じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

寝言です

2017-03-24 20:11:44 | 日記的雑談
今日の国会中継は共産党の小池と社会民主党の福島瑞穂を聴いた・・・が、どっちも確証の無い話しを殊更大袈裟に然も大問題と決めつけての演説であった。
特に福島瑞穂は籠池が言ったんだから「正しい」と決めつけた無理筋の難癖としか自分には聞こえなかった。
安倍チャンが「違う」と否定しても籠池が言った、と、水掛け論。
福島瑞穂、二言目には自分は弁護士だから籠池氏の証言信憑性が分かる、と、言うのだが、それで通るんなら裁判に証拠なんか要らない。
小池も瑞穂も籠池証言と文書と言っても怪しい物しか出せず殆ど心証で物を語っている・・・と、言うよりは籠池が正しくて安倍一派が嘘つきと断定して語る。

幼稚な質疑であるなぁ・・・特に福島瑞穂は従軍慰安婦問題の「戦犯」であり、この女が未だに尾を引く日韓の問題に火を着けたのを棚に上げ、自分は弁護士だから分かるって・・・ふざけるな、と憤りを感じる。

まっ、あの手の輩は次に選挙があったら居なくなるのは確実と思うが、しかし、日本国に負の重しを据えるためには手段を選ばない変な野党の議員・・・まっ、自民も変なの沢山居ますけど、未だ上の方が少しナントカなるんで今は自民で安倍チャンしか選択肢は無いと自分は思う訳です。

民主党の時代に滞って傾いた日本の外交・・・安倍チャンが立て直しつつ、ナントカして日本の立ち位置を国際社会の中でまともな所へ戻そうとしていると、思う訳です。
この後でしょう、日本国の真の独立と言いますか、世界の国の何処とも対等な関係に持って行けるのは。
いまは未だその時では無いと言うよりも、日本国にその準備が無い。

安倍チャン、素早い行動で諸外国へ出掛けて行きますけど、行くぞと言って会ってもらえる安倍総理は実は凄いと思うんですが、どーですか?

モー1つなんか書きたかったんだけれども忘れちまったぃ。

いや、稀勢の里の一敗もアレだけれども、違うし・・・。

まっ、いいや・・・寝ます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事は楽だった

2017-03-24 19:21:50 | 日記的雑談
いや、楽と言う事は無いんですけれども、親方が不在なので要所要所で息抜きが出来たので疲れなかったと言うのが正解かと思います。

やっぱし私は自分流と言いますか時間の流れも自己中心なんで管理され無いと言うだけですっかり元気になるのであります・・・トは言え、疲れてますけどね。

今日の仕事一覧


三つ葉ツツジ だと思います

一昨日埼玉の市場から買って来たツツジを圃場に植えました。
スコップで穴を掘り、一人では持ち上がらないツツジをネコ車に載せて穴の脇まで運び転がして入れて植えます。
ツツジは酸性土壌が好きなんで赤玉4、鹿沼4、にバーク堆肥1、腐葉土1を入れて植えます。
元々木が傾いている上に圃場は西風が強いので根っこを押さえるために八つ掛けで押さえてみました。
この手の作業は木が二本で40分程度であります。


手前の四本はハナカイドウです

ハナカイドウ・・・バラ科でありまして、中国から渡来したリンゴの一種であります。
が、芽の出方や雰囲気はサクランボに似てます。
まだ新芽が出始めたばかりで花は一月先でしょうか?
この手の木は赤玉土と腐葉土とバークを混ぜた用土で植えます。
特別気を使う樹木では無い・・・と、思ってサッサと植えました。
鉢を4つ造って所要時間は20分であります。


手前4つ枝垂れ桜 奥7つ西洋シャクナゲ

いや、枝垂れ桜の鉢植えの時に枝を一本折っちまいました・・・と、言うか、気が付いたら折れてた訳でして、輸送時のアレかも、と思います。

西洋シャクナゲはやっぱしツツジ科でして植え方はツツジと一緒です。
洋シャクは安いですが、吾妻シャクナゲは少しお高いです。


牡丹

すぐに出荷する鉢を5つ作り残りは圃場に植えました。
アレです・・・牡丹の台木はシャクヤクなので芽が出て葉っぱになってシャクヤクと分かったら欠き取らないと牡丹にならずにシャクヤクになっちまいます。
なので牡丹は「深植え」して牡丹の根をはらせるようにしなければなりませぬ。
なぁ~ンてね、分かった様な事を宣ってますが全部親方の受け売りであります。


「軽寅」に10尺の脚立を積んでみた。

昨日、作業服と用品のダブルストーンに行った際に20mのトラックロープを買い求めた訳です。
いや、この手のナイロンみたいな繊維は固く縛るには不向きでアレなんですが、安かったんでコレにしました。
さて、10尺=3mは結構長い訳ですが、長さはドーでも良いんですけど幅が一杯でして二打に落ちません。
なので脚立の爪を後部のアオリに挟んで固定しローブを掛けた次第であります。
南京結びって知ってますか? トラックの荷物を縛るにはコレが定番なんですが暫くやっていなかったんで一瞬手間取りました。
まっ、そんなに複雑でも無いんですぐに思い出しますけど。

軽寅に梯子、と、各種鋏や鋸と道具は一通り揃っちまった次第であります。
新緑の頃・・・ホントに仕事が有る事を切に希望し、明日のために今日は寝ます。

明日は中4日でスキーであります・・・明日と明後日でシーズンは終わりです。
今年は滑り足りない思いですが、まっ、仕方が無いでしょう。

では 皆様 おやすみなさい、と





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする