森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 12月13日18:10分、""東京マーケット・サマリー・最終(13日)""

2018-12-13 20:13:10 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(スカイツリー夜景/色の変化)




 ① ""東京マーケット・サマリー・最終(13日)""

2018/12/13 、18:10

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

🌸 <外為市場>
ドル/円 、 ユーロ/ドル 、 ユーロ/円
午後5時現在 、 113.38/40 、 1.1380/84 、 129.05/09
NY午後5時 、 113.27/30 、 1.1368/69 、 128.77/81

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の113円前半。欧米株高の流れを引き継いだ日経平均が前引けにかけて上げ幅を拡大。ドル/円は連れ高となり一時113.50円まで上昇した。その後は今晩の欧州中央銀行(ECB)理事会を意識して様子見姿勢が強 まった。

🌸 <株式市場>
日経平均 、 21816.19円 、 (213.44円高)
安値─高値 、   21675.66円─21871.34円
東証出来高 、 13億3279万株
東証売買代金 、 2兆3993億円
 
東京株式市場で日経平均は続伸した。米中通商協議を巡る懸念が後退したとの見方から前
日の米国株が上昇。この流れを引き継ぎ日本株は上昇スタートとなり、先物主導で上げ幅を拡
大した。あすのメジャーSQ(特別清算指数)算出に向けた株高の思惑や円安方向に振れた為
替も下支え要因となった。上げ幅は一時260円を超えたが、今晩の欧州中央銀行(ECB)
理事会を控え様子見ムードも強く、大引けにかけては伸び悩んだ。

東証1部騰落数は、値上がり1583銘柄に対し、値下がりが482銘柄、変わらずが61銘
柄だった。

🌸 <短期金融市場> 、17時07分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース)、 -、0.062%

ユーロ円金先(18年12月限)、 99.945 、 (-0.005)
安値─高値 、 99.945─99.950

3カ月物TB 、 ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.062%になった。
準備預金の積み最終日を14日に控え、資金調達意欲がやや強くなったが、中心レンジを大き
く動かすことはなかった。レポ(現金担保付債券貸借取引)GCT+1レートはマイナス0.
151%とマイナス幅が拡大した。ユーロ円TIBOR(東京銀行間取引金利)3カ月物は0
.050%と横ばい。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。

🌸 <円債市場> 
国債先物・19年3月限、 151.77 、 (-0.05)
安値─高値 、 151.66─151.80

10年長期金利(日本相互証券引け値) 、 0.050% 、 (変わらず)
安値─高値 、 0.060─0.050%
 
長期国債先物は続落して引けた。米中通商協議やブレグジット(英国の欧州連合離脱)問
題を巡って楽観的な見方が広がり、前日の米債金利が上昇した流れを引き継いで売りが先行。
日経平均株価が強含みとなったことも売りを誘った。もっとも、終盤にかけては、好需給を反
映した買い戻しが入り底堅く推移した。
現物債市場では、金利に上昇圧力がかかるゾーンが目立ったが、先物同様に押し目買いが入る
ことで、金利が一方的に上昇することはなかった。5年債入札はショートカバー需要が前回比
で少なくなったことから弱めの結果になった。超長期・長期ゾーンもさえない。

🌸 <スワップ市場> 、16時07分現在の気配
2年物 、 0.05─-0.04
3年物 、 0.06─-0.03
4年物 、 0.07─-0.02
5年物 、 0.09─-0.00
7年物  、 0.15─0.05
10年物 、 0.26─0.16



【ロイター】 12月13日15:23分、""東京株式市場・大引け=続伸、米株高が支え 日経平均は200円超す上昇""

2018-12-13 19:57:31 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(イメージ画像・個人投資家)




 ① ""東京株式市場・大引け=続伸、米株高が支え 日経平均は200円超す上昇""

2018/12/13 、15:23

[東京 13日 ロイター] -

🌸 日経平均<.N225>
終値 、      21816.19 、 +213.44
寄り付き、    21755.13
安値/高値、   21675.66─21871.34

🌸 TOPIX<.TOPX>
終値、       1616.65 、 +10.04
寄り付き 、    1615.43
安値/高値 、   1609.9─1623.37

東証出来高(万株) 、 133279
東証売買代金(億円) 、 23993.3

東京株式市場で日経平均は続伸した。米中通商協議を巡る懸念が後退したとの見方か
ら前日の米国株が上昇。この流れを引き継ぎ日本株は上昇スタートとなり、先物主導で上
げ幅を拡大した。あすのメジャーSQ(特別清算指数)算出に向けた株高の思惑や円安方
向に振れた為替も下支え要因となった。上げ幅は一時260円を超えたが、今晩の欧州中
央銀行(ECB)理事会を控え様子見ムードも強く、大引けにかけては伸び悩んだ。

TOPIXは前日比0.62%高。東証1部の売買代金は2兆3993億円だった。
業種別では鉄鋼、海運、金属製品が高く、建設、非鉄金属もしっかり。半面、水産・農林
、電気・ガス、ゴム製品がさえない。ファーストリテイリング<9983.T>やユニー・ファミ
リーマートホールディングス<8028.T>などの内需系値がさ株が買われ指数を支えた。市場
では「外部環境の不透明感が強く長期資金の動きは鈍いが、戻り売り圧力が強くなる2万
2500円程度までは自律反発の余地がありそうだ」(内藤証券投資調査部部長の浅井陽
造氏)との声が出ていた。

個別銘柄では、武田薬品工業<4502.T>が大幅高。東海東京調査センターが12日付の
リポートで、レーティングを「アウトパフォーム」とし、目標株価を4870円に設定し
たことが材料視された。半面、東京ドーム<9681.T>が軟調。12日に発表した2018年
2―10月期決算で、連結純利益が前年同期比18%減の60億円と低調だったことが嫌
気された。不動産部門の利益が減少したほか、減価償却費の増加等も響いた。

東証1部の騰落数は、値上がり1583銘柄に対し、値下がりが482銘柄、変わら
ずが61銘柄だった。



【ロイター】 12月13日16:07分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、25日線が上値圧迫""

2018-12-13 19:47:38 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(イメージ画像・仔牛)




 ① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、25日線が上値圧迫""

2018/12/13 16:07

[東京 13日 ロイター] -

※ 新着記事追加分

<16:04> 日経平均・日足は「小陽線」、25日線が上値圧迫

日経平均・日足は「小陽線」。新たなマド(2万1631円47銭―2万1675円
66銭)を空けて上伸したものの、25日移動平均線(2万1870円33銭=13日)
で頭打ちとなった。10月半ば以降は荒い値動きだが、レンジ相場であり中期的な方向感
はみえていない。当面の上値はレンジ上限の2万2500円どころがめど。一方、下値は
5日移動平均線(2万1493円03銭=同)がめどになる。

<15:22> 新興株式市場は続伸、需給悪の織り込み進む

新興株式市場では、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数がともに続伸した。市
場では「日経平均の続伸で投資家心理が改善している。IPOラッシュに伴う需給悪化も
織り込みつつあり、年末にかけて中小型株物色が強まる可能性も出てきた」(国内証券)
という。ピアラ<7044.T>、アルー<7043.T>などの直近IPO銘柄が高く、アイ・ピー・エ
ス<4335.T>も買われた。半面、ヤマト・インダストリー<7886.T>が安く、マネーフォワー
ド<3994.T>、サンバイオ<4592.T>もさえない。

<14:30> 日経平均は高値もみあい、ECB理事会前で様子見姿勢

日経平均は高値もみあい。2万1800円台で推移している。ファーストリテイリン
グ<9983.T>が後場一段高となり指数を支えている。市場では「SQ(特別清算指数)算出
前のポジション取りは一巡しつつある。今晩の欧州中央銀行(ECB)理事会を控え、様
子見姿勢が強くなってきた」(国内証券)との声が出ている。



【hazard lab】 12月13日13:11分、""ナイフでザクザク!ISS外で7時間45分!飛行士が宇宙船の「穴」調査!(動画)""

2018-12-13 17:52:26 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(宇宙空間で7時間45分!ロシアの宇宙飛行士が船外作業を行う(ROSCOSMOS))




① ""ナイフでザクザク!ISS外で7時間45分!飛行士が宇宙船の「穴」調査!(動画)""

 2018年12月13日 13時11分

今月11日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中のロシア人宇宙飛行士2人が、宇宙船ソユーズにできた原因不明の穴を調べるため、7時間45分に及ぶ船外活動を行った。

 この事故は今年8月、ISS内の空気圧が低下した際に、ドッキング中のソユーズMS-9号の設備で大きさ2ミリの穴が見つかったもの。穴は発見したドイツ人宇宙飛行士アレクサンダー・ゲルストさんが指でふさいで、エポキシ樹脂を含ませたガーゼで押さえて応急処置した。

 事故の原因は当初、宇宙空間を漂うスペース・デブリや小さな隕石が衝突してできたものだと考えられていたが、その後の調査でドリルの穴が見つかったことから、ロシアの国営宇宙企業ロスコスモスは、「地球での製造過程で人為的ミスによりできたもの」と発表し、今回の調査に至った。

(ソユーズの外側を保護しているシールドを切る作業)




② 使う道具は5つ!

 12日はロシア人宇宙飛行士のセルゲイ・プロコピエフさんと、オレッグ・コノネンコさんがタッグを組んで、ISSの外に出て、計7時間45分かけてソユーズの外側を調査。

 穴の周辺を調べるためには、隕石の衝突からカプセルを保護する保護パネルと真空断熱材を取り外すために、ナイフやハサミといった5つの道具を使ってザクザクと切断。宇宙空間でこの作業を行うのは史上初だという。

 保護材を取り外した後は、穴の周囲を覆っている表面のサンプルを採取し、写真を撮影したのち、ようやくISS船内に戻った。ソユーズは今月19日にゲルストさんと、米航空宇宙局(NASA)のセリーナ・オナン・チャンセラーさん、プロコフィエフさんの3人を載せて地球に帰還し、詳しく調べる予定だ。

(ロスコスモスが発表した工程表。点検作業に使うのは上右の5つの道具。ハサミやナイフといったおなじみの道具だ(ROSCOSMOS) )




(作業は無事終了した!(Spaceflight Now))








【hazard lab】 12月13日11:09分、""13・14日「二夜連続で見よう!」年間最大のふたご座流星群 チャンス到来""

2018-12-13 17:34:18 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(今夜とあすはふたご座流星群を見よう(国立天文台) )




 ① ""13・14日「二夜連続で見よう!」年間最大のふたご座流星群 チャンス到来""

 2018年12月13日 11時09分
 
今夜13日とあす14日は、年間最大の流星群である「ふたご座流星群」が見ごろを迎える。太平洋側を中心に晴れるため、流星観測には好条件だ。寒さ対策をしっかりして、流れ星に願いを込めよう!

 1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」と呼ばれるふたご座流星群は、一晩あたりに見られる流星の数としては年間最大で、条件が揃えば一晩に500個見られる年もある。

 ただ、ほかのふたつが夜半から未明の時間帯を中心に流星が出現するのに対して、ふたご座流星群は夜8時ごろの早い時間帯から出現が始まるので、子供と一緒に観察できるのが魅力だ。

(ふたご座流星群と放射点(国立天文台))




② 夜8時ごろから観測開始
 
今年は14日午後9時ごろに活動が最も活発になる「極大」を迎えると予想されているが、観察のチャンスは今夜から始まっている。両日とも夜10時以降は流星の放射点が天高く上がって、月も早めに沈むため、月明かりの影響を受けず、絶好の条件となること間違いなし。

 国立天文台によると、夜空が十分に暗い場所であれば、最も多いときは1時間あたり40個程度の流星を見ることもできるという。ふたご座流星群の流星は、ふたご座の2等星カストルの近くに放射点があるが、流星は夜空のどこにでも現れるので、暗さに目が慣れるまで最低でも15分間は観察を続けよう。

 望遠鏡や双眼鏡を使うと視野が狭くなってしまうため、肉眼で構わないが、防寒着や寝袋など寒さ対策は十分に。


 ③ 太平洋側はバッチリ
  
気になる天気だが、民間の気象会社ウェザーニューズによると、今夜からあすにかけては北日本を低気圧が通過し、15日には冬型の気圧配置となる予想だ。

 関東から西の太平洋側は雲が少なく、晴れるところが多いことから流星観測には絶好の条件だ。東北の太平洋側では日本海側から流れ込む雲がときどき邪魔するものの、一晩中雲が広がり続ける心配はなさそう。

 一方、日本海側は寒気の影響で雲が広がりやすいため、観測には厳しい条件となりそうだ。

 ふたご座流星群の活動期間は長く、すでに今月4日ごろから始まり、17日ごろまで続くと考えられている。きょう、あすが見られなくても、土日にチャンスはめぐってくるかもしれないので、あきらめないでほしい。

(2014年のふたご座流星群/国立天文台撮影・制作)

太平洋側では好条件(ウェザーニューズ))