森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター/共同通信】 1月26日16:37分、""車盗難「リレーアタック」注意""

2019-01-26 20:14:56 | 日本; 犯罪・事件、🚄🚙交通・運輸状況(事故)、自殺、高齢運転・煽り、…

(車盗難「リレーアタック」)




① ""車盗難「リレーアタック」注意""

    2019年1月26日 / 16:37 / 2時間前更新

車のキーを近づけるだけで、電波でドアのロックを解除しエンジンを始動できる「スマートキー」の機能を悪用した疑いのある盗難未遂事件が、大阪府内で確認された。離れたキーと車の電波を特殊な機械で中継して解錠する「リレーアタック」と呼ばれる新たな手口で、今後国内で被害が広がる恐れがある。

 昨年9月下旬、大阪府東大阪市の住宅。白いマスク姿の男が玄関に近づき、アンテナの付いた機械を住宅に向けると、敷地に止めていた国産高級車のハザードランプが点滅、わずか5秒ほどでドアロックが解除された。防犯カメラが一部始終を捉えていた。

【共同通信】





【nhk news web】 1月26日分、""自閉症の画家に密着 ドキュメンタリー映画の上映始まる""

2019-01-26 20:03:57 | 美術/夢の美術館、 ; 絵画、彫刻、城・神社・寺院、庭園…

(古久保憲満さん)




(展覧会/古久保憲満の世界)




① ""自閉症の画家に密着 ドキュメンタリー映画の上映始まる""

2019年1月26日 19時12分

自閉症の障害がありながら画家として高く評価されている、23歳の青年に密着したドキュメンタリー映画が、26日から都内で上映されています。

東京・中野区の映画館で封切られた「描きたい、が止まらない」は、滋賀県に住む自閉症の障害がある画家、古久保憲満さん(23)を主人公にしたドキュメンタリー映画です。

古久保さんは、独自の世界観をボールペンや色鉛筆を使って緻密に描く画風で、国内外から高い評価を受けています。

映画では縦1.6メートル、横10メートルある大きな作品を、6年がかりで完成させるまでの創作過程に密着し、障害と向き合いながら画家としても成長していく姿が描かれています。

公開初日の26日、古久保さんとともに舞台に上がった近藤剛監督は「古久保さんの姿を通じて、健常者と障害者の垣根を少しでも取り払ってもらいたい」とあいさつしました。

映画を見た33歳の女性は「身内に自閉症の子どもがいるので、1つのことに打ち込んで成長していくことの大切さを強く感じました」と話していました。

この映画は、来月8日までポレポレ東中野で上映されるほか、今後、横浜や関西でも公開されます。

【nhk news web】 1月26日17:47分、""仮想通貨の資金洗浄か 流出事件から1年で動き活発化""

2019-01-26 19:48:32 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(コインチェック・ロゴ)




(NEMの動き)




 ① ""仮想通貨の資金洗浄か 流出事件から1年で動き活発化""

2019年1月26日 17時47分、仮想通貨

 ちょうど1年前の1月26日、580億円相当の仮想通貨が流出するという前例のない事件が起きました。いまだ犯人の検挙には至っていませんが、インターネット上では、先月から流出した仮想通貨の資金洗浄とみられる動きが活発化していることがわかり、こうした動きから犯人の手がかりが得られるか注目されています。

去年1月、大手交換会社「コインチェック」から、NEMと呼ばれる仮想通貨580億円相当が流出した事件をめぐっては、発生から1年がたった今も、インターネット上で取り引きの記録が公開される仮想通貨の仕組みを利用して、専門家らが追跡を続けています。

 ② このうち、筑波大学の面和成准教授らの研究チームによりますと、流出した仮想通貨の多くは、去年3月までに何者かによって闇サイト上の交換所に持ち込まれ、別の3種類の仮想通貨に交換されたということです。

このうちの1つの「ビットコイン」をさらに追跡したところ、去年6月までに、およそ180億円相当がインターネット上にある7つの口座に集められ、その後、半年ほど動きが止まっていました。

ところが先月15日以降、このうちの2つの口座で再び動きが活発化し、25日の時点で800万口余りに上る膨大な数の口座に分散されたということです。

これは何者かが資金洗浄を図っているとみられ、その際の通信の状況や現金に交換する動きから、犯人につながる手がかりが得られる可能性があるということです。

面准教授は「犯人が現金化を急いでいる可能性がある。事件から1年たって出てきた動きをチャンスと捉え、分析や追跡を強化する必要がある」と話しています。

 ③ 相場は大きく下がる
仮想通貨をめぐっては、投機目的の購入が相次いで、取り引き相場が高騰する状態にありましたが、大規模な流出事件が相次いだことなどから相場が大きく下がっています。

筑波大学の面和成准教授らの研究グループによりますと、代表的な仮想通貨である「ビットコイン」の取り引き価格は、事件後、今月25日までの1年間に3分の1に下がっています。

さらに、事件で流出した「NEM」の取り引き価格は、16分の1に暴落しています。

 ④ ブロックチェーンの技術開発進む
市場が縮小する一方で、仮想通貨が生み出した技術は、データのやり取りの在り方を大きく変える可能性があるとして、世界の研究者の間で注目を集めています。

仮想通貨の最大の特徴は、一元的な管理組織がなく、すべての取り引き記録をインターネット上で分散して管理する「ブロックチェーン」と呼ばれる技術にあります。

東京・港区に拠点を置くベンチャー企業は、ブロックチェーンを応用し、インターネットに接続される「IoT機器」の安全性を高める技術を開発しています。

医療機器や自動運転車など、膨大かつ機微なデータのやり取りが増える中、低いコストで安全性を保つには、ブロックチェーンの分散型のシステムが最適として、小さな機器でも動くソフトを開発し、スマートウオッチなどを使った実証実験にも成功したということです。

こうした技術開発は、大手電機メーカーや大学でも盛んになっていて、今週、滋賀県で開かれた情報セキュリティーや暗号に関する学会でも、専門の部会が複数設けられ、活発に発表が行われていました。

べンチャー企業「Keychain」の三島一祥さんは「情報セキュリティーに加え、プライバシーへの関心も高く、ブロックチェーンは解決策として期待されている。仮想通貨のバブルが過ぎ去り、本当に使える技術が何かがわかるようになってきて、生活を変える技術が続々と出てくるだろう」と話しています。


 ⑤ 専門家「事件の教訓生かして」
筑波大学の面和成准教授は、今回の流出事件を機に、この1年で仮想通貨の技術の課題が見えてきたとしたうえで、「もうこの技術がダメなのかというとそうではなくて、今後は仮想通貨にとどまらず、さまざまなサービスがブロックチェーン上で動いていくことが期待される。事件の教訓を生かしてセキュリティーを強化することで、総合的な技術力が高まり、日本の技術力を世界にアピールしていける」と話しています。

【hazard lab】 1月26日分、""「海から陸へ…アンヨは上手」生物の進化の歴史 ロボットで解明 ドイツ(動画)""

2019-01-26 19:26:39 | 歴史、考古学、地学; 宝石・鉱石・化石、恐竜・ミイラ…

(2億9000〜2億8000万年前の初期の脊椎動物のロボット(TOMISLAV HORVAT AND K. MELO/EPFL LAUSANNE))




① ""「海から陸へ…アンヨは上手」生物の進化の歴史 ロボットで解明 ドイツ(動画)""

 2019年01月26日 06時30分

ほ乳類や爬虫類などの四本足を持つ脊椎動物が初めて陸に上がったときの歩き方について、ドイツの研究チームは、化石の足跡を分析して実物大のロボット模型を作って再現に成功した。

 科学誌『ネイチャー』に今月17日に掲載された論文によると、独ベルリンのフンボルト大学の古生物学者ジョン・ニャカトゥラ(John Nyakatura)研究員らのチームは、2004年にドイツ中部で発見された「Orobates(オロベーツ)」という原始的な脊椎動物の骨格に着目。


② ほ乳類や爬虫類の祖先

(ドイツ中部で2004年に発見された初期の脊椎動物の全身骨格。足跡の化石も残っている(上:THOMAS MARTENS/MUSEUM DER NATUR GOTHA、下:SEBASTIAN VOIGT/URWELTMUSEUM GEOSKOP THALLICHTENBERG) )




 オロベーツは、生物が海から陸に初めて上がってからまもない2億9000万年〜2億8000万年前に生息していたと推測されているトカゲのような姿の生き物で、爬虫類やほ乳類の共通の祖先だと考えられている。

 研究チームは全身骨格や足跡の化石をもとに、オロベーツの骨格模型を複製し、脚や腕の可動域を調べた。

 この調査には、現存するトカゲやワニ、サンショウウオ、イグアナと言った4種類の生物の体の仕組みも参考にしたという。

 さらに、重力や摩擦力、バランスなどを検討して、オロベーツがどのように歩いたかをコンピューター上でシミュレーションしたうえで、最終的にロボットを作って化石の足跡が再現できるかどうかを再現した。

 512通りの歩き方を実験した結果、当初考えていたよりもずっと効率良く歩いていたことがわかった。「OroBOT(オロボット)」と名付けられた4本足のロボットは、腹部を地面から浮かせて、左右にフラフラ揺れ動くことのない、サンショウウオのようにバランスが安定した直立歩行スタイルを取っていた可能性が高く、それはエネルギー消費を最小限におさえるうえで最も効率が良いという。

 ニャカトゥラ氏は「海から陸へ上がった初期の脊椎動物が、爬虫類やほ乳類、鳥類などに分岐して、多様な進化を遂げたのは、効率の良い歩行に起因していたのかもしれません」と指摘し、引き続き詳しい分析を続けていくと話している。

 ※ 考古学とロボット工学のコラボ、面白いです。
 

【気象庁】 1月26日17:23分、岩手県沖で最大震度4!!!!

2019-01-26 18:09:41 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図・岩手秋田)




(拡大図・青森)




(拡大図・宮城山形)




(地域図・北海道)




(拡大図・北海道1)




(拡大図・北海道2)




(拡大図・北海道3)




  ① ""各地の震度に関する情報""

平成31年 1月26日17時27分 気象庁発表

26日17時23分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯40.3度、東経142.4度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は4です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度4  八戸市南郷* 東北町上北南* 青森南部町苫米地*
          階上町道仏*
     震度3  青森市花園 八戸市湊町 八戸市内丸*
          十和田市西二番町* 十和田市西十二番町*
          十和田市奥瀬* 三沢市桜町* むつ市金曲
          むつ市金谷* むつ市川内町* 平内町小湊
          外ヶ浜町蟹田* 野辺地町田狭沢*
          野辺地町野辺地* 七戸町七戸* 七戸町森ノ上*
          六戸町犬落瀬* 横浜町林ノ脇* 横浜町寺下*
          東北町塔ノ沢山* おいらせ町中下田*
          おいらせ町上明堂* 東通村砂子又蒲谷地
          東通村砂子又沢内* 三戸町在府小路町*
          五戸町古舘 五戸町倉石中市* 田子町田子*
          青森南部町沖田面*
     震度2  青森市中央* 青森市浪岡* 八戸市島守
          五所川原市栄町 五所川原市金木町*
          むつ市大畑町中島* むつ市脇野沢*
          つがる市稲垣町* 平内町東田沢* 今別町今別*
          蓬田村蓬田* 藤崎町西豊田* 藤崎町水木*
          中泊町中里* 六ヶ所村尾駮 六ヶ所村出戸
          東通村尻屋* 東通村白糠* 佐井村長後*
          新郷村戸来*
     震度1  弘前市和田町 弘前市弥生 弘前市賀田*
          弘前市五所* 黒石市市ノ町* 五所川原市太田
          五所川原市相内* むつ市大畑町奥薬研
          つがる市木造* つがる市柏* つがる市車力町*
          つがる市森田町* 平川市猿賀* 平川市柏木町*
          平川市碇ヶ関* 外ヶ浜町平舘* 外ヶ浜町三厩*
          鰺ヶ沢町本町 鰺ヶ沢町舞戸町* 西目屋村田代*
          田舎館村田舎館* 板柳町板柳* 鶴田町鶴田*
          中泊町小泊* 七戸町北天間舘 大間町大間*
          風間浦村易国間* 佐井村佐井*

岩手県  震度4  盛岡市薮川* 普代村銅屋*
     震度3  盛岡市山王町 盛岡市馬場町* 盛岡市渋民*
          久慈市川崎町 久慈市枝成沢 久慈市長内町*
          二戸市浄法寺町* 八幡平市大更 八幡平市田頭*
          八幡平市叺田* 八幡平市野駄* 滝沢市鵜飼*
          葛巻町葛巻元木 岩手町五日市*
          紫波町紫波中央駅前* 矢巾町南矢幅*
          軽米町軽米* 野田村野田* 九戸村伊保内*
          岩手洋野町種市 岩手洋野町大野* 一戸町高善寺*
     震度2  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市川井*
          宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市*
          大船渡市大船渡町 花巻市大迫町 花巻市石鳥谷町*
          花巻市大迫総合支所* 花巻市材木町*
          花巻市東和町* 北上市柳原町 北上市相去町*
          久慈市山形町* 遠野市青笹町* 遠野市宮守町*
          一関市大東町 一関市花泉町* 一関市千厩町*
          一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
          釜石市只越町 釜石市中妻町* 二戸市福岡
          二戸市石切所* 奥州市水沢大鐘町
          奥州市水沢佐倉河* 奥州市江刺* 奥州市前沢*
          奥州市胆沢* 奥州市衣川* 雫石町千刈田
          雫石町西根上駒木野 葛巻町消防分署*
          葛巻町役場* 西和賀町沢内川舟*
          西和賀町沢内太田* 金ケ崎町西根* 平泉町平泉*
          住田町世田米* 山田町八幡町 山田町大沢*
          岩泉町大川* 岩泉町岩泉* 田野畑村田野畑
          田野畑村役場*
     震度1  宮古市長沢 大船渡市猪川町 大船渡市盛町*
          一関市竹山町* 一関市川崎町*
          陸前高田市高田町* 西和賀町川尻* 大槌町小鎚*

北海道  震度3  函館市新浜町*
     震度2  函館市大森町* 函館市泊町* 函館市日ノ浜町*
          室蘭市寿町* 帯広市東4条 千歳市北栄
          新千歳空港 新篠津村第47線* 長沼町中央*
          厚真町鹿沼 安平町早来北進* むかわ町松風*
          むかわ町穂別* 新冠町北星町* 浦河町野深
          浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町*
          新ひだか町静内山手町 新ひだか町静内御幸町*
          十勝大樹町東本通*
     震度1  札幌北区太平* 札幌北区篠路* 札幌北区新琴似*
          札幌東区元町* 札幌南区石山*
          札幌厚別区もみじ台* 札幌手稲区前田*
          札幌清田区平岡* 函館市美原 函館市尾札部町
          函館市川汲町* 室蘭市山手町 帯広市東6条*
          夕張市若菜 岩見沢市5条 苫小牧市末広町
          苫小牧市旭町* 江別市高砂町 江別市緑町*
          根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 千歳市若草*
          千歳市支笏湖温泉* 登別市桜木町* 恵庭市京町*
          胆振伊達市梅本 北広島市共栄* 渡島北斗市中央*
          当別町白樺* 福島町福島* 知内町重内*
          七飯町桜町 七飯町本町* 鹿部町宮浜*
          渡島森町御幸町 厚沢部町木間内* 南幌町栄町*
          月形町円山公園* 豊浦町大岸* 壮瞥町滝之町*
          白老町大町 白老町緑丘* 厚真町京町*
          洞爺湖町洞爺町* 安平町追分柏が丘*
          日高地方日高町門別* えりも町えりも岬*
          新ひだか町静内御園 新ひだか町三石旭町*
          士幌町士幌* 鹿追町東町* 新得町2条*
          十勝清水町南4条 芽室町東2条*
          中札内村東2条* 十勝大樹町生花* 広尾町並木通
          幕別町忠類錦町* 白糠町西1条* 別海町常盤
          標津町北2条*

宮城県  震度2  石巻市大街道南* 石巻市前谷地* 石巻市桃生町*
          気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          登米市中田町 登米市東和町* 登米市豊里町*
          登米市登米町* 登米市米山町* 登米市南方町*
          登米市迫町* 栗原市栗駒 栗原市築館*
          栗原市志波姫* 栗原市若柳* 栗原市一迫*
          東松島市矢本* 大崎市古川三日町
          大崎市古川北町* 大崎市松山* 大崎市鹿島台*
          大崎市田尻* 松島町高城 涌谷町新町裏
          宮城美里町木間塚* 南三陸町志津川
     震度1  仙台青葉区大倉 仙台青葉区作並*
          仙台宮城野区五輪 仙台宮城野区苦竹*
          仙台若林区遠見塚* 仙台泉区将監* 石巻市泉町
          石巻市北上町* 石巻市相野谷* 塩竈市旭町*
          気仙沼市本吉町西川内 気仙沼市本吉町津谷*
          名取市増田* 角田市角田* 岩沼市桜*
          登米市石越町* 登米市津山町* 栗原市鶯沢*
          栗原市花山* 栗原市瀬峰* 栗原市高清水*
          栗原市金成* 東松島市小野* 大崎市古川大崎
          大崎市鳴子* 大崎市岩出山* 蔵王町円田*
          大河原町新南* 宮城川崎町前川* 丸森町鳥屋*
          亘理町下小路* 山元町浅生原* 利府町利府*
          大郷町粕川* 大衡村大衡* 色麻町四竈*
          宮城加美町中新田* 宮城加美町小野田*
          宮城加美町宮崎* 宮城美里町北浦*
          南三陸町歌津*

秋田県  震度2  能代市二ツ井町上台* 横手市大雄*
          大館市比内町味噌内 大館市桜町*
          大館市比内町扇田* 大館市早口* 鹿角市花輪*
          大仙市高梨* 北秋田市花園町 北秋田市米内沢*
          北秋田市新田目* 仙北市角館町小勝田*
          小坂町小坂砂森*
     震度1  秋田市雄和女米木 秋田市河辺和田*
          秋田市雄和新波* 能代市緑町 能代市常盤山谷
          能代市追分町* 能代市上町* 横手市雄物川町今宿
          横手市安田柳堤地内* 横手市中央町*
          横手市大森町* 横手市十文字町*
          横手市山内土渕* 横手市平鹿町浅舞* 湯沢市沖鶴
          湯沢市寺沢* 湯沢市川連町* 湯沢市佐竹町*
          由利本荘市石脇 由利本荘市鳥海町伏見*
          由利本荘市西目町沼田* 由利本荘市矢島町矢島町*
          由利本荘市岩谷町* 由利本荘市前郷*
          潟上市昭和大久保* 潟上市天王*
          大仙市協和境唐松岳* 大仙市刈和野*
          大仙市北長野* 大仙市南外* 大仙市太田町太田*
          大仙市大曲花園町* 大仙市神宮寺*
          北秋田市阿仁水無* にかほ市平沢*
          にかほ市象潟町浜ノ田* 仙北市角館町東勝楽丁
          仙北市西木町上桧木内*
          仙北市田沢湖生保内上清水*
          仙北市田沢湖生保内宮ノ後* 仙北市西木町上荒井*
          上小阿仁村小沢田* 藤里町藤琴* 三種町鵜川*
          三種町豊岡* 五城目町西磯ノ目 井川町北川尻*
          秋田美郷町六郷東根 秋田美郷町土崎*
          羽後町西馬音内* 東成瀬村椿川*
          東成瀬村田子内*

山形県  震度1  鶴岡市藤島* 酒田市亀ケ崎 酒田市飛鳥*
          酒田市山田* 村山市中央* 中山町長崎*
          河北町谷地 河北町役場* 大蔵村清水*
          三川町横山* 庄内町狩川* 庄内町余目*

福島県  震度1  郡山市朝日 須賀川市八幡山* 双葉町両竹*
          浪江町幾世橋