(トランプ大統領)

① ""コラム:トランプ氏、「壁」巡る非常事態宣言はパンドラの箱""
2019年1月10日 / 13:18 / 6時間前更新
Gina Chon
[ワシントン 9日 ロイター BREAKINGVIEWS] -
トランプ米大統領はメキシコ国境の壁建設問題で、国家非常事態の宣言により議会を通さないで費用を捻出することも視野に入れている。
理屈の上では、トランプ氏は非常事態宣言によってCNNを閉鎖したり、フェイスブックへのアクセスを止めることもできる。ただ、トランプ氏がこうした措置に踏み切れば、表現の自由などを巡って訴訟が起きるなど大きな混乱が予想され、宣言の発動は「パンドラの箱」を開けることになりかねない。
トランプ氏は9日夜、「米国民がどれだけ血を流せば議会は仕事をするのだろうか」と述べ、「戦争」という言い回しで壁建設の必要性を訴えた。
米国の大統領は非常事態の判断で幅広い裁量を持ち、非常事態時に大きな権限を与えられる。ブレナン司法センターによると、大統領が非常事態を宣言した場合、通常の手続きを踏まずに政策を進められる分野は136に及ぶ。トランプ氏は議会の賛同が得られていない壁建設についても、57億ドルの費用を出させることができるだろう。
トランプ氏は他の政策課題にも非常事態を当てはめることが可能だ。トランプ氏は常々、自身や共和党に対して偏った攻撃を行っているとCNNや一部のオンラインサービス会社などのメディアを批判しているが、非常事態になればメディア関連の規制を一時停止もしくは修正したり、メディアの閉鎖や統制に踏み切ることも認められる。
オバマ政権下で安全保障政策などの顧問を務めた法律専門家ティモシー・エドガー氏によると、中国とのサイバー戦争や、米選挙への介入、さらには内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ氏のような人物へのインタビューの放送ですら、CNNやMSNBCを標的にする口実に使われる可能性がある。また、ソーシャルネットワークがメディアの一部だとみなされれば、フェイスブックへのアクセスが禁止されるかもしれない。
こうした措置が取られれば、表現の自由を保証する合衆国憲法修正第1項などに基づいて訴訟が起こされるだろう。議会も非常事態宣言の打ち切り動議を可決するかもしれないが、大統領の拒否権を覆すには上下両院で3分の2以上の賛成が必要だ。
より根本的な対応は、議会が非常事態の定義を狭めて、大統領が本当に危機的な場合に限って宣言を発動できるようにすることだろう。最高司令官には極限状態におけるある程度の裁量が不可欠だが、それに制約を課すのは議会の務めだ。
●背景となるニュース
*トランプ米大統領は9日、メキシコ国境の壁建設費用を含む予算案を巡り議会が合意できなければ、大統領には国家非常事態を宣言する権限があるとの考えを改めて表明した。
非常事態を宣言する権限があるとの考えを改めて表明した。
1月9日、トランプ米大統領(写真)はメキシコ国境の壁建設問題で、国家非常事態の宣言により議会を通さないで費用を捻出することも視野に入れている。ワシントンの米議会で撮影(2019年 ロイター/Jim Young)

*民主党議員と共和党の一部議員が壁建設に反対し、一部の政府機関が昨年12月22日から閉鎖している。
🌋 トランプ大統領は、アメリカの大統領史上で、最悪、最低の大統領として記録に
残されるでしょう。それがアメリカの最高司令官で""核の鍵""を持っているとは、
「気違いに刃物」どころの騒ぎではありません。そして、ロシア等との核制限条約
から一方的に離脱してフリーハンドとなり、その前には戦術核兵器の小型化による
核戦争の扉を開こうとしています。