森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 11月6日15:00分、""各地の震度に関する情報、11月4日~11月6まで""

2018-11-06 15:08:05 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(最近の地震活動(速報値))




① 利用の留意事項
◾表示している震源には、発破等の地震以外のものや、震源決定時の計算誤差の大きなものが表示されることがあります。
個々の震源の位置ではなく、震源の分布具合に着目して地震活動の把握にご利用下さい。
◾なお、本ページに掲載している以前の期間に発生した地震については、震源リストをご利用ください。

補足説明
◾★は最新1時間に発生した地震、◆は情報発表した地震を示します。
◾本ページでは、震度1以上を観測した地震についてはすべて、内陸の浅い地震については概ねマグニチュード(M)1.5以上、 それ以外の地震についても概ねM4以上が表示されます。
◾震源決定には気象庁のほか、防災科学技術研究所、大学、及び海外関連機関等のデータを使用しています。
◾本webサイトに掲載されている一部の画像の作成にはGMT(the Generic Mapping tool [Wessel,P.and W.H.F.Smith, New, improved version of Generic Mapping Tools released, EOS Trans. Amer. Geophys. U., vol.79(47),pp579,1998])を使用しています。


 ※ ""各地の震度に関する情報、11月4日~11月6まで""

地震検知日時、震央地名、マグニチュード、最大震度、情報発表日時、

【6日】

① 2018年11月 6日14時41分 奄美大島北東沖 M4.1 震度2 11月 6日14時45分★★

② 2018年11月 6日12時42分 国後島付近 M3.8 震度1 11月 6日12時45分

③ 2018年11月 6日09時54分 宮城県沖 M3.7 震度1 11月 6日09時57分

④ 2018年11月 6日05時30分 静岡県西部 M2.9 震度1 11月 6日05時33分

⑤ 2018年11月 6日03時39分 和歌山県南方沖 M3.2 震度1 11月 6日03時42分

【5日】

① 2018年11月 5日23時47分 奄美大島北東沖 M5.0 震度3 11月 5日23時52分★★★

② 2018年11月 5日23時39分 奄美大島北東沖 M4.4 震度1 11月 5日23時42分

③ 2018年11月 5日22時16分 国後島付近 M4.1 震度1 11月 5日22時19分

④ 2018年11月 5日21時52分 長野県北部 M3.0 震度2 11月 5日21時55分★★

⑤ 2018年11月 5日20時56分 大阪府北部 M2.7 震度1 11月 5日21時00分

⑥ 2018年11月 5日20時11分 熊本県熊本地方 M2.8 震度2 11月 5日20時14分★★

⑦ 2018年11月 5日18時12分 紀伊水道 M3.6 震度1 11月 5日18時15分

⑧ 2018年11月 5日17時08分 宮古島近海 M4.3 震度1 11月 5日17時12分

⑨ 2018年11月 5日08時19分 紀伊水道 M4.5 震度3 11月 5日08時23分 ★★★

⑩ 2018年11月 5日05時05分 国後島付近 M3.9 震度1 11月 5日05時08分

⑪ 2018年11月 5日04時43分 国後島付近 M3.8 震度1 11月 5日04時46分

⑫ 2018年11月 5日04時26分 国後島付近 M6.2 震度4 11月 5日04時31分★★★★

⑬ 2018年11月 5日03時02分 宮城県沖 M4.1 震度2 11月 5日03時05分★★

【4日】

① 2018年11月 4日22時08分 苫小牧沖 M4.1 震度2 11月 4日22時12分 ★★

② 2018年11月 4日10時45分 宮古島近海 M3.3 震度1 11月 4日10時48分

③ 2018年11月 4日06時22分 茨城県北部 M3.3 震度1 11月 4日06時25分





 

【ロイター】 11月6日10:35分、""ホットストック:ソフトバンクGが下げ転換、「ファンドの先行き楽観視しにくい」との声""

2018-11-06 14:43:57 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(ソフトバンク汐留本社)




 ① ""ホットストック:ソフトバンクGが下げ転換、「ファンドの先行き楽観視しにくい」との声""

2018年11月6日 / 10:35 / 4時間前更新

[東京 6日 ロイター] - ソフトバンクグループが買い先行後、下げに転じた。同社が5日発表した2018年4─9月期決算(国際会計基準)は、営業利益が前年比1.6倍の1兆4207億円に拡大した。運用額が10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」が順調に伸びた。ただ「好業績は評価できるが、ファンドで稼ぐ構図となっている。サウジアラビア情勢の不透明感もあり、ファンドの先行きは楽観視しにくい」(国内証券)との声もあり、買い上がる姿勢は限られた。上昇一服後は戻り売りに押されている。

🌸 ソフトバンクグループ、TYO: 9984

8,545 JPY −202 (2.31%)

11月6日 14:20 JST

【ロイター】 11月6日14:09分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値圏維持、トヨタ決算で安心感 ソフトバンクGは一段安""

2018-11-06 14:31:32 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(イメージ画像・牛)




※ 記事追加部分


 ① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値圏維持、トヨタ決算で安心感 ソフトバンクGは一段安""

カンパニーニュース   2018年11月6日 / 14:09 / 9分前更新

[東京 6日 ロイター] -

<14:06> 日経平均は高値圏維持、トヨタ決算で安心感 ソフトバンクGは一
段安

日経平均は高値圏維持。2万2100円台前半での値動きとなっている。トヨタ自動
車 は2019年3月期連結業績予想の上方修正と自社株買いの発表で上げ幅を拡大。「大きなサプライズというわけではなかったが、着実に利益を積み上げており、市場にも安心感をもたらした」(外資系投信)との声が聞かれた。

  一方、ソフトバンクグループは後場一段安。「9月末までの業績は良かった
が、10月以降のマーケット環境の急変は反映されていない」(同)との見方から、業績
の先行きに対する懸念が重しとなっているようだ。

 🌸 日経平均株価、INDEXNIKKEI: NI225

22,137.39 +238.40 (1.09%)

11月6日 14:07 JST

 🌸 ソフトバンクグループ、TYO: 9984

8,548 JPY −199 (2.28%)

11月6日 14:09 JST




【ロイター】 11月6日13:34分、""ホットストック:トヨタが上げ幅拡大、発行株1.44%上限の自社株買い・通期予想を上方修正""

2018-11-06 14:16:52 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(トヨタ自動車本社)




 ① ""ホットストック:トヨタが上げ幅拡大、発行株1.44%上限の自社株買い・通期予想を上方修正""

2018年11月6日 / 13:34 / 33分前更新

[東京 6日 ロイター] - トヨタ自動車が上げ幅拡大。同社は6日、自己株式を除く発行済株式総数の1.44%に相当する4200万株、取得総額2500億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。株主還元姿勢を好感した買いが入った。同時に2019年3月期の連結業績予想を上方修正し、通期の営業利益見通しを従来の2兆3000億円から前年と同水準の2兆4000億円に引き上げた。


🌸 トヨタ自動車、TYO: 7203

6,663 JPY +169 (2.60%)

11月6日 13:54 JST トヨタ自動車

【ロイター】 11月6日12:44分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、トヨタ決算控え買い上がりにくい""

2018-11-06 14:06:19 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(東京証券取引所)




 ① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、トヨタ決算控え買い上がりにくい""
2018年11月6日 / 12:44 / 1時間前更新

[東京 6日 ロイター] -

<12:41> 日経平均は伸び悩み、トヨタ決算控え買い上がりにくい

日経平均は2万2090円付近での値動き。午後1時25分に予定されているトヨタ
自動車の決算発表を控えて買い上がれず、後場寄り後は小動きとなっている。市場では「決算そのものよりも、米中貿易摩擦を受けてトヨタが中期的な生産や調達のあり方についてどういう考えを持っているのか知りたい」(国内証券)との声が出ていた。ト
ヨタ株は足元では前日比1%を超す上昇となっている。


<11:35> 前場の日経平均は反発、上げ幅200円超 アップル関連株は弱含み

前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比222円82銭高の2万2121
円81銭となり、反発した。米国株や為替の落ち着きを支えとした買いが入り、上げ幅は
200円を超えた。アップルが台湾メーカーに新型スマートフォンの増産中止を要請したと報じられ、電子部品株に売りが出た。ただトヨタの中間決算や米中間選挙の結果を見極めたいとの姿勢は強く、指数は高値圏でもみあいを続けた。

TOPIXは前日比1.08%高で午前の取引を終了。東証1部の前場の売買代金は
1兆0813億円だった。東証33業種中、値下がりしたのは空運のみ。石油・石炭や鉄
鋼、医薬品が値上がり率上位にランクインした。個別ではジャパンディスプレイ、TDK、、日東電工などアップル関連株の一角が逆行安となっている。

また前日に9月中間決算を発表したソフトバンクグループは買い先行後下げに転じた。同社が5日発表した2018年4─9月期決算(国際会計基準)は、営業利益が前年比1.6倍の1兆4207億円に拡大。だが「ファンドで稼ぐ構図となっている。
サウジアラビア情勢の不透明感もあり、ファンドの先行きは楽観視しにくい」(国内証券
)との声もあり、戻り売りに押された。

アイザワ証券・投資顧問室ファンドマネージャーの三井郁男氏は全体相場について「
イベント通過後は短期的に買いやすくなるとの見方はあるが、貿易摩擦に伴う企業業績へ
の中期的な悪影響をマーケットは気にしている」と指摘。「下期の見通しに慎重な企業が
多い。業績のビジビリティー(視認性)が高い銘柄に資金が向かっている」と話す。

東証1部の騰落数は、値上がり1394銘柄に対し、値下がりが630銘柄、変わら
ずが86銘柄だった。

<10:36> 日経平均は堅調維持、米中間選後の株高アノマリーが支え

日経平均は堅調維持。2万2100円近辺での値動きとなっている。トヨタ自動車 <
7203.T>の中間発表や米中間選挙の結果を見極めたいとの姿勢から、積極的な売買は手控
えられている。米中間選挙について市場では「下院がどうなるかがポイントだが、民主党
になったとしてもネガティブな反応は見込みにくい。上院、下院とも共和党ならポジティ
ブ。いずれにせよ米中間選後は株高というアノマリーがあり、足元の相場の下支え要因と
なっている」(国内証券)との声が出ていた。


<09:14> 寄り付きの日経平均は反発、米ダウ上昇で買い戻し

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比119円88銭高の2万20
18円87銭となり、反発して始まった。前日の米国株市場でダウ工業株30種が反発し
た流れを引き継ぎ、買い戻しが先行した。高寄り後は節目の2万2000円を挟んでもみ
あっている。米アップルが、スマートフォンの生産を委託している台湾企業に対し、10月に発売した新機種の生産ライン増設計画を中止するよう要請したと報じられたことで、電子部品株の一角が売られている。石油関連、自動車などはしっかり。


<08:32> 寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力輸出株でトヨタ自動車、ホンダ が買い優勢。キヤノン、ソニー、パナソニックは売り買い拮抗している。

 指数寄与度の大きいファーストリテイリング、ファナックはやや売り優勢となっている。

 メガバンクでは、三井住友フィナンシャルグループが売り優勢、三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほフィナンシャルグループが売り買い拮抗している。

 🌸 日経平均株価、INDEXNIKKEI: NI225

22,150.26 +251.27 (1.15%)

11月6日 13:44 JST