森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【NHK NEWS WEB】 1月3日分、九州新幹線 博多ー熊本 終日見合わせ

2019-01-03 23:44:50 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(九州新幹線 博多ー熊本 終日見合わせ)




① ""九州新幹線 博多ー熊本 終日見合わせ""

2019年1月3日 23時21分熊本 震度6弱

JR九州は、九州新幹線について、地震による安全確認に時間がかかることから、博多と熊本の間の上下線で3日の最終列車まで運転を見合わせることを決めました。

またこの地震の影響で、熊本から博多に向かっていた「つばめ338号」が熊本県玉名市にある新玉名駅から南に10キロほどの場所で、博多から熊本に向かっていた「つばめ333号」が、新玉名駅から北に150メートルほどの場所で、それぞれ、緊急停止しました。

このうち「つばめ333号」は午後10時半ごろ、新玉名駅まで列車が移動し、乗客およそ130人はバスに乗り換えて、熊本駅に向かっています。

一方「つばめ338号」には乗客およそ150人が乗車していますが、地震発生から4時間近くたった午後10時前の時点で依然として車両内に残っています。周辺の線路の安全確認が済み次第、列車を新玉名駅まで移動させることにしていますが、時間のめどはたっていないということです。

【NHK NEWS WEB】 1月3日22:58分、""震度6弱の熊本 和水町などで40人が避難(午後10時)""

2019-01-03 23:36:06 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

()




① ""震度6弱の熊本 和水町などで40人が避難(午後10時)""

2019年1月3日 22時58分熊本 震度6弱

熊本県内の自治体によりますと、午後10時現在で、合わせて40人が地震のため避難しているということです。

震度6弱の揺れを観測した熊本県和水町では、
▽中央公民館と
▽三加和公民館の2か所に合わせて23人が避難しているほか、
▽馬場公民館と上久井原公民館でも、近くに住む9人が避難しているということです。

熊本市では、震度5弱の揺れを観測した北区の
▽植木公民館、
▽北部公民館、それに
▽龍田公民館と
▽清水公民館の4か所に避難所を開設し、合わせて6人が避難しているということです。

また、震度5弱の揺れを観測した玉東町では、福祉センターに2人が避難しているということです。


★ 福岡 大牟田でも 5人が避難

震度4を観測した福岡県大牟田市は、公民館や小学校など23か所の避難所を開設し、午後10時現在、5人が避難しているということです。

【hazard lab】 1月3日12:05分、""仕事始めに新年の願いを!今夜〜4日未明 しぶんぎ座流星群が見ごろ""

2019-01-03 23:25:06 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

()




 ① ""仕事始めに新年の願いを!今夜〜4日未明 しぶんぎ座流星群が見ごろ""

 2019年01月03日 12時05分

一年の最初を飾る「しぶんぎ座流星群」が4日見ごろを迎える。今年は、活動のピークが4日午前11時ごろと予想されているため、今夜からあす夜明け前が観察にオススメ。あすから仕事始めという人も、来週7日からという人も、お正月ボケを断ち切るためにも、早起きしてみてはいかが?

「しぶんぎ座流星群」は、8月のペルセウス座、12月のふたご座流星群と並ぶ三大流星群のひとつ。毎年安定してたくさんの流れ星が見られる他の2流星群に比べると、活動が活発な期間が短いうえ、流星の出現数が年によって変化するため、どのくらい流れるのか予想が難しい流星群だ。

 熟練した観察者であれば、1時間あたり100個近く確認された年もあるが、通常は1時間に20個から50個程度。それでも、田舎に帰省している人であれば、日の出前の街明かりの少ない時間帯に今年1年の願いを込めて、流星観察はいかがだろう?

(今夜からあす朝にかけてしぶんぎ座流星群を見ましょう(国立天文台) )




 しぶんぎ座流星群の放射点は、うしかい座とりゅう座の境界付近。とはいえ、放射点の近くほど流れ星が多く見える訳ではないため、放射点の方向にはこだわらず、空を広く見るようにしてほしい。また明るい屋内から暗い屋外に出たばかりでは、流れ星が見つかりにくいので、暗さに目が慣れるまで最低でも15分くらいは観察を続けよう。

 気になる天気だが、民間の気象会社ウェザーニューズによると、日本海側では雲が多い夜空になりそうだが、西日本から東日本の太平洋側では澄んだ星空が見られる可能性が高いため、早起きして防寒準備をしっかりして観察にのぞんでほしい。

【ロイター】 1月3日08:10分、""NY市場サマリー(2日)""

2019-01-03 23:05:31 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(主要証券取引所)
 ※ 中国の証券取引所の区分が違うのか!?




① ""NY市場サマリー(2日)""

2019年1月3日 / 08:10 / 14時間前更新

[2日 ロイター] -

🌸 <為替> 年明け2日のニューヨーク外為市場では、ドルがユーロやポンドに対し上
昇。ただ、世界経済減速や不安定な株式相場をめぐる懸念がくすぶる中、対円では下落し
た。

スペイン、フランス、イタリア、ドイツの製造業指標が軒並み低調となる中、ユーロ
/ドルは1.1%下落。1日としては約6カ月ぶりの大幅な下げを記録する勢い。

ポンド/ドルも1.2%安。昨年12月の英製造業購買担当者景気指数(PMI)は6カ月ぶりの高水準となったものの、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)交渉を巡る懸念を相殺するには至らなかった。

財新/マークイットが発表した12月の中国製造業PMIも49.7と、1年7カ月
ぶりに節目の50を下回った。国内外からの受注が引き続き低迷した。

クレディ・アグリコルの為替ストラテジスト、エリック・ビロリア氏は「中国発の指
標が世界の景気減速を巡る懸念を誘い、リスクオフのムードによって、円はアウトパフォ
ームした」と述べた。

ドル/円は0.36%安。

米連邦政府機関の閉鎖への懸念も、円に対する逃避需要押し上げに寄与した。政府機
関閉鎖につながったメキシコ国境の壁建設予算を巡る膠着打開に向け、トランプ大統領は
この日、議会指導部と協議を行っている。

米10年債利回りが11カ月ぶりの水準に沈んだことも、円を支援した。
豪ドルは対米ドルで0.8%安。オーストラリアはコモディティ(商品)輸出で中国への依存が大きい。

NY外為市場:

🌸 <債券> 長短国債の利回り格差が縮小した。原油高でより短期の債券利回りが上昇
する一方、世界成長減速への懸念から10年債利回りが11カ月ぶりの水準に低下した。

アジアや欧州の指標が弱く、米政府機関の一部閉鎖が続いていることを受け、安全資
産とされるより長期の米国債やドイツ国債などの需要が高まった。

2年物と10年物の利回り格差は15.2ベーシスポイント(bp)に縮小した。

原油相場を背景に、2年債利回りは直近で約0.5bp上昇して2.504%。
10年債利回りは3bp低下し直近で2.66%と、主要な節目となる
2.64%に近づいた。

ドイツの10年債利回りも8.4bp下がって直近で0.16%。
米株式相場の上昇を追い風に、この日の原油相場は値動きが荒い中、4%程度上昇し
た。

財新/マークイットが発表した、昨年12月の中国製造業購買担当者景気指数(PM
I)は49.7と、1年7カ月ぶりに節目の50を下回った。

ソシエテ・ジェネラルの米金利戦略部門幹部は「原油相場の反発に伴い、短期債利回
りが押し上げられつつある」と指摘。「長期債利回りは、減速や中国発の(経済)ニュー
ス、米政府機関閉鎖を巡り継続中の協議といった、より幅広い材料に主に反応している」
と話した。

米金融・債券市場:

🌸 <株式> 軟調な滑り出しから切り返し、主要3株価指数はプラス圏で引けた。世界
的な景気鈍化への懸念が重しとなったが、押し目買いが優勢となった。

ただ引け後には米アップルが売上高予想の下方修正を発表。引け後の取引で同社株は8%安となり、S&P株価先物は0.5%安となっている。

市場では年明けに投資資金が回帰する「1月効果」を期待する声が出ている。イベン
トシェアーズの最高投資責任者ベン・フィリップス氏は「方向感は乏しいが、来週にも1
月効果があるとみている。🌊 足元(の株式市場)はセンチメントが主導しており、ファンダ
メンタルズより勝っているようだ」との見方を示した。

 🌊 その通りです。だから今は悲観が相場の主旋律になっています。

財新/マークイットが2日発表した12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI
)が1年7カ月ぶりに節目の50を下回ったことを受け、株価は序盤、下落していた。
エネルギー株が上げを主導。原油価格の上昇が追い風となった。

一方、ヘルスケア株やディフェンシブセクターの不動産株、公益株、主要消費財株などが下落した。

11業種のうち値上がりは7業種。

バークレイズが時価総額の大きい米銀株が今年上昇しS&P総合500種指数をアウ
トパフォームする可能性あるとの見方を示したことを受け、銀行株が買われた。

個別銘柄では、米電気自動車(EV)メーカー大手テスラが6.8%安。第4・四半期の「モデル3」の販売台数が市場予想を下回ったほか、EV購入者を対象とする税控除額の減額に対応するため、米国で販売する全ての自動車で値下げを実施すると発
表した。

米ゼネラル・エレクトリック(GE)は商いを伴って6.3%高。2018年に50%超の下げとなったため、押し目買いが入っているという。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.10対1の比率
で上回った。ナスダックでも2.42対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は約78億株。直近20営業日の平均は91億8000万株。

米国株式市場:

🌸 <金先物> 世界経済の減速懸念を背景とした海外株安などを手掛かりに買いが入り
、小反発した。2月物の清算値は前営業日比2.80ドル(0.22%)高の1オンス=
1284.10ドルと、中心限月としては2018年6月中旬以来約6カ月半ぶりの高値
を更新した。

 英調査会社マークイットと中国メディア財新はこの日、18年12月の中国製造業購買担当者景況指数(PMI)が49.7となり、景気の拡大・縮小を判断する節目の50を下回ったと発表した。中国国家統計局が18年12月31日に発表した同指数も悪化を示していたことから、この日は中国経済の冷え込みを懸念して、アジア、欧州の株価が下落。金塊は安全資産としての側面に加え、外国為替市場でのドル安・ユーロ高を受けた割安感にも支えられ、この日早朝に一時1291.00ドルの高値を付けた。しかしその後は、売り優勢で始まった米国株が昼ごろにかけ、前営業日終値を挟んでもみ合う展開となったほか、ドル安・ユーロ高の流れも反転。このため、金塊相場の頭は次第に重くなり、上げ幅を大きく縮小した。

金塊現物相場は午後1時34分現在、2.385ドル高の1281.380ドル。

NY貴金属:

🌸 <米原油先物> 年明け2日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相
場は、米株式相場が下げ幅を縮小する中で原油にも買い戻しが入り、3営業日続伸した。

米国産標準油種WTIの中心限月2月物の清算値は前営業日比1.13ドル(2.49%
)高の1バレル=46.54ドル。3月物は1.14ドル高の46.86ドル。中国国家
統計局が12月31日に発表した同月の製造業購買担当者景況指数(PMI)は前月から
低下し、景気拡大・縮小を判断する節目の50を2年5カ月ぶりに割り込んだ。さらに、
英調査会社マークイットと中国メディア財新がこの日発表した同指数も低調だった。世界
的な景気減速懸念や米政府機関の一部閉鎖問題などが重しとなり、この日の米株価は寄り
付きから大幅反落。ただ、トランプ米大統領が貿易協議で合意すれば株価も回復すると発
言したことを受けて、米中間の「貿易戦争」解消に向けた期待が高まったことから、米株
価は下げ幅を縮小。これを受けて、株式と並んでリスク資産とされる原油にも買い戻しが
入った。

また、ブルームバーグ通信は、サウジアラビアの2018年12月の原油輸出量が減
少していたと報道。今月から実施される石油輸出国機構(OPEC)主導の協調減産への
期待が広がったことも相場を押し上げた。

ただ、世界経済やエネルギー需要の先行きに警戒感が広がっていることに加え、ロシ
アや米国の産油量が記録的な高水準にとどまっていることから、上値は重かった。

NYMEXエネルギー:


🌸 ドル/円 、NY終値 、 108.87/108.89

始値 、 109.1

高値 、 109.45

安値 、 108.83

🌸 ユーロ/ドル 、NY終値 、 1.1342/1.1345

始値 、 1.1432

高値 、 1.1434

安値 、 1.1326

    米東部時間

🌸 30年債(指標銘柄)、 17時05分 108*04.00 2.9630%

前営業日終値 106*29.50 3.0210%

10年債(指標銘柄) 、 17時05分 104*08.00 2.6328%

前営業日終値 103*23.50 2.6910%

5年債(指標銘柄)、 17時05分 100*23.50 2.4677%

前営業日終値 100*17.00 2.5110%

2年債(指標銘柄)、 17時05分 100*01.38 2.4777%

前営業日終値 100*00.13 2.4980%

終値 、 前日比 、 %

🌸 ダウ工業株30種 、 23346.24 、 +18.78 、 +0.08

 前営業日終値 、 23327.46

🌸 ナスダック総合 、 6665.94 、 +30.66 、 +0.46

 前営業日終値 、 6635.28

🌸 S&P総合500種 、 2510.03 、 +3.18 、 +0.13

 前営業日終値 、 2506.85


🌸 COMEX金 2月限 、 1284.1 +2.8

前営業日終値 、 1281.3

COMEX銀 3月限 、 1564.9 +10.9

前営業日終値 、 1554.0

北海ブレント 3月限 、 54.91 +1.11

前営業日終値 、 53.80

米WTI先物 2月限 、 46.54 +1.13

      前営業日終値 、 45.41

CRB商品指数 、 170.3895 +0.5877

前営業日終値 、 169.8018




 

【気象庁】 1月3日18:48分、熊本県熊本地方で最大震度2!!

2019-01-03 20:33:36 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""

平成31年 1月 3日18時51分 気象庁発表

3日18時48分ころ、地震がありました。
震源地は、熊本県熊本地方(北緯33.0度、東経130.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

熊本県  震度2  玉東町木葉* 和水町江田*
     震度1  熊本北区植木町* 荒尾市宮内出目* 玉名市築地
          玉名市中尾* 玉名市岱明町* 玉名市横島町*
          山鹿市老人福祉センター* 山鹿市鹿央町*
          山鹿市鹿北町* 菊池市旭志* 南関町関町*
          和水町板楠*

福岡県  震度1  大牟田市昭和町* みやま市山川町*
          みやま市高田町*