パンツ2枚・下着のシャツ2枚・Tシャツ3枚・ポロシャツ1枚・ビーサン1足・T字髭剃り・旅館の歯ブラシ1本・モンダミン小・オロナイン軟膏・折りたたみ傘・スマホ2台・充電器・小型デジカメ・予備バッテリー1ケ・文庫本1冊・諭吉3人と小銭・現地の通貨少し・パスポート・クレカ2枚・メモ帳・ボールペン1本・・・以上が荷物の全てであります。
衣類や歯ブラシ等の雑貨はビジネスバッグと称するほぼ四角でA4がすっぽり入る大きさのリュック様の背負いバッグに入れました。
で、手元品といいますか、貴重品入れの小型バッグにパスポートと財布2ケ(日本用と現地用)とスマホとハンカチとちり紙と文庫本であります。
4泊5日でパンツ2枚は計算が合わない・・・いや、フィリピンではノーパンなのでOKなのであります。
で、仙台を出る時の出で立ちはジップUPトレーナーに防風パーカーにトレキングパンツにスニーカーであります。
たぶん台湾到着が午後8時なのでそのままの出で立ちで快適と思うのであります。
で、翌日は、Tシャツにパーカー姿で良いと思うのであります。
で、フィリピンでは短パンにTシャツかポロシャッでビーサン、と、これで完璧であります。
いや、飲み屋に行くときはドレスコードに引っかからない様に長ズボンにポロシャツがよろしいと思う訳です。
まっ、あの如何わしいだけが取り柄の町のバーにドレスコードも無いのでありますが、稀に程度の良いカジノなどに入る場合短パンは咎められます。
で、程度の良いカジノには稀にウヒョォ~と目を見張る別嬪さんがいるんですが、Tシャツでは中々お近づきになれないことが多いのであります・・・まっ、聞いた話ですが。
あっ・・・フィリピンって帽子(キャプ)が禁止のカジノが多いんであります。
で、入り口で門番にキャップを指摘されるんですが、脱げと言われるのかと思いきやツバを後ろに回して冠ればOKという、よくわからないルールがあります・・・いや、これホントなんです。
ああ、少し楽しみになってきました。
明日は16時50分発のピーチで台北着が20時であります。
台湾は時差が一時間なので4時間10分飛ぶのであります。
で、ピーチはLCCで座席の幅は鬼の様に狭いんですが自分は割増料金を少し払って足元がなんぼか広い席を確保してある訳です。
いや、このシステムはどこのLCCでも有りまして、台湾とフィリピン間はエアアジアなんですが、ここも別料金で足元幅広席を確保してある訳です。
なんと申しましょうか、たださえ足元の狭いLCCで窓際なんて座ったらトイレに立つのも難儀な訳です。
なので座席を通路側に指定する時に少し払って余裕のある席にする訳であります。
で、ピーチとエアアジアは弁当持ち込みOKなんですが帰りのタイガーエアーはダメなんであります。
まっ、ピーチの仙台便は機内食がカップラーメンとカップ飯しか無いので許しているんでありましょう。
タイガーは一応温かい弁当を事前予約で提供しているので持ち込み禁止なんだと思います。
でも予約し無いと食え無いんですがそんなこと知ら無い人も多く乘っているみたいで腹が減った人はカップラーメンを頼んでいました。
時代ですねぇ・・・海外に向かう飛行機の中でカップラーメンですぜぇ。
エコノミーだって飛行機の酒は飲み放題で、ベロンベロンになってフラフラしながらタラップを降りた時代が嘘の様であります。
どれ・・・忘れ物チェックなどしますかね。
忘れ物ってその時になら無いと分からない訳でして、使う予定で持って行ってなんの役にも立たなかった無駄な物とどっちが厄介か・・・ここ、難しいですよね。
衣類や歯ブラシ等の雑貨はビジネスバッグと称するほぼ四角でA4がすっぽり入る大きさのリュック様の背負いバッグに入れました。
で、手元品といいますか、貴重品入れの小型バッグにパスポートと財布2ケ(日本用と現地用)とスマホとハンカチとちり紙と文庫本であります。
4泊5日でパンツ2枚は計算が合わない・・・いや、フィリピンではノーパンなのでOKなのであります。
で、仙台を出る時の出で立ちはジップUPトレーナーに防風パーカーにトレキングパンツにスニーカーであります。
たぶん台湾到着が午後8時なのでそのままの出で立ちで快適と思うのであります。
で、翌日は、Tシャツにパーカー姿で良いと思うのであります。
で、フィリピンでは短パンにTシャツかポロシャッでビーサン、と、これで完璧であります。
いや、飲み屋に行くときはドレスコードに引っかからない様に長ズボンにポロシャツがよろしいと思う訳です。
まっ、あの如何わしいだけが取り柄の町のバーにドレスコードも無いのでありますが、稀に程度の良いカジノなどに入る場合短パンは咎められます。
で、程度の良いカジノには稀にウヒョォ~と目を見張る別嬪さんがいるんですが、Tシャツでは中々お近づきになれないことが多いのであります・・・まっ、聞いた話ですが。
あっ・・・フィリピンって帽子(キャプ)が禁止のカジノが多いんであります。
で、入り口で門番にキャップを指摘されるんですが、脱げと言われるのかと思いきやツバを後ろに回して冠ればOKという、よくわからないルールがあります・・・いや、これホントなんです。
ああ、少し楽しみになってきました。
明日は16時50分発のピーチで台北着が20時であります。
台湾は時差が一時間なので4時間10分飛ぶのであります。
で、ピーチはLCCで座席の幅は鬼の様に狭いんですが自分は割増料金を少し払って足元がなんぼか広い席を確保してある訳です。
いや、このシステムはどこのLCCでも有りまして、台湾とフィリピン間はエアアジアなんですが、ここも別料金で足元幅広席を確保してある訳です。
なんと申しましょうか、たださえ足元の狭いLCCで窓際なんて座ったらトイレに立つのも難儀な訳です。
なので座席を通路側に指定する時に少し払って余裕のある席にする訳であります。
で、ピーチとエアアジアは弁当持ち込みOKなんですが帰りのタイガーエアーはダメなんであります。
まっ、ピーチの仙台便は機内食がカップラーメンとカップ飯しか無いので許しているんでありましょう。
タイガーは一応温かい弁当を事前予約で提供しているので持ち込み禁止なんだと思います。
でも予約し無いと食え無いんですがそんなこと知ら無い人も多く乘っているみたいで腹が減った人はカップラーメンを頼んでいました。
時代ですねぇ・・・海外に向かう飛行機の中でカップラーメンですぜぇ。
エコノミーだって飛行機の酒は飲み放題で、ベロンベロンになってフラフラしながらタラップを降りた時代が嘘の様であります。
どれ・・・忘れ物チェックなどしますかね。
忘れ物ってその時になら無いと分からない訳でして、使う予定で持って行ってなんの役にも立たなかった無駄な物とどっちが厄介か・・・ここ、難しいですよね。