じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

兼六園に 行ってみた

2017-07-22 19:41:21 | 軽トラで行った 山陰の旅
石川県は、あの有名な「兼六園」に行ってみた訳であります。

もー、今更シロートが多くを語るべき場所では無い訳でして、下手に語っちまったら,もの言えば唇寂し秋の風、ってな感じで、梅雨も開けていない我が家地方に寒い風が吹いちまいます。


面白い積み方だが、建物あっての石垣、か?


普通に素晴らしい日本庭園に人が溢れている


石橋と琴柱灯籠と、さり気ない石 美しい


流石に大名庭園 思いつく限りの贅沢な庭


雪見灯籠と石橋と松 言う琴無しの組み合わせ

いや、天下にその名の轟く兼六園・・・食事に喩えたら、懐石料理の所々にうな重が饗されたり鮎の塩焼きも出て来たり、下手したらすき焼きも喰えよな、と勧められている感じとでも申しましょうか・・・和食=日本庭園の様式てんこ盛り、であります。
まっ、枯山水はドーすんのよと言うのはアレなんですが、石と松と水、財力の成した業と言いますか、権力者にしか出来ない庭だな、と思いました。

で、ご存知の事とは思いますが、兼六園の名前の由来は・・・中国宋の詩人「李格非」が書いた「落葉名園記」の文中から、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の六勝を兼備すると言う意味で「兼六園」となったと・・・パンフに書いてある訳です。

ここに行ったのが土曜日の昼頃だったんですよね・・・日時を間違った感じで小汚いオッサンは場違いでありました。

で、外国人も沢山居まして、へぇぇぇぇ~と観察してたんですけれども、コレなんでこんな形なの? 何の意味があるの? と、外国語のパンフレットも読まず、殆ど日本庭園の下知識は無い模様で、かき氷が秒殺される炎天下にゾロゾロ歩いても面白くネェだろうなぁ~ナンて見てましたけど。

で、兼六園のあとは一気に家まで帰るつもりだったので大事な事は腹ごしらえ、でありました。
なので観光地の門前で飯は喰うな、と言う親の遺言を無視して、とても安そうな、まっ、ハッキリ言って貧相な飯屋に入ったんですけれども・・・塩味の牛肉丼一杯、キュウリ二切れと味噌汁付きで1000円、と言う高級な牛丼など食して軽トラを走らせた訳であります。

いや、兼六園の周囲には美術館やらナニやら沢山在りまして見ようと思ったら2日は必用かと思うんですが、今回の目的は「庭」と言う事で止めた次第であります。

兼六園もソーですが、今回見て回った庭は四季折々の顔がある訳でして、言ってみれば今時は一番味が薄い季節な訳であります。
だからこそ色に惑わされずに形やら配置、そしてそれらの総合的な趣などが見られたとも思う訳です。
しかし、桜の季節やら紅葉の時期に見たら見事だろうな、と言う庭が殆どでして、結果から申し述べれば・・・夏の炎天下に日本庭園巡りはあまり好ましい物ではなかった、と言う結論に達したのであります。

コレにてこの旅の一切はお終いであります。

長々と読んで頂き恐縮至極であります。
では、皆様の今後のご多幸とご健勝を祈願しまして私の挨拶とさせて頂きまして・・・さようなら、合掌。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みなんだが・・・

2017-07-22 13:06:36 | 日記的雑談
今日、仕事休みです・・・が、朝も早くから庭の草取りなどして汗びっしょり。
一度シャワーを浴び着替えて昼飯を食いました。

遠くで雷鳴が・・・降れば良いのになぁ~ 降ってくれよぉ~と言う心境であります。
理由は二つ・・・一つは花壇と畑に水を撒かなくて済むから。
で、もう一つは・・・雨だと外に出られないので作業をしなくて済むから。

いや、自主的に家に隠っていれば良いでは無いか,と言う提案も分かるんですけれども、雨も降っていないのに野良にでないと罪悪感が付いて回る私でして・・・ナントも、困った性分であります。


季節外れの苺にかぶりつくカナブン


試しにメロンを1個 収穫してみた


うふっ 良い感じ! 冷やして喰うべ

まっ、スイカを植えるとスイカが採れ、メロンを植えるとメロンがなる訳であります。
何の不思議も無い自然の摂理のマンマでありますが、人間てのは自然じゃないんですかね?
金多磨ぶらさげて生まれても成長するにつれオッパイ付けてみたくなって金多磨取り外したりするんですから・・・季節外れの苺なんかとても喰えたモンじゃ無いんですけれども、それでも苺の寿命を全うしようと花が咲くと必死で結実しますもんね。

人間以外皆全う・・・何れ滅びるのかな?不自然な人間と言う生き物とその社会は・・・ナンチャって、良く分かって無くて宣ってますが。

ガンバレ積乱雲!!!・・・降りそうで降らない不穏なだけの空模様。

来月、造園技能士二級の試験なんですが・・・受けたくねぇなぁ~。
だって、62歳でスゼェ~ 先は無いんでスゼェ~。
いや、生きては行くでしょうけれども古典芸能的造園技能士の資格なんてのを生かして行く道は到底考えられない訳であります。
だったら無理して高い金を払って受験だとか講習だとか自宅学習だとか・・・徒然草とか方丈記を夢見て引退したはずの自分なのに、何処で道を踏み外したのか?

間違いの元は・・・そもそも造園科に入ったのはとても邪な気持ちからだった訳でして、アジアの金持ち中国人が日本庭園作りに莫大な金をつぎ込んでいる、と言う話しを小耳にはさみ,それなら一丁乗って見るかぃ?と言う感じだった訳です。
いや、造園科に入ったら無条件で2級を貰えると想っていたのに試験だなんて言うんですもん・・・予定外だぜぃ。
しかも、華僑の社会じゃアジア脱出が流行だそうで日本庭園よりもガーデニングに時代は移っているそうで。

いや、疲れているんです・・・肉体的にと言うよりも、精神じゃ無くて気持ちが疲れているんです。
精神的と言う程奥の方じゃなくて、働くの嫌だなぁ~と言う感じの,言ってみれば本能が言わせる部分とでも言いましょうか。

真面目に働いて生活している人にはトンでも無い大顰蹙な言葉ですが・・・働いて金を貰う事に喜びが付いて来ないのであります。
生活が良くなるとか、将来に希望がもてるとか、一切無関係な労働と収入は、時に虚しい物なんであります。
さりとて、老後を不動の安定感で支える程の収入にもなり得ないし。

銭を稼ぐ事に虚しさを覚える理由を自分は気付いているんです。
それは、残り少ない時間を銭と引き換えに磨り減らしちまって良いのか? こんな事で時間を食い潰していて良いのか?と、日に日に大きな声として響いて来ている訳であります。

来月から週休4日にしよう・・・そして、月一度の10日連休を入れよう・・・そうしよう。
んっ? ソーすると幾日働くんだ?9~10日か? なんだ、今と大して変わらない・・・変だな。
いや、週に3日しか働かないで予定を組むと、ある週をすっかり休みにすると、プラス前の土曜日1日と、翌週の頭に月火休めば10日なんで、実質増やした休みは3日だけなんであります。
まっ、こう言う融通の利く職場はナカナカ無いので温存しとくのが得策とは思ってますけど。

アレです・・・巷では最低賃金が上がったとか、バブル期以来の人手不足だとか騒がれていますが、たぶん、良く分かりませんけど労働条件等の本質を見たら相当違っていると思いますゼ。
日雇いなんて日当1万貰って22日で22万と単純計算しても・・・月収(税金無視)22万で年収264万でスゼ・・・しかも、福利厚生ゼロ! ここから国民年金やら国保支払ったら家族を養うナンて至難の業でしょ。
派遣とか日雇いが罷り通っての人手不足なんてのはインチキでしょ?
人手不足の前に付くべき文言は・・・固定費支払わなくて済むお手軽労働者、と一言入れるべきじゃないのか?と、日雇いの半ジジイが吠えております。

雨は降らないなぁ~・・・畑に出るしか無いのかぁ~?
草取りでもして来ますかぁ~?
毎日これだもんなぁ~ 昨日の仕事も草取りですよぉ~。

フィリピンの航空券が高値安定・・・行けないなぁ~ しょぼん。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする