‟東京と新緑の軽井沢“二泊三日の旅行を計画しました。
5月25日から27日の旅行です。
一日目は東京銀座で「フェルメール」を見よう~ あとは銀ブラね・・・渋谷へでも出ましょうか~と、
あまり細かいことを決めずにいつものように4人でウキウキと出かけました。
まずは、何故か柴又帝釈天へ行くことになり、おなじみ寅さん・・帝釈天・・お団子・・と、
意外と短い参道を歩いて、見て、食べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/8883479296d59044485cd217ebb129e5.jpg)
寅さんの映画だけでこんなに賑わうのねえ・・と早々に引き揚げ、
銀座へ行くためタクシーで浅草へ向かっていると、運転手さんがホ~ラ!スカイツリーがよく見えるよ~と・・・
ワ~ッ 近くに見えるわねぇ!
話題は一気にスカイツリーのことになり、そうだ!スカイツリーの下にある「ソラマチ」へは行けるんだよね!
行ってみようか~とみんなの気持ちが一致!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/15fa3c4178733e17a30cd19b259ebe93.jpg)
「ソラマチひろば」前で降ろしてもらう
テレビで見ていた「スカイツリー」が目の前です!
見上げる~ ワ~~ 高い! 大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/b734b829003b5d3f57f86f0b4a265388.jpg)
さっそく「新・下町流」という「ソラマチ商店街」を歩いてきました。
5月25日ですからオープン4日目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/a14f534fa4c85077f9fc369da4e30951.jpg)
1階は大変な混雑でした・・お店に寄り道すると友人を見失いそう~
4階までファッション・雑貨・スウィート・カフェ・レストランなどが並び、目を愉しませてくれます。
2F~3Fとお店を愉しんで、テラスに出ると、
1Fのひろばで見た以上に大きい「スカイツリー」が迫っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/e0966c3061f459da0415edd24f337292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/20f8ba6ce4e4a0a678a69833361e0c95.jpg)
8階でプラネタリウムのドームの上に「スカイツリー」がそびえ、
イーストタワーの窓ガラスにその姿が映っていて感動でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/ca9d2fc0f64f9f775fed981d4246b5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/a423ed9932bb4365182bbbe331add48c.jpg)
自分達のカメラでは収まりきらないので、ここで観光用の写真屋さんに4人並んで記念撮影してもらう
でも、せっかくの美女?4人も両端が歪んでいて、ヘンな写真!! まっ!記念だからね。
来た時は、レストラン街30・31Fへのエレベーターは長蛇の列でしたが、
4時過ぎには空いていたので、イーストタワーの30階まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/465e2930e30a9e5dbe44bbb8a115618c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/f41172fb969d3ee1e988487187d9e186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/2156718eff03a35c1016147f90114dca.jpg)
ここからも素晴らしい眺めで、
土台の三角形から上へ行くと円形になっていくという形が少しだけ見えるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/ce6d9fcdad4a185d27e8f72ec8ddb607.jpg)
行く予定ではなかった「スカイツリー・ソラマチタウン」ですっかり遊んでしまって遅くなり
あわてて銀座へ向かい、「フェルメール光の王国展」を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/79cd6ce757869c09012b130c9c1de2e7.jpg)
分子生物学者の福岡伸一先生の監修のもと、350年前の色彩を最新技術でよみがえらせて、
描かれた作品の展示です。
フェルメールの作品全37点がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/5f96f35e881d819c6561c97e099f2ebb.jpg)
額縁も全て本物そっくりに作ってあるそうです。
フェルメールの作品は暗い作品が多いけれど、当時はこんなに明るくきれいな色だったのかしら~
元の作品は小さいはずだけれど、大きく描かれて展示されていたものもあって、本物ではないけれど、
想像の世界を見て愉しみました。
夕食後、「和光」の交差点から銀座を散歩・・・
ディスプレイがステキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/0d1d5a203e1600028ff31136cfff54f2.jpg)
珈琲を飲みたくてカフェを探す
美味しそうな看板に釣られて、4Fへ・・・いい雰囲気です
飾ってある絵もオモシロいね!
看板通り、マイセンの器で美味しい珈琲をいただいて写真の撮りっこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/a52d574b47032851903653abc856529f.jpg)
店内を見回してると、ビートたけしサインの色紙・・あら!新聞の切り抜きも~
エッ、この絵、ビートたけしの作品!!?
そう~びっくりしました・・・絵も描くんですね・・多才ですねえ
チラシによると、ビートたけし初個展が東京オペラシティアートギャラリーで開かれているようです。
以前パリでも展示されたそうです。
お店の方に聞くと、たけし軍団がこのお店によくみえるとのことでした。
さすが~銀座! お高い珈琲でしたが、コーヒーのお味も雰囲気も満点!
話題性も思い出になりオモシロい銀座の夜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/92b0dfb472cda7c381c40a7c3a41c0bc.jpg)
この日のお泊りは八重洲口から徒歩1分というビジネスホテル
ぐっすり眠って、朝早く軽井沢へ出発です。
次の軽井沢は、また書きます。
5月25日から27日の旅行です。
一日目は東京銀座で「フェルメール」を見よう~ あとは銀ブラね・・・渋谷へでも出ましょうか~と、
あまり細かいことを決めずにいつものように4人でウキウキと出かけました。
まずは、何故か柴又帝釈天へ行くことになり、おなじみ寅さん・・帝釈天・・お団子・・と、
意外と短い参道を歩いて、見て、食べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/8883479296d59044485cd217ebb129e5.jpg)
寅さんの映画だけでこんなに賑わうのねえ・・と早々に引き揚げ、
銀座へ行くためタクシーで浅草へ向かっていると、運転手さんがホ~ラ!スカイツリーがよく見えるよ~と・・・
ワ~ッ 近くに見えるわねぇ!
話題は一気にスカイツリーのことになり、そうだ!スカイツリーの下にある「ソラマチ」へは行けるんだよね!
行ってみようか~とみんなの気持ちが一致!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/15fa3c4178733e17a30cd19b259ebe93.jpg)
「ソラマチひろば」前で降ろしてもらう
テレビで見ていた「スカイツリー」が目の前です!
見上げる~ ワ~~ 高い! 大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/b734b829003b5d3f57f86f0b4a265388.jpg)
さっそく「新・下町流」という「ソラマチ商店街」を歩いてきました。
5月25日ですからオープン4日目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/a14f534fa4c85077f9fc369da4e30951.jpg)
1階は大変な混雑でした・・お店に寄り道すると友人を見失いそう~
4階までファッション・雑貨・スウィート・カフェ・レストランなどが並び、目を愉しませてくれます。
2F~3Fとお店を愉しんで、テラスに出ると、
1Fのひろばで見た以上に大きい「スカイツリー」が迫っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/e0966c3061f459da0415edd24f337292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/20f8ba6ce4e4a0a678a69833361e0c95.jpg)
8階でプラネタリウムのドームの上に「スカイツリー」がそびえ、
イーストタワーの窓ガラスにその姿が映っていて感動でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/ca9d2fc0f64f9f775fed981d4246b5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/a423ed9932bb4365182bbbe331add48c.jpg)
自分達のカメラでは収まりきらないので、ここで観光用の写真屋さんに4人並んで記念撮影してもらう
でも、せっかくの美女?4人も両端が歪んでいて、ヘンな写真!! まっ!記念だからね。
来た時は、レストラン街30・31Fへのエレベーターは長蛇の列でしたが、
4時過ぎには空いていたので、イーストタワーの30階まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/465e2930e30a9e5dbe44bbb8a115618c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/f41172fb969d3ee1e988487187d9e186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/2156718eff03a35c1016147f90114dca.jpg)
ここからも素晴らしい眺めで、
土台の三角形から上へ行くと円形になっていくという形が少しだけ見えるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/ce6d9fcdad4a185d27e8f72ec8ddb607.jpg)
行く予定ではなかった「スカイツリー・ソラマチタウン」ですっかり遊んでしまって遅くなり
あわてて銀座へ向かい、「フェルメール光の王国展」を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/79cd6ce757869c09012b130c9c1de2e7.jpg)
分子生物学者の福岡伸一先生の監修のもと、350年前の色彩を最新技術でよみがえらせて、
描かれた作品の展示です。
フェルメールの作品全37点がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/5f96f35e881d819c6561c97e099f2ebb.jpg)
額縁も全て本物そっくりに作ってあるそうです。
フェルメールの作品は暗い作品が多いけれど、当時はこんなに明るくきれいな色だったのかしら~
元の作品は小さいはずだけれど、大きく描かれて展示されていたものもあって、本物ではないけれど、
想像の世界を見て愉しみました。
夕食後、「和光」の交差点から銀座を散歩・・・
ディスプレイがステキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/0d1d5a203e1600028ff31136cfff54f2.jpg)
珈琲を飲みたくてカフェを探す
美味しそうな看板に釣られて、4Fへ・・・いい雰囲気です
飾ってある絵もオモシロいね!
看板通り、マイセンの器で美味しい珈琲をいただいて写真の撮りっこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/a52d574b47032851903653abc856529f.jpg)
店内を見回してると、ビートたけしサインの色紙・・あら!新聞の切り抜きも~
エッ、この絵、ビートたけしの作品!!?
そう~びっくりしました・・・絵も描くんですね・・多才ですねえ
チラシによると、ビートたけし初個展が東京オペラシティアートギャラリーで開かれているようです。
以前パリでも展示されたそうです。
お店の方に聞くと、たけし軍団がこのお店によくみえるとのことでした。
さすが~銀座! お高い珈琲でしたが、コーヒーのお味も雰囲気も満点!
話題性も思い出になりオモシロい銀座の夜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/92b0dfb472cda7c381c40a7c3a41c0bc.jpg)
この日のお泊りは八重洲口から徒歩1分というビジネスホテル
ぐっすり眠って、朝早く軽井沢へ出発です。
次の軽井沢は、また書きます。