、犬屍人の攻撃を
受けた際のモーションを利用し、トロッコ脇の隙間を死なずに通過出来る。

【SIREN】牧野慶3日16時 終了条件1【タイムアタック】

トロッコが来るタイミングと、犬屍人の攻撃を受けるタイミング、そして
攻撃を受ける際の牧野の向きが重要。慣れると、さほど難しくはない。

同ステージ終了条件2はこちら

CASIO EX-H10 レビュー ハードウェア編

2009-08-25 10:32:00 | 電化製品
このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)

みんぽすのモノフェローズSNSに参加して初の商品貸出しを受けました。その商品が
こちら、CASIO EXILIM H10。現在自分が使用しているPanasonic LUMIX TZ3
同じ光学10倍ズームを搭載したコンデジとの事で、2つを比較しつつ検証してみよう。

まずはパッケージ。H10は正方形に近い形なのに対し、TZ3は長方形。

そんな箱の中には・・・ケーブルが3本も入っていた。

H10、TZ3、それにTZシリーズの現行機であるTZ7の寸法と質量は以下のとおり。
H10 102.5 × 62.0 × 24.3mm 約164g
TZ3 105.0 × 59.2 × 36.7mm 約232g(257g)
TZ7 103.3 × 59.6 × 32.8mm 約206g(229g)

H10は上面の電源ボタンの他に、後面の撮影ボタン・再生ボタンでも電源が入る。
誤作動が心配なら、この設定を解除する事も出来、逆に撮影ボタン・再生ボタンを
押して電源を切れるようにする事も出来る。(ON、ON/OFF、切 の3パターン)
動画は電源が入っている状態で動画ボタンを押すと、すぐに撮影が始まる。

液晶はTZ3の方が明るいが、視野角ではH10の方が圧倒的に広かった。
ちなみに明るさの設定はTZ3が±0、H10がオート2(±0でも大差は無かった)。
液晶モニタの大きさは、H10、TZ3とも3.0型。

コントロールボタン(リング状のヤツ)の左右キーには、任意で
測光方式、EVシフト、ホワイトバランス、ISO感度、セルフタイマー
の内から1つを登録する事が出来るが、どうせなら左右で別々の
設定を割り振れるようにしておいてくれた方が便利だったと思う。

上から見ると厚さの違いが一目瞭然。持ち運ぶ際は愛用のセミハードケースに入れ
るため大きさは結局同じくらいになるが、本体質量70g弱の差はかなり軽く感じられる。

しかしその薄さゆえに、H10は置いた時の安定感に欠ける。
最大望遠時には突き出たレンズの重みで前に倒れやすい。

最後に充電器を比べてみると・・・意外にも、TZ3の充電器の方がコンパクト。

充電器の大きな違いは、TZ3のやつはコンセント端子が折り畳み式なのに
対し、H10のやつは外付けのケーブルを使わなければいけないという所だ。
箱に入っていた3本目のケーブルは、この充電器の物だったんだね。

みんぽす このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する
レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。
また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)
レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillViii株式会社みんぽす運営事務局)  

SIRENプレイ動画 恩田理沙2日22時 終了条件2

2009-08-24 10:46:00 | game
ゲームのプレイ動画が撮影できるようになったので、ついでに
PS系用のS端子ケーブルまで買って来てしまったんだぜ!

長年、来店でコツコツ貯めたヤマダ電機のポイントを
ここぞとばかりに使ったので、出費は500円弱ですんだ。

で、早速SIRENのプレイ動画を撮影。ちっとは画質良くなったか?

【SIREN】恩田美奈をスルーしてみた【タイムアタック】

ここは、スタートと同時に前方へダッシュ。姉ちゃんが目前に迫ったら
ひたすらコントローラーの △ → ○ → 左スティック をリズミカルに
繰り返し押していくのだが、そのタイミングがやたらと難しい・・・

プレイ動画投稿テスト

2009-08-23 11:02:25 | game
昨日入手したビデオキャプチャを使って早速、gameのプレイ動画を撮影してみた。

流石に先月購入した新PCはマシンスペックにかなりの余裕が有るので
キャプチャ、エンコードからアップデートまで全く問題無く行う事が出来た。

しかし一つだけ難点が。撮影の時はPCのモニタを見ながらゲームをプレイして
いるのだが、この画面が携帯ゲーム機並みに小さいのだ。(上の画像参照)
再生モードでは全画面表示に切り替える事が出来るが、撮影時は不可っぽい?

まあ、ゲーム機とPCの間にTVを挟めば良いだけの事だが、悲し事に
我が部屋のTVは2台とも出力端子が付いて無いのよね。┐(ノ∀`)┌
て事で、この小さい画面で頑張って撮影しています。

テスト撮影でプレイしたゲームは、SSBから借りて置きっぱなしになっている洋ゲーの
FPS(First Person Shooting)、Tom Clancy's Ghost Recon: Jungle Storm
最終ステージ『山の砦 正しき射手』、難易度は一番難しいエリートです。

画面が小さいおかげで、遠くの敵に対する命中率が悪い事悪い事。

ちなみに、このゲームを知らない人のために、このステージを簡単に解説すると・・・
ようは『敵の陣地に突っ込んで、悪の親玉が逃げ出す前に殺さずに捕えろ!』って
ミッションです。画面が緑色になっているのは、暗視ゴーグルを使用しているため。

使うか?使いこなせるか?

2009-08-22 13:51:32 | 電化製品
はい、買っちゃいました、USB式のビデオキャプチャーユニット。

箱無しの新古品だったため、思いの外安く購入する事が出来た。
付属品は説明書が2つ(設定ガイド、活用ガイド)に、ドライバDVD。

ダンボールinダンボールの包装は丁寧であったが、この小さい
ユニットを送って来るのには少々包装がデカ過ぎる気も(ry

これで映像をPCに取り込めると思うが・・・使いこなせるだろうか?

そして、キャプチャと言えば、もう1つ。我がPCに画面キャプチャーを
インストールしました。(試しに撮影してみると、こんな感じ↓です。)

いくつか有ったフリーソフトの中から、KIOKUってのをチョイス。

設定や撮影も簡単に出来るので、これでもうPCの画面を
わざわざ苦労してデジカメで撮影する必要も無くなったな。

マイプレイス