森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 1月7日07:58分、""<きょうの個別材料>ジンズHD、マーチャント、ヒマラヤ、カネコ種など ””

2020-01-07 08:30:47 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
NYダウ
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
28,703.38↓ (20/01/06 17:26 EST) 
+68.50 (+0.24%) 
始値 前日終値 高値 直近52週高値 安値 直近52週安値
28,465.5028,634.88 (20/01/03)
28,708.0228,872.80 (20/01/02)
28,418.6323,301.59 (19/01/07)




① ""<きょうの個別材料>ジンズHD、マーチャント、ヒマラヤ、カネコ種など ””

2020/01/07 07:58 


▽ジンズHD<3046.T>、12月度の既存店売上高は前年同月度比1.5%増、2カ月連続で前年を上回る

▽マーチャント<3121.T>、札幌市中央区所在の賃貸用マンションの売却に伴う売上高および売却益の計上を見込み、20年3月期の連結業績予想を上方修正

▽ヒマラヤ<7514.T>、19年12月の既存店売上高は前年同月比5.6%減、2カ月ぶりに前年を下回る

▽カネコ種<1376.T>、20年5月期第2四半期(19年6-11月)の連結決算は大幅な減益に

▽ダイセキS<1712.T>、20年2月期の業績予想を増額修正、連結営業利益は前期比33.6%増の12億円(従来予想は10億4000万円)に

▽ダイセキ<9793.T>、20年2月期の業績予想を増額修正、連結営業利益は前期比18.5%増の108億円(従来予想は101億円)、期末配当は33円(従来予想は23円)に引き上げ

▽ワークマン<7564.T>、19年12月の既存店売上高は前年同月比28.7%増

▽キョーリンH<4569.T>、子会社の杏林製薬がaTyr Pharma(米国カリフォルニア州)が創製した新規免疫調節薬「ATYR1923」について、ライセンス契約を締結

▽ウィルG<6089.T>、20年3月期の期末一括配当は23円(従来予想は18円)に

▽幸楽苑HD<7554.T>、収益重視型経営に向け、低収益店の閉鎖計画を公表

▽GTS<4584.T>、札幌医科大学とがん細胞内侵入能力を有する抗体を用いた抗がん剤の開発で共同研究契約を締結

▽日本トリム<6788.T>、連結子会社のシステムセル研究所が東証に新規上場を申請

▽ALサービス<3085.T>、かつやの19年12月は既存店売上高が前年同月比12.8%増

▽ツルハHD<3391.T>、19年12月の既存店売上高は前年同月比1.6%増


▽主な決算発表=カルラ<2789.T>、マルマエ<6264.T>、アオキスーパー<9977.T>、スタジオアリス<2305.T>


▽主な月次発表=カネ美食品<2669.T>、カルラ<2789.T>、ゼネラルオイスター<3224.T>、ライトオン<7445.T>、フジコーポ<7605.T>、京都友禅<7615.T>、松屋<8237.T>、ブックオフH<9278.T>、コックス<9876.T>、サックスバー<9990.T>、幸楽苑HD<7554.T>、ツクイ<2398.T>


▽主な下方修正=東武住販<3297.T>


[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
                      提供:モーニングスター社  (2020-01-07 07:48) 





【ロイター】 1月7日08:06分、""〔マーケットアイ〕外為:ドル107.80─108.60円の見通し、下値に強い買い意欲 ""

2020-01-07 08:24:05 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
米ドル/円
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
買・売 前日比
108.40-108.42↓(20/01/07 08:17)
+0.04 (+0.04%) 
高値 始値 安値 前日終値
108.42 (08:16)108.36 (07:00)
108.29 (07:03)108.36 (20/01/06)




① ""〔マーケットアイ〕外為:ドル107.80─108.60円の見通し、下値に強い買い意欲 ""

2020/01/07 08:06 

    [東京 7日 ロイター] -

<08:00> ドル107.80─108.60円の見通し、下値に強い買い意欲

🌹   きょうの予想レンジは

   ドル/円が107.80―108.60円、
   ユーロ/ドルが1.1150─1.1230ドル、
   ユーロ/円が120.80―121.60円付近。

海外市場では円が反落。イラン情勢が急速に深刻化するとの懸念がやや和らいだことで米国の株価や金利が下げ渋り、円にも売り戻しが入ったという。

「ドルが108円を割り込む場面では、国内実需や短期筋とみられる向きの買い戻しが目立った」(トレーダー)ことも、円を買い上がる動きが一服となった一因。

 ドルを買い上がる手掛かりには乏しい状況だが、下落余地も大きくないとの声が出ている。







【ロイター】 1月7日07:54分、””今日の株式見通し=強もちあい、米株高や円高一服受け自律反発""

2020-01-07 08:15:50 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
日経平均
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
--   (--/--/-- --:--) 
-- (--%) 
始値 前日終値 高値 年初来高値 安値 年初来安値
-- (--:--)23,204.86 (20/01/06)
-- (--:--)23,365.36 (20/01/06)
-- (--:--)23,148.53 (20/01/06)




 ””今日の株式見通し=強もちあい、米株高や円高一服受け自律反発""
 
2020/01/07 07:54 

    [東京 7日 ロイター] -


     前営業日終値 昨年来高値 昨年来安値
 
 ❁  日経平均<.N225> 

    23204.86 24091.12 19241.37
 
    -451.76 2019年12月17日 2019年1月4日
 
❁ シカゴ日経平均先物3月限  23315(円建て)

 
☀ きょうの東京株式市場で日経平均株価は、強もちあいが想定されている。

 前日の米国株式市場が上昇したほか、為替相場もドル/円がやや円安に振れたことから、押し目買いを誘って自律反発しそうだ。

 前日も主力の中に逆行高した銘柄があったものの、引き続き長期的に成長が見込める銘柄が個別物色されるとの見方もある。

🌹 日経平均の予想レンジは2万3200円─2万3400円。

【ロイター】 1月7日07:11分、""UPDATE 1-NY外為市場=円一時上昇も買い続かず、米イランの緊張続く””

2020-01-07 07:59:08 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
米ドル/円
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
買・売 前日比
108.35-108.36↑(20/01/07 07:46)
-0.01 (-0.01%)
高値 始値 安値 前日終値
108.36 (07:00)108.36 (07:00)
108.29 (07:03)108.36 (20/01/06)




① ""UPDATE 1-NY外為市場=円一時上昇も買い続かず、米イランの緊張続く””
 
2020/01/07 07:11 

 (表のレートを更新しました)

[ニューヨーク 6日 ロイター] -


❁ ドル/円
NY終値 108.36/108.39
始値 108.06
高値 108.50
安値 108.04

❁ ユーロ/ドル 
NY終値 1.1193/1.1197
始値 1.1202
高値 1.1205
安値 1.1182

終盤のニューヨーク外為市場では、米・イランの緊張が継続する中、円が対ドルで一
時107.75円近辺と3カ月ぶりの高値を付けた。ただその後は買いが続かず108円台前半に押し戻された。
一方、スイスフランは堅調地合いを維持した。

ホワイトハウスは6日、新たな核合意を巡りイランと再交渉を行うことは依然可能と
トランプ大統領は確信していると表明。また関係筋によると、欧州連合(EU)は10日
にもイラン問題を巡り緊急の外相会合を開く見通しだ。こうした中、米軍がイラクから撤退する方針が明らかになった。 [nL4N29B36C][nL4N29B39A][nL4N29B3EH]

👤 テンパス(ワシントン)のトレーディング部バイスプレジデント、ジョン・ドイル氏
は 「円相場はイラン問題が起きる前から値上がり傾向にあり、107円台は行き過ぎかもしれない。

イベントに伴う反射的なリスクオフの動きは長続きしないことがよくあり、
この日のドル/円の動きも株価の戻りに連れる展開だった」
 と話した。

$¥ 円は対ドル<JPY=> <JPYX1=>で足元0.2%安の108.44円。
スイスフランは対ドル<CHF=>で0.3%高の0.9690フラン。
主要6通貨に対するドル指数<.DXY>は0.2%安の96.674。

£$ ポンド/ドル<GBP=> <GBP=D3> <GBPX1=>は0.6%高の1.3158ドル。英議会は今週、欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)関連法案の審議を再開する。










【ロイター】 1月7日06:27分、""シカゴ日経平均先物(6日) ""

2020-01-07 07:44:42 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
日経平均先物
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
23,300.00↓ (20/01/07 05:30) 
+200.00 (+0.87%) 
高値 始値 安値 前日終値
23,330.00 (04:51)23,150.00 (16:30)
23,020.00 (17:48)23,100.00 (20/01/06)





① ""シカゴ日経平均先物(6日) ""

2020/01/07 06:27 

    [6日 ロイター] -

清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード

 ❁   シカゴ日経先物3月限  ドル建て

    23345  + 245  23215 23365 23055 <NKH0>

❁ シカゴ日経先物3月限  円建て

    23315  + 215  23180 23340 23025 <NIYH0>

   (暫定値)

★ 日経平均
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
--   (--/--/-- --:--) 
-- (--%) 
始値 前日終値 高値  年初来高値 安値 年初来安値
-- (--:--)23,204.86 (20/01/06)
-- (--:--)23,365.36 (20/01/06)
-- (--:--)23,148.53 (20/01/06)