春休みが終わって、又忙しい日々に追われて過ごしている内に、
桜も散り始めていました・・・
でも先日、”お花見しながら秋葉ダムまでドライブはどう?”と、T子さんに誘われて、
行ってきました!
まずは浜北区にある岩水寺の桜です。

岩水寺は昔からお花見でも有名でしたが、昔の思い出よりは、桜が少ないかなと感じながら、
春風にハラハラ散る桜にうっとりです。

孫たちが授かった時は、どの子の時も、ここで安産の祈願をお願いして無事に生まれることを祈ったっけ・・・

次は県立森林公園へ
ここは常緑樹が多いので、緑の中の桜が映えて、とてもきれい!
見上げれば、大きな白い山桜も松などを背景に清楚でいい感じ~


ここで出会った方が、カメラを覗かせてくれて、その中にきれいなお花がいっぱい!
わあ~きれい!
・・これはリンドウみたいだけど?って聞いたら、「ハルリンドウ」とのこと・・
この森林公園に咲いているから案内してくれると云う・・・
おばさんは厚かましさが取り柄?で、得します。
森林公園は広いですね~ ハルリンドウが咲いているのはキャンプ場の一角でした・・・

5~10㎝丈の小さなお花なのに、イノシシ除けの柵が邪魔で・・ウウン~撮れない!
濃い青色の「ハルリンドウ」の中で、
白い「ハルリンドウ」が二輪だけ清々しく咲いていました。
少し車は走って、天竜区へ・・・

阿多古川沿い、こんなところに・・と思われるような処に建っていた「秋月舎」という
素敵なギャラリーへ寄りました。
ここで佐口三夫さんと云う方の日本画の個展が開かれていたのです。
ご本人と奥さまがいらして、いろいろお話を伺うことが出来て、
老後の愉しみから始められたという絵をゆっくり見せていただきました。
いくつか賞を取られたそうで、心に響いてくるあたたかいいい絵ばかりでした。
このすてきなギャラリーは「アーキームーン」という建築会社のモデルハウスだそうですが、
設計も素敵で居心地がよくって、いつまでも居たい気持ちになるお部屋でした。
お部屋の目の前は阿多古川、お風呂はこの川を眺めながら・・・気持ち良さそうですね!

建物の宣伝も兼ねているので、建物パンフレットも見てほしいと云われ、
ペラペラめくっていたら、見たことがあるお宅が・・・
時々お世話になっていて、いつも素敵だなあと思っていた「マム」さんのお宅が出ていたのでびっくり
やはりこんな素敵な設計士さんの建築だったんですね
どこででもゆっくりしすぎるのは悪い癖・・・先を急いで~

途中、車窓から見たことのある景色が・・・ あ~ここ、さっき見た絵と同じね~と、興奮!
T子さんお薦めの天竜区横山の寶珠院のミヤマツツジを見る予定だったけれど、
今年はまだ固い蕾で残念!
でもこのお寺さん、高い場所にあり、眺めがとってもいい!!
散歩道も作ってあり、より高い処へ・・・眼下に天竜川が見えて・・絶景かな!!

やっと最終目的地に到着、秋葉ダムの千本桜
山の入日は早いから、もう日が傾き始めていました。

ここへ来たのは何十年振りかなあ、懐かしい景色でした。
帰り道・・“ 先週までこの道路の斜面こいっぱい「カタクリ」が咲いていたのよ~ ” と、
言われて見たけれど、もう、枯れたのばかり・・・
一輪だけ咲き遅れていたのを、恐ろしいほどの傾斜地で震えながら、パチリ!
・・・今日のおまけ・・・

ピークを過ぎたウィークデイだったので、人も少なく静かにお花見が出来ました。
”Tちゃんありがとう”
こちら方面に明るいT子さんの案内で、里山ドライブを愉しんだ一日でした。
桜も散り始めていました・・・
でも先日、”お花見しながら秋葉ダムまでドライブはどう?”と、T子さんに誘われて、
行ってきました!
まずは浜北区にある岩水寺の桜です。

岩水寺は昔からお花見でも有名でしたが、昔の思い出よりは、桜が少ないかなと感じながら、
春風にハラハラ散る桜にうっとりです。

孫たちが授かった時は、どの子の時も、ここで安産の祈願をお願いして無事に生まれることを祈ったっけ・・・

次は県立森林公園へ
ここは常緑樹が多いので、緑の中の桜が映えて、とてもきれい!
見上げれば、大きな白い山桜も松などを背景に清楚でいい感じ~


ここで出会った方が、カメラを覗かせてくれて、その中にきれいなお花がいっぱい!
わあ~きれい!
・・これはリンドウみたいだけど?って聞いたら、「ハルリンドウ」とのこと・・
この森林公園に咲いているから案内してくれると云う・・・
おばさんは厚かましさが取り柄?で、得します。
森林公園は広いですね~ ハルリンドウが咲いているのはキャンプ場の一角でした・・・

5~10㎝丈の小さなお花なのに、イノシシ除けの柵が邪魔で・・ウウン~撮れない!
濃い青色の「ハルリンドウ」の中で、
白い「ハルリンドウ」が二輪だけ清々しく咲いていました。
少し車は走って、天竜区へ・・・

阿多古川沿い、こんなところに・・と思われるような処に建っていた「秋月舎」という
素敵なギャラリーへ寄りました。
ここで佐口三夫さんと云う方の日本画の個展が開かれていたのです。
ご本人と奥さまがいらして、いろいろお話を伺うことが出来て、
老後の愉しみから始められたという絵をゆっくり見せていただきました。
いくつか賞を取られたそうで、心に響いてくるあたたかいいい絵ばかりでした。
このすてきなギャラリーは「アーキームーン」という建築会社のモデルハウスだそうですが、
設計も素敵で居心地がよくって、いつまでも居たい気持ちになるお部屋でした。
お部屋の目の前は阿多古川、お風呂はこの川を眺めながら・・・気持ち良さそうですね!

建物の宣伝も兼ねているので、建物パンフレットも見てほしいと云われ、
ペラペラめくっていたら、見たことがあるお宅が・・・
時々お世話になっていて、いつも素敵だなあと思っていた「マム」さんのお宅が出ていたのでびっくり
やはりこんな素敵な設計士さんの建築だったんですね
どこででもゆっくりしすぎるのは悪い癖・・・先を急いで~

途中、車窓から見たことのある景色が・・・ あ~ここ、さっき見た絵と同じね~と、興奮!
T子さんお薦めの天竜区横山の寶珠院のミヤマツツジを見る予定だったけれど、
今年はまだ固い蕾で残念!
でもこのお寺さん、高い場所にあり、眺めがとってもいい!!
散歩道も作ってあり、より高い処へ・・・眼下に天竜川が見えて・・絶景かな!!

やっと最終目的地に到着、秋葉ダムの千本桜
山の入日は早いから、もう日が傾き始めていました。

ここへ来たのは何十年振りかなあ、懐かしい景色でした。
帰り道・・“ 先週までこの道路の斜面こいっぱい「カタクリ」が咲いていたのよ~ ” と、
言われて見たけれど、もう、枯れたのばかり・・・
一輪だけ咲き遅れていたのを、恐ろしいほどの傾斜地で震えながら、パチリ!
・・・今日のおまけ・・・

ピークを過ぎたウィークデイだったので、人も少なく静かにお花見が出来ました。
”Tちゃんありがとう”
こちら方面に明るいT子さんの案内で、里山ドライブを愉しんだ一日でした。