森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 1月29日 18時58分、""武漢からの帰国者 計12人が入院へ””

2020-01-29 19:59:51 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光




① ""武漢からの帰国者 計12人が入院へ””
 
2020年 1月29日 18時58分  新型肺炎 

厚生労働省によりますと、チャーター機で帰国した日本人206人のうち、合わせて5人が発熱などの症状を訴えて、都内にある感染症の指定医療機関に搬送されました。

 また、残りの201人のうち同意が得られた199人が東京 新宿区の国立国際医療センターで改めて医師の診察や検査を受け、8人に発熱やせき、それに頭痛などの症状が認められ、このうち7人が入院する予定だということです。

 
このため、搬送された5人を含めて帰国者12人が入院、または入院する予定となります。

あとの191人は特段の症状は認められなかったということです。

検査などに同意が得られなかった2人は検疫官が自宅まで送り、今後、健康状態を確認していく予定だということです。


※ マスクをストック用にと母が入院している病院の売店に買いに行きましたが、売り切れでした。そこで、病院の帰りに7-11に買いに行きましたが、買える事は買えたのですが、一人2袋(マスク5個入)までと制限がありました。他のファミマなどの状況は分かりません。





【ロイター】 1月29日12:08分、""〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは109円前半、株高でも円安は限定的””

2020-01-29 12:38:21 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
米ドル/円
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
買・売 前日比
109.19-109.22↑(20/01/29 12:26)
+0.06 (+0.05%) 
高値 始値 安値 前日終値
109.26 (07:51)109.14 (07:00)
109.06 (09:30)109.13 (20/01/28)




 ""〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは109円前半、株高でも円安は限定的””
 
2020/01/29 12:08 

    [東京 29日 ロイター] -


<12:05> 正午のドルは109円前半、株高でも円安は限定的

正午のドルは前日NY市場終盤とほぼ変わらずの109円前半。

 アジア株の上昇にもかかわらず、海外市場で進んだ円安は一服。ドルは109円前半の狭いレンジ内でもみあいが続いた。

 市場では「アップルの好決算が市場マインドを支えている。上値で目立ったドル売りが出ているわけでもないので、このまま新型肺炎が大きな広がりを見せなければ、もう一段の上昇はあり得る」 (トレーダー)との指摘が出ていた。


<09:33> ドル109.10円付近、新型肺炎のGDP押し下げは年0.05%との試算

ゴールドマンサックスは、新型肺炎の流行が日本経済へ与える影響を試算した。

 2003年に発生した重症急性呼吸器症候群(SARS)の影響は数カ月で収束しており、今回もインバウンド消費の落ち込みが1四半期程度にとどまれば、四半期GDPは前期比年率0.1%程度、年間でも0.02─0.05%程度に限られるとみている。

ドルは早朝高値から小幅反落し、109.10円付近で横ばい。



※ 病院に母の見舞いに行って来ます。夕方には戻りますので、宜しくお願い致します。

【ロイター】 1月29日11:51分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は約100円高で一進一退、好決算を期待した先回り買いか””

2020-01-29 12:23:58 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
日経平均先物
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
23,320.00↑ (20/01/29 12:15) 
+160.00 (+0.69%)
高値 始値 安値 前日終値
23,350.00 (02:19)23,210.00 (16:30)
23,000.00 (20:18)23,160.00 (20/01/28)






① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均は約100円高で一進一退、好決算を期待した先回り買いか””
 
2020/01/29 11:21 

    [東京 29日 ロイター] -


<11:10> 日経平均は約100円高で一進一退、好決算を期待した先回り買いか

日経平均は前日比100円ほど高い2万3300円台前半で一進一退。

 市場からは「新型肺炎は依然として警戒されているが、米国株式市場ではアップル<AAPL.O>が反発し、日本の関連企業にとって追い風となっている。決算を控えている企業に関しても、好業績を期待した先回り買いが入っている」(国内証券)との声が出ていた。


<09:41> 日経平均は上げ幅縮小、新型肺炎への不安拭えず

日経平均は上げ幅を縮小し、2万3200円台半ばで推移している。一時マイナス転
換する場面も見られた。

市場からは「米国株高とは言え、国内でのコロナウイルスへの警戒感は強くなるばかり。特に日本の場合は地理的にも中国と近いため、欧州や米国よりも感染リスクが高い。

 稼ぎ時の春節と重なり、インバウンドが大きな打撃を受けることから、見極めたい投資家が多いのではないか」(国内証券)との声が出ていた。


<09:05> 寄り付きの日経平均は反発、米国株高と円安を好感

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比93円61銭高の2万330
9円32銭となり、3日ぶりに反発した。

 28日の米国株式市場は主要株価3指数が上昇、朝方は為替も円安気味で推移しており、東京株式市場も買いが優勢の展開となっている。

東証33業種では、海運業、パルプ・紙、鉱業などが値上がり。精密機器、建設業、
医薬品などは値下がりとなっている。

【ロイター】 1月29日11:53分、""日経平均は109円高と3日ぶり反発、下げ転換後に切り返す、円弱含みなども支え=29日前場 ””

2020-01-29 12:09:45 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
日経平均
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
23,325.52↓ (20/01/29 11:35) 
+109.81 (+0.47%) 
始値 前日終値 高値 年初来高値 安値 年初来安値
23,309.32 (09:00)23,215.71 (20/01/28)
23,363.03 (10:49)24,115.95 (20/01/17)
23,214.28 (09:29)22,951.18 (20/01/08)




① ""日経平均は109円高と3日ぶり反発、下げ転換後に切り返す、円弱含みなども支え=29日前場 ””

2020/01/29 11:53 


 29日前場の日経平均株価は前日比109円81銭高の2万3325円52銭と3日ぶりに反発。朝方は、買いが先行した。

 28日の米国株式が反発し、きのう続落した反動もあり、寄り付き直後にいったん2万3300円台に乗せた。新型肺炎リスクへの警戒感から下げに転じる場面もあったが、売り一巡後は切り返し、一時2万3363円03銭(前日比147円32銭高)まで上昇した。

 円弱含みや、時間外取引の米株価指数先物高が支えとして意識された。その後は前引けにかけて一服商状となった。

 東証1部の出来高は5億118万株、売買代金は9314億円。騰落銘柄数は値上がり932銘柄、値下がり1128銘柄、変わらず95銘柄。

 市場からは「相場が落ち着いてきた。新型肺炎に対する警戒感は続くが、耐性ができつつあるようだ。2万3000円台で値固めを進め、決算をにらみ徐々に戻りを試すのではないか」 (国内証券)との声が聞かれた。

 業種別では、郵船<9101.T>、商船三井<9104.T>、川崎汽<9107.T>などの海運株が上昇。国際帝石<1605.T>などの鉱業株や、JXTG<5020.T>、出光興産<5019.T>などの石油石炭製品株も高い。ブリヂス<5108.T>などのゴム製品株や、ダイキン<6367.T>、クボタ<6326.T>などの機械株も買われた。

 半面、大成建設<1801.T>、積水ハウス<1928.T>などの建設株や、LIXILG<5938.T>、三和HD<5929.T>などの金属製品株が軟調。日東紡<3110.T>、住友大阪<5232.T>などのガラス土石株も売られた。

 個別では、小野測器<6858.T>、丸山製<6316.T>、日本エンタ<4829.T>、ユニゾHD<3258.T>、レノバ<9519.T>などの上げが目立った。半面、インソース<6200.T>、OBC<4733.T>、日東紡<3110.T>、ピーシーエー<9629.T>、富士紡HD<3104.T>などの下げが目立った。

なお、東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が上昇した。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
                      提供:モーニングスター社  (2020-01-29 11:43)


【nhk news web】 1月28日 18時13分 、""ブラジル南東部で大雨続く 大規模洪水などで47人死亡 ””

2020-01-29 11:48:28 | ブラジル;政治、経済、犯罪・汚職、大統領、文化、歴史、美術…


① ""ブラジル南東部で大雨続く 大規模洪水などで47人死亡 ””

2020年 1月28日 18時13分 

ブラジルでは今月下旬、大雨が続いていて、南東部では大規模な洪水などでこれまでに少なくとも47人が死亡しています。




ブラジルでは、今月17日以降、大雨が続いていて、先週から南東部では大規模な洪水や浸水が起きています。

ブラジルのメディアによりますと、南東部ミナスジェライス州では、24時間に降った雨の量が観測史上最も多くなるなど大雨で大きな被害が出ていて、これまでに少なくとも47人が死亡し、およそ1万5000人が避難を余儀なくされているということです。

現地の映像では、街の広い範囲が茶色く濁った水につかり、住民がボートで避難する様子や土砂崩れで住宅が倒壊した様子が確認できます。

気象当局は、雨のピークは過ぎたものの連日の雨で地盤が緩み、さらに土砂崩れが発生するおそれがあるとして警戒を呼びかけています。