森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 12月13日12:44分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場一段高、断続的な先物買いで強含む ""

2018-12-13 14:39:41 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(イメージ画像・双眼鏡)




 ① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場一段高、断続的な先物買いで強含む ""

2018/12/13 12:44

[東京 13日 ロイター] -

   ※ 新着記事追加分

<12:42> 日経平均は後場一段高、断続的な先物買いで強含む

日経平均は後場一段高。一時2万1800円台後半まで強含んだ。断続的な先物買いが指数を押し上げている。市場では「円安基調も支えとなっているが、薄商いとなり機関投資家の影が感じられない。個人投資家や海外短期筋が『水をかき回している』印象だ」(銀行系証券)との声が聞かれた。

<11:35> 前場の日経平均は続伸、米株高が支援 上げ幅200円超す

前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比214円87銭高の2万1817円62銭となり続伸した。米中通商協議を巡る懸念が後退したとの受け止めから前日の米国株は上昇。これを支えに日本株は上昇スタートとなり、先物主導で上げ幅を拡大した。日経平均は取引時間中としては1週間ぶりの高値水準を付けた。

騰落率は日経平均が前日比0.99%高、TOPIXが同0.69%高となった。前場の東証1部の売買代金は1兆0208億円と商いは低調。セクター別では海運、石油・石炭、鉄鋼が上昇率上位にランクインした。半面、水産・農林、電気・ガス、化学工業がさえない。ファーストリテイリング<9983.T>とユニーファミリーマートホールディングス<8028.T>の2銘柄が日経平均を約66円押し上げた。

1ドル113円台後半で円安方向に振れた為替も日本株の下支え要因となった。市場では「米中通商協議に対する楽観ムードが再び悲観ムードに変わるリスクも残っているが、割安かどうかという観点でいえば、足元の日本株は 🌀 絶好の買い場」(フィリップ証券リサーチ部長の庵原浩樹氏)との声も出ている。

 🌀 株屋さんによくこういう人がいます。ちょっと上げると台風の目に入って静かに
  なっているのに台風一過で後は青空と言う、天気予報なら後で文句がガンガン
  きますよ。(笑)

東証1部の騰落数は、値上がり1628銘柄に対し、値下がりが420銘柄、変わらずが78銘柄だった。

 🌸 日経平均株価 、INDEXNIKKEI: NI225

21,828.06、 +225.31 、(1.04%)

12月13日 、14:17 、JST



【ロイター】 12月13日09:09分、""訂正-ホットストック:日立が続伸、スイスABBの送配電事業を買収との報道""

2018-12-13 12:31:26 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(日立とABBのロゴ)




 ① ""訂正-ホットストック:日立が続伸、スイスABBの送配電事業を買収との報道""

2018年12月13日 / 09:09 / 3時間前更新

(本文中の「朝刊」を「電子版」に訂正します。)

[東京 13日 ロイター] -

日立製作所が続伸している。日本経済新聞電子版(訂正)は12日、日立が送配電など電力システム事業で、世界最大手のスイスABBから同部門を買収する方向で最終調整に入ったと報じた。ABBは、パワーグリッド事業(送配電)事業について日立製作所と協議していることを確認した。買収総額は最大で8000億円になるという。実現すれば財務負担が大きいものの、市場では前向きなM&Aとしての評価が先行している。

🌸 日立製作所 、TYO: 6501

3,273 、JPY 、−27 、(0.82%)

12月13日、 11:30、 JST

 ※ 目先反落!?

【ロイター】 12月13日09:48分、 ""ホットストック:理研グリーンがストップ高気配、18年10月期予想を上方修正""

2018-12-13 12:21:11 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(理研グリーン・ロゴ)




(イメージ画像・理研グリーン)




 ① ""ホットストック:理研グリーンがストップ高気配、18年10月期予想を上方修正""

2018年12月13日 / 09:48 / 2時間前更新

[東京 13日 ロイター] -

理研グリーンがストップ高買い気配。12日に発表した2018年10月期業績予想の上方修正を好感した。連結純利益は2億8000万円から4億3000万円に引き上げた。春先の好天により薬剤散布が順調に推移したほか、秋期用除草剤の販売も順調だった。

🌸 株式会社理研グリーン 、TYO: 9992

458、 JPY 、0 、(0.00%)

12月12日 、15:00、 JST

  ☀ 13日、前場値付かず

   前 、61,200 、538.0
         、538.0 、前 、79,000

【ロイター】 12月13日09:38分、""ホットストック:武田薬が高い、東海東京がレーティング「アウトパフォーム」に設定""

2018-12-13 11:46:21 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(臨時株主総会の案内)




(2016年の売上高ランキング)




 ① ""ホットストック:武田薬が高い、東海東京がレーティング「アウトパフォーム」に設定""

2018年12月13日 / 09:38 / 2時間前更新

[東京 13日 ロイター] -

武田薬品工業が高い。東海東京調査センターは12日付のレポートで、武田薬のレーティングを「アウトパフォーム」とし、目標株価を4870円に設定した。アイルランドの製薬大手シャイアーの買収に伴う財務面などの課題はあるものの、直近の武田薬の株価下落の要因となってきた「シャイアー株買い・武田薬株売り」の裁定取引の旨みは減退したと指摘。合併後の企業実体を評価する動きになると指摘している。

🌸 武田薬品工業 、TYO: 、4502

3,983 、JPY 、+265 (7.13%)

12月13日 、11:22 、JST

【ロイター】  12月13日09:28分、 ""ホットストック:東京ドームが軟調、18年2―10月期は純利益18%減""

2018-12-13 11:30:39 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(東京ドーム夜景)




 ① ""ホットストック:東京ドームが軟調、18年2―10月期は純利益18%減""

2018年12月13日 / 09:28 / 2時間前更新

[東京 13日 ロイター] -

東京ドームが軟調。12日に発表した2018年2―10月期決算で、連結純利益が前年同期比18%減の60億円と低調だったことが嫌気された。不動産部門の利益が減少したほか、減価償却費の増加等も響いた。

🌸 東京ドーム 、TYO: 9681

1,004、 JPY 、−21、 (2.05%)

12月13日、 11:06、 JST