森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【hazard lab】 12月7日10:46分、""フエゴ山が爆発!頭上を覆う噴煙 登山客が撮った!グアテマラ(動画)""

2018-12-07 16:17:44 | 海外震災状況(異常気象;ハリケーン、火山・地震・津波・感染症…)

(今月4日の噴火のようす(撮影:Édgar Cabrera, COLRED Finca El Faro, El Palmar, Quezaltenango))




① ""フエゴ山が爆発!頭上を覆う噴煙 登山客が撮った!グアテマラ(動画)""

 2018年12月07日 10時46分

今年6月の噴火で多数の犠牲者を出した中米グアテマラのフエゴ山が再び活発化している。6日の爆発では、噴煙の高さは火口上空5000メートルに達した。登山客が近隣の山で噴火に遭遇した!

 首都グアテマラシティの南西30キロにそびえる標高3763メートルのフエゴ山。6月5日の大爆発では、火口に堆積していた溶岩ドームの崩壊で発生した火砕流に巻き込まれて439人の犠牲者を出した。今も避難所生活を続ける被災者が多数いるなか、噴火からわずか5カ月の先月半ば、再び噴火が相次ぐようになった。

② 2km離れた隣の山から

(フエゴ山とアカテナンゴ山の位置(USGS)



 
同国防災機関(CONRED)によると、6日には1時間あたり5〜8回の中規模爆発を繰り返し、噴煙は5000メートル上昇。爆発の衝撃で、火口周辺に堆積した火山噴出物が吹き飛ばされ、小規模な火砕流が発生している。

 火山灰を含んだ噴煙は、風に乗って西南西方向に20キロ以上運ばれたのが確認されており、CONREDが注意を呼びかけている。

 フエゴ山では入山が禁止されているが、2キロ北にそびえるアカテナンゴ山は、登山客に人気のトレッキングコースだ。海外からのツアー客も多く、今回動画を紹介するジェイミー・バリー(Jaimie Barry)さんもそのひとり。彼女は先月27日、1泊2日でアカテナンゴ山の登山に挑み、夜には火口から流出する溶岩流を眺め、日の出の時刻には頭上を覆いかぶさるような勢いで広がる噴煙に遭遇したという。



【気象庁】 12月7日15:10分、""各地の震度に関する情報、12月5日~7日まで""

2018-12-07 15:18:32 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(最近の地震活動(速報値))




① 利用の留意事項
◾表示している震源には、発破等の地震以外のものや、震源決定時の計算誤差の大きなものが表示されることがあります。
個々の震源の位置ではなく、震源の分布具合に着目して地震活動の把握にご利用下さい。
◾なお、本ページに掲載している以前の期間に発生した地震については、震源リストをご利用ください。

補足説明
◾★は最新1時間に発生した地震、◆は情報発表した地震を示します。
◾本ページでは、震度1以上を観測した地震についてはすべて、内陸の浅い地震については概ねマグニチュード(M)1.5以上、 それ以外の地震についても概ねM4以上が表示されます。
◾震源決定には気象庁のほか、防災科学技術研究所、大学、及び海外関連機関等のデータを使用しています。
◾本webサイトに掲載されている一部の画像の作成にはGMT(the Generic Mapping tool [Wessel,P.and W.H.F.Smith, New, improved version of Generic Mapping Tools released, EOS Trans. Amer. Geophys. U., vol.79(47),pp579,1998])を使用しています。


 ② ""各地の震度に関する情報、12月5日~7日まで""

地震検知日時、震央地名、マグニチュード、最大震度、情報発表日時

【7日】

1. 2018年12月 7日14時10分 大阪府北部 M2.6 震度1 12月 7日14時13分

2. 2018年12月 7日05時11分 奈良県 M3.0 震度1 12月 7日05時14分



【6日】

1. 2018年12月 6日22時33分 宮城県沖 M3.6 震度1 12月 6日22時36分

2. 2018年12月 6日04時48分 🌊 東海道南方沖 M4.3 震度1 12月 6日04時51分

3. 2018年12月 6日01時58分 栃木県北部 M2.4 震度1 12月 6日02時01分

4. 2018年12月 6日00時04分 熊本県熊本地方 M3.3 震度2 12月 6日00時07分 ★★

 🌊 東海道南方沖という震源地は、余り見たことがありません。


【5日】

1. 2018年12月 5日04時35分 和歌山県北部 M2.5 震度1 12月 5日04時38分

2. 2018年12月 5日02時11分 宮城県沖 M4.1 震度1 12月 5日02時13分



【ロイター】 12月7日10:40分、""日本の政府調達からファーウェイとZTEを排除へ=関係筋""

2018-12-07 14:56:41 | 中国;香港、政治、 経済、科学技術、軍事、文化、歴史、美術…

(ファーウェイのロゴ)




12月7日、政府は、中央省庁などが使用する製品・サービスなどから、中国の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を事実上排除する見通しだ。写真はファーウェイのロゴ。オタワで6日撮影(2018年 ロイター/Chris Wattie)


① ""日本の政府調達からファーウェイとZTEを排除へ=関係筋""

    2018年12月7日 / 10:40 / 1時間前更新

日本の政府調達からファーウェイとZTEを排除へ=関係筋


[東京 7日 ロイター] -

🌊 政府は、中央省庁などが使用する製品・サービスなどから、中国の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]と中興通訊(ZTE)(000063.SZ)(0763.HK)の製品を事実上排除する見通しだ。

複数の関係筋が明らかにした。

政府調達のセキュリティー審査基準を厳しくする。2社を名指しはしないものの、安全保障上の脅威がある場合は、政府調達で制限できる仕組みを2社に適用する。

ファーウェイはソフトバンク(9434.T)などの通信ネットワーク構築にも関わっているが、今回の締め出しは民間企業による調達は対象外となる。

ある政府関係者は「政府はセキュリティー上懸念があるものは買わないが、民間企業の調達を制限するのは難しい」と語った。

ファーウェイとZTEをめぐっては、米国が政府機関やその取引企業で両社の製品を使うことを禁止しているほか、オーストラリアも両社を第5世代(5G)携帯電話サービスのネットワーク構築から締め出した。ニュージーランドもファーウェイ製品について同様の措置を講じている。

英通信大手BT(BT.L)は5日、5Gだけでなく、既存の3Gと4Gの基幹ネットワークからもファーウェイ製品を排除すると表明するなど、締め出す動きが拡大している。

菅義偉官房長官は7日、閣議後の会見で2社の排除について「具体的な取り組み状況についてコメントすることは控える」としながらも、「わが国全体のサイバーセキュリティーの向上に向けて、引き続きさまざまな観点からしっかり取り組んでいきたい」と語った。

*見出しを修正しました。

志田義寧 竹本能文

 🌊 フィクション、政治風刺!

  A:桜田セキュリティ担当大臣に、この問題を聞いてもどうせチンプンカンプンだろう  が、ボスが言うのだから、ここは忖度して、その方針に追随しておくというのが、政治
 ・外交における大人の対応というもの。
  僕の忠誠心は、ボスも評価してくれるだろう。ただ、戦闘機を1兆円も買うというのに
 それほど感謝されたり、手心を加えてくれている気がしないのだか!?
それから、もし、この問題で桜田君が野党に質問されたらどうしょうか?事務方に
 文書を書かして、彼に読ませるしかないか。まあ、彼の面の皮の厚さは、戦車の装甲板
 並みだから乗り越えられるだろう。(笑)


【ロイター】 12月7日13:16分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場堅調、内需・ディフェンシブ系が買われる""

2018-12-07 14:14:06 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(ネコのつぶやき/ちょっと手をだしてみるか~)




① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場堅調、内需・ディフェンシブ系が買われる""

2018/12/07、 13:16

[東京 7日 ロイター] -

※ 新着記事追加分

<13:10> 日経平均は後場堅調、内需・ディフェンシブ系が買われる

日経平均は後場堅調、2万1600円付近で推移している。花王<4452.T>、ユニー・
ファミマ<8028.T>、ファーストリテ<9983.T>などの内需・ディフェンシブ系銘柄が買われ
ている。市場では「業績の先行きが読みやすい内需系に資金を移す動きが出ている。売買
代金が増えない中で、値動きの軽い材料系銘柄を物色する動きもみられる」(国内証券)
との声が出ている。

 🌸 日経平均株価、INDEXNIKKEI: NI225

21,631.24、 +129.62 、(0.60%)

12月7日、 13:51 、JST



【気象庁】 12月7日11:13分、""気象警報・注意報 : 青森県;暴風雪! ""

2018-12-07 12:26:22 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(気象警報・注意報)




(分布予報)




(日最大風速)




⛄ 24時間降雪量 11時00分の値

順位、都道府県、市町村、地点、観測値、cm

1 北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川(アカイガワ) 31
2 北海道 渡島地方 茅部郡森町 森(モリ) 28
3 青森県 十和田市 十和田(トワダ) 22
4 北海道 後志地方 小樽市 小樽(オタル)* 21
5 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 19
〃 北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒(センゲン) 19
〃 青森県 三戸郡三戸町 三戸(サンノヘ) 19
8 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 18
〃 岩手県 二戸市 二戸(ニノヘ) 18
10 青森県 上北郡野辺地町 野辺地(ノヘジ) 17
〃 青森県 青森市 酸ケ湯(スカユ) 17


 ① ""気象警報・注意報 : 青森県""

最新発表:平成30年12月 7日11時13分

津軽では、7日夕方まで暴風雪に警戒してください。

 ※ その他の各市町村の詳細な情報は、気象庁のサイトでご確認ください。
     気象庁➡防災情報➡気象➡気象警報・注意報