いや、ミッドシップ2シーターに自動車保険を掛けようとしたらネットの画面が重いやら繋がらないやら、サポセンに電話しても埒が明かないやら、と、イライラの極地であります。
で、ドー言う事なんですかね? 見積もりできる画面に入れたと思ったら訳が分かんないアレでして・・・軽トラ 車両保険無しで25000円くらいの見積もりが出て、二台目のお車、とかの案内が出るんで最初に契約してある車のアレコレを入力して新しい見積もりが出ると38000円に値上がりしている訳です。
これ、意味不明であります・・・二台目は割引ナンじゃ無いのかぃ?
それとも、二台ひっくるめて38000円にしてくれるのかぃ?
そんな馬鹿な・・・フォレスターの保険料は6万円を超えてるのに。
で、それじゃぁ他のネットの保険屋なら安いのかと思って・・・あぁ、自分のはソニー損保です。
で、アクサダイレクトで見積もったら車両保険無しで48000円と出ましたぁ~・・・娘や女房の車 の保険は結構安いのに、ゴールド免許の私の保険はなぜ高い!!!
しかも軽トラでスゼぇ~・・・軽トラって事故率高いとか?そう言う曰く付きのナニなのかな?
で、さらに苛ついた理由として、車の所有者や使用者がややこしいと保険をかけるのもややこしいんですね。
何せ所有者も使用者も秋田の自動車屋のオッサンの名義ですから手も足も出ません。
と、言う事で、手も足も出ないんで止めちまいました。
それにしてもソニー損保のカスタマーセンターよ、対応が幼稚だぞ。
そして、ネット販売がメインなのにアンな画面じゃダメでしょ・・・って、やっぱしMacOSだからですかね?
最初にセンターの人が宣ったのは・・・OSのバージョンが10.7.5なのが原因で、10.9からしか確認が取れていません、と、ぬかしやがりました。
なので10.9を持ち出したんですけど、これとてもまともには動かず、リロードを繰り返しつつナントか見積もり画面を開いた始末であります。
序でに言うと、10.7.5でもタイミングに因っては開く事も有るという・・・ナンナンだこれ、であります。
で、サポセンのネェちゃん曰く、スマホから入ると早いんですが、とか、ネット環境が従量制か?と、 ふざけんなぁ~オラスマホはダメだし我が家のネットは繋ぎ放題じゃぁ~と怒っちまう事を宣う訳であります。
さて、明日は仕事の予定でありましたが雨模様の予報で取りやめになりました。
スキー場も午前中は雨かも?と、言う事で明日は久しぶりに筋トレに行ってその後、軽自動車のあそこへ行って名義変更などしてこようと思います。
で、軽トラのNo.もフォレスターに合わせようと申し込んだんですけど、明日行くには間に合わないんで普通の宛行扶持のNo.で良しとします。
幸いな事に料金の振込を夕方にやったら明日の朝の予約になってましたんで取り消しが利いた訳であります。
いや、自分の名義にしてからの方が保険も掛けやすいのが分かった訳ですが、登録が他人名義の車には自分の今掛けている保険が自動的に適用なんで安心な訳です。
で、名変確定して自分の名義になった瞬間からそれが無効になり無保険車になるのが怖いなと思うんですが・・・このタイムラグ、保険屋は想定してないんですかね?
いや、3月頃は大量に新古車・・・いわゆる登録車が売られややこしい名変が必要な車は多い訳で、業界だってその辺は知ってるでしょうに。
ああ、無駄に時間と労力を費やし得たモノは何も無し・・徒労と言いますかね?
明日、軽自動車協会でナニするんですけど、もう一度ネットで手続きのアレコレを調べ準備万端で望みたいと思います・・・なので本日はこの辺で、と。
とりあえず おやすみなさい、と
で、ドー言う事なんですかね? 見積もりできる画面に入れたと思ったら訳が分かんないアレでして・・・軽トラ 車両保険無しで25000円くらいの見積もりが出て、二台目のお車、とかの案内が出るんで最初に契約してある車のアレコレを入力して新しい見積もりが出ると38000円に値上がりしている訳です。
これ、意味不明であります・・・二台目は割引ナンじゃ無いのかぃ?
それとも、二台ひっくるめて38000円にしてくれるのかぃ?
そんな馬鹿な・・・フォレスターの保険料は6万円を超えてるのに。
で、それじゃぁ他のネットの保険屋なら安いのかと思って・・・あぁ、自分のはソニー損保です。
で、アクサダイレクトで見積もったら車両保険無しで48000円と出ましたぁ~・・・娘や女房の車 の保険は結構安いのに、ゴールド免許の私の保険はなぜ高い!!!
しかも軽トラでスゼぇ~・・・軽トラって事故率高いとか?そう言う曰く付きのナニなのかな?
で、さらに苛ついた理由として、車の所有者や使用者がややこしいと保険をかけるのもややこしいんですね。
何せ所有者も使用者も秋田の自動車屋のオッサンの名義ですから手も足も出ません。
と、言う事で、手も足も出ないんで止めちまいました。
それにしてもソニー損保のカスタマーセンターよ、対応が幼稚だぞ。
そして、ネット販売がメインなのにアンな画面じゃダメでしょ・・・って、やっぱしMacOSだからですかね?
最初にセンターの人が宣ったのは・・・OSのバージョンが10.7.5なのが原因で、10.9からしか確認が取れていません、と、ぬかしやがりました。
なので10.9を持ち出したんですけど、これとてもまともには動かず、リロードを繰り返しつつナントか見積もり画面を開いた始末であります。
序でに言うと、10.7.5でもタイミングに因っては開く事も有るという・・・ナンナンだこれ、であります。
で、サポセンのネェちゃん曰く、スマホから入ると早いんですが、とか、ネット環境が従量制か?と、 ふざけんなぁ~オラスマホはダメだし我が家のネットは繋ぎ放題じゃぁ~と怒っちまう事を宣う訳であります。
さて、明日は仕事の予定でありましたが雨模様の予報で取りやめになりました。
スキー場も午前中は雨かも?と、言う事で明日は久しぶりに筋トレに行ってその後、軽自動車のあそこへ行って名義変更などしてこようと思います。
で、軽トラのNo.もフォレスターに合わせようと申し込んだんですけど、明日行くには間に合わないんで普通の宛行扶持のNo.で良しとします。
幸いな事に料金の振込を夕方にやったら明日の朝の予約になってましたんで取り消しが利いた訳であります。
いや、自分の名義にしてからの方が保険も掛けやすいのが分かった訳ですが、登録が他人名義の車には自分の今掛けている保険が自動的に適用なんで安心な訳です。
で、名変確定して自分の名義になった瞬間からそれが無効になり無保険車になるのが怖いなと思うんですが・・・このタイムラグ、保険屋は想定してないんですかね?
いや、3月頃は大量に新古車・・・いわゆる登録車が売られややこしい名変が必要な車は多い訳で、業界だってその辺は知ってるでしょうに。
ああ、無駄に時間と労力を費やし得たモノは何も無し・・徒労と言いますかね?
明日、軽自動車協会でナニするんですけど、もう一度ネットで手続きのアレコレを調べ準備万端で望みたいと思います・・・なので本日はこの辺で、と。
とりあえず おやすみなさい、と