「沖縄戦戦没者の遺骨を含む土砂を使用しないよう求める意見書」が本日の珠洲市議会9月定例会で可決された。
. . . 本文を読む
県内外、多くの友人、知人の皆さんから「大丈夫?」とメール等をいただきました。
無事です。ありがとうございます。
かなり大きな横揺れで、久々に怖い思いをしました。
震源はこちら。
うちから地図上で約4kmの距離。
震源の深さが約10kmということなので直下に近い。
1993年の能登半島沖地震(震度5強)ほどの揺れではなかったが、古い我が家(8月撮影)はミシミシ音を立て、壊れやしないかと冷や冷 . . . 本文を読む
金沢弁護士会が主催する「鳥獣問題に関するシンポジウム」のお知らせです。
珠洲市内では今年に入ってイノシシの捕獲数は激減。
昨年度は8月末時点で722頭だったのに対して、今年度は112頭となんと85%も減少。
収穫の秋に向かう中、イノシシ被害が減ってくれればこんなにうれしいことはありません。
とはいえイノシシにいったい何があった?
急激な生態系の変化も心配です。
豚コレラの影響は?
イノシシが . . . 本文を読む
金沢弁護士会が主催する「鳥獣問題に関するシンポジウム」のお知らせです。
珠洲市内では今年に入ってイノシシの捕獲数は激減。
昨年度は8月末時点で722頭だったのに対して、今年度は112頭となんと85%も減少。
収穫の秋に向かう中、イノシシ被害が減ってくれればこんなにうれしいことはありません。
とはいえイノシシにいったい何があった?
急激な生態系の変化も心配です。
豚コレラの影響は?
イノシシが . . . 本文を読む
志賀原発を廃炉に!訴訟の第34回口頭弁論が9月13日、金沢地裁で開かれた。
残念ながら「原子力規制委員会の判断を待つ」という裁判所の方針は今回も変らなかった。
裁判には新たな動きが見えないが、国政は一気に動き出した。
1年前、原発輸出のトップセールスを展開してきた安倍政権を引き継いだ菅首相は、2050年カーボンニュートラルを表明し、脱炭素政策の中で原発の生き残りを図る方針を鮮明にした。安全神 . . . 本文を読む