森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 8月21日12:45分、""台風第20号 (シマロン)の現況と進路予報""

2018-08-21 15:10:36 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)



 
(拡大図3)




 ※ この進路通りだとすると四国に上陸し中国地方を横断し、日本海を北上して
   北海道の北部に接近するという変わった動きになります。


① ""台風第20号 (シマロン)の現況と進路予報""

平成30年08月21日12時45分 発表


★ <21日12時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度30分(20.5度)
東経 144度40分(144.7度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 東側 560km(300NM)
西側 280km(150NM)

★ <22日00時の予報>
強さ 強い
存在地域 小笠原近海
予報円の中心 北緯 22度10分(22.2度)
東経 142度00分(142.0度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 190km(100NM)

★ <22日12時の予報>
強さ 強い
存在地域 父島の南西約420km
予報円の中心 北緯 24度25分(24.4度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(17kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 110km(60NM)
暴風警戒域 全域 240km(130NM)

★ <23日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度30分(29.5度)
東経 134度30分(134.5度)
進行方向、速さ 北西 35km/h(19kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)

★ <24日09時の予報>
強さ -
存在地域 日本海
予報円の中心 北緯 37度50分(37.8度)
東経 133度30分(133.5度)
進行方向、速さ 北 40km/h(21kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)



【気象庁】 8月21日13:40分、""台風第19号 (ソーリック)の現況と進路予報""

2018-08-21 14:45:51 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




(拡大図3)




 ① ""台風第19号 (ソーリック)の現況と進路予報""

平成30年08月21日13時40分 発表


★ <21日13時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の東約190km
中心位置 北緯 28度05分(28.1度)
東経 131度25分(131.4度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 東側 440km(240NM)
西側 330km(180NM)

★ <21日14時の推定>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の東約170km
中心位置 北緯 28度10分(28.2度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 東側 440km(240NM)
西側 330km(180NM)

★ <22日00時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の北北西約100km
予報円の中心 北緯 29度20分(29.3度)
東経 129度10分(129.2度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)

★ <22日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 枕崎市の西約320km
予報円の中心 北緯 30度35分(30.6度)
東経 127度00分(127.0度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 110km(60NM)
暴風警戒域 全域 260km(140NM)

★ <23日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 黄海
予報円の中心 北緯 33度40分(33.7度)
東経 125度00分(125.0度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 180km(95NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)

★ <24日09時の予報>
強さ -
存在地域 朝鮮半島
予報円の中心 北緯 39度00分(39.0度)
東経 127度40分(127.7度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 410km(220NM)


【気象庁】 8月21日11:07分、""台風第19号に関する情報 第48号""&7種類気象データー!

2018-08-21 14:32:15 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(台風19号ソーリック進路)




(分布予報)




(天気図)




(気象衛星)




(降水量)




(風)




(沿岸波浪)21日9時




(沿岸波浪予想)21日21時




 ① ""平成30年 台風第19号に関する情報 第48号""

平成30年8月21日11時07分 気象庁予報部発表

(見出し)
非常に強い台風第19号は、21日夜のはじめ頃から22日未明にかけて九
州南部・奄美地方にかなり接近する見込みです。九州南部・奄美地方は暴風
と高波に厳重に警戒し、大東島地方や西日本から東日本の太平洋側、豊後水
道、九州の西海上では高波に警戒してください。22日にかけては九州北部
地方や九州南部・奄美地方、西日本の太平洋側で大雨にも警戒してください


(本文)
[台風の現況と予想]
 非常に強い台風第19号は、21日10時には奄美大島の東南東約260
キロにあって、1時間におよそ20キロの速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径150キロ以内では風速25
メートル以上の暴風となっています。
 台風は非常に強い勢力を維持したまま西北西に進み、21日夜のはじめ頃
から22日未明にかけて九州南部・奄美地方にかなり接近するでしょう。そ
の後台風は九州の西海上を北西に進み、23日朝に黄海に達する見込みです


[防災事項]
<暴風・高波>
 九州南部・奄美地方や大東島地方では非常に強い風が吹き、大しけとなっ
ています。沖縄本島地方や西日本から東日本の太平洋側ではうねりを伴って
しけており、大しけとなっている所があります。
 九州南部・奄美地方では、21日昼過ぎから22日にかけて台風の接近と
ともに猛烈な風と猛烈なしけとなる見込みです。九州の西海上では22日は
非常に強い風やうねりを伴った大しけとなるでしょう。西日本から東日本の
太平洋側や豊後水道でも22日にかけて大しけとなるでしょう。

 22日までに予想される最大風速(最大瞬間風速)は
  奄美地方        45メートル(60メートル)
  九州南部        40メートル(55メートル)
  九州北部地方      25メートル(35メートル)
  沖縄地方        21メートル(35メートル)
 22日までに予想される波の高さは
  九州南部、奄美地方           11メートル
  九州北部地方               8メートル
  沖縄地方、四国地方、近畿地方、東海地方  6メートル
です。
 暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。
 なお、23日以降も台風第20号の影響で、西日本を中心に暴風や高波の
おそれがあります。 

<大雨・雷・突風>
 台風本体の雨雲が奄美大島にかかりつつあります。台風本体の発達した雨
雲がかかる九州南部・奄美地方では21日夕方から22日にかけて雷を伴っ
た非常に激しい雨や猛烈な雨が降り、九州北部地方では22日は非常に激し
い雨が降って大雨となるおそれがあります。また、紀伊半島や四国・九州の
太平洋側の南東向き斜面では激しい雨や非常に激しい雨が降り、23日にか
けて総雨量が多くなる見込みです。

 22日12時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
  九州南部、奄美地方       400ミリ
  四国地方            250ミリ
  九州北部地方、東海地方     150ミリ
  近畿地方            100ミリ
 その後、23日12時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い
所で
  九州北部地方、四国地方、東海地方  200から300ミリ
  九州南部              100から200ミリ
  近畿地方、奄美地方         100から150ミリ
の見込みです。
 大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してくだ
さい。
 落雷や竜巻などの突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆し
がある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。

[補足事項]
 地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報、台風情報に留意してくだ
さい。次の「平成30年 台風第19号に関する情報(総合情報)」は、2
1日17時頃に発表予定です。

訂正箇所:奄美地方の22日12時までの雨量を訂正します。


【気象庁】 8月21日02:47分、茨城県南部で最大震度2!

2018-08-21 12:20:39 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""

平成30年 8月21日02時50分 気象庁発表

21日02時47分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点(茨城県)]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度2  水戸市内原町* 土浦市常名 土浦市田中*
          土浦市藤沢* 石岡市柿岡 石岡市若宮*
          常総市新石下* 常総市水海道諏訪町*
          取手市寺田* 牛久市中央* つくば市小茎*
          守谷市大柏* 坂東市馬立*
          かすみがうら市上土田* つくばみらい市福田*
          小美玉市小川* 小美玉市上玉里*
     震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 茨城古河市下大野*
          茨城古河市仁連* 石岡市八郷* 龍ケ崎市役所*
          下妻市本城町* 下妻市鬼怒* 笠間市石井*
          笠間市中央* 笠間市下郷* 笠間市笠間*
          取手市井野* 取手市藤代* つくば市天王台*
          つくば市研究学園* ひたちなか市南神敷台*
          茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中*
          常陸大宮市上小瀬* 筑西市舟生 筑西市門井*
          坂東市岩井 坂東市山* 坂東市役所*
          稲敷市江戸崎甲* 稲敷市役所* 稲敷市伊佐津*
          稲敷市結佐* 稲敷市須賀津*
          かすみがうら市大和田* 桜川市岩瀬*
          桜川市真壁* 桜川市羽田* 行方市玉造*
          行方市麻生* 鉾田市鉾田 鉾田市造谷*
          鉾田市汲上* つくばみらい市加藤*
          小美玉市堅倉* 茨城町小堤* 城里町石塚*
          城里町小勝* 美浦村受領* 阿見町中央*
          八千代町菅谷* 利根町布川

【hazard lab】 8月20日16:21分、""和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで14日夜に生まれたジャイアントパンダのメスの赤ちゃんの動画が公開された!""

2018-08-21 10:48:04 | エンタメ、ビックリ画像、驚異の風景、趣味、ギャンブル…

(生後6日目の赤ちゃん)




(お母さんのおなかの上でやさしく抱かれる赤ちゃん。 )




 ※ 小さい!抱かれていると言うより置かれているという感じですね。


(誕生したばかりの緊迫感のあるようすも、動画に記録されている。 )




 ① ""和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで14日夜に生まれたジャイアントパンダのメスの赤ちゃんの動画が公開された!""

 20日に生後6日目を迎えた赤ちゃんの体重は、誕生時の75グラムを超え、76.6グラムになった。一般的に、生まれたばかりの数日間は、お母さんのお腹のなかにいたときの栄養や水分などが排出されて体重が減少するもので、この赤ちゃんも、体重が一時は63.9グラムほどにまで減少していた。

 小さな体で生まれた赤ちゃんは、自力で母乳が吸えず、飼育スタッフが保育器で授乳のサポートを行なってきたが、今では、1日に5回から6回ほど、母親「良浜(らうひん)」から自力でミルクを飲むことができるようになっている。

赤ちゃんの体長は、誕生時から1.3センチ伸びて、16.8センチになった(19日時点)。お腹が空くと鳴いて、母親の乳房を探す姿が確認されている。赤ちゃんがしっかりと母乳を飲んでいるのを確認してからは、母親の「良浜(らうひん)」も安心したのか、 落ち着いたようすを見せているという。

 飼育スタッフが赤ちゃんをケージのなかへ戻すと、間髪を入れずに良浜(らうひん)が近づいてきて、やさしく赤ちゃんを抱え、胸元へ誘導する。動画の良浜(らうひん)の母親っぷりには、われわれも顔がほころんでしまう。これからもパンダラボ(!)は、親子をあたたかく見守っていきたい!

 ※ 名前が公募なら絶対に良い名前を考えて応募します!