当選直後からお願いしていた初当選組3人(米田、地原、北野)の市内施設の視察がようやく実現。
朝8時半に市役所を出発し、下記の施設を視察した。
奥能登塩田村
指定管理者の㈱奥能登塩田村の横道嘉弘社長から説明を受ける
この間の地域の皆さんのガンバリ
そして、今後の課題や行政への要望もたっぷり聞かせてもらう
塩だけでなく塩サイダー、しおゼリーもよろしく!
今夏には揚げ浜式塩田の . . . 本文を読む
(中日新聞より)
猫市長が今日、サッカーの地元チームの応援という「初公務」をおこなったという。
滋賀県湖南市の初代こにゃん市長「ぎん」とのこと。
湖南市観光物産協会が市のPRキャラクターとして、「こなん」をもじって「こにゃん市長選挙」を実施したところ、17匹の猫が立候補し(先の珠洲市議選と立候補者数とおなじ)、4月24~26日の投票の結果、「ぎん」が見事初代市長に当選したそうだ。
. . . 本文を読む
あいにくの天候となったが、珠洲市健民体育館で行われた珠洲市民体育大会の開会式に出席。
市議になって1ヶ月だが、市主催の行事への参加は、考えてみれば初めてとなる。開会2分前、ギリギリに駆けつけたので来賓席の最後列に座る。
すぐに開会宣言。そして「国歌斉唱」???
昔もたいていはこの開会式には参加していたが、「君が代」は歌っていたっけ?と思っていたら(単に私の記憶に残っていないだけかもしれな . . . 本文を読む
福島県内の小学校や幼稚園の校庭利用基準を20mSvにするという文科省のとんでもない基準が事実上撤回された。放射線管理区域では18歳以下の人は労働してはいけないことになっているのに、『放射線管理区域』内で勉強させるような話である。
国内外の多くの団体が抗議の声をあげ、ようやく方針転換に至ったが、学校の安全基
準=子どもたちの命にかかわるこの問題への対応で、日教組の取り組みが見えなかった。
今 . . . 本文を読む
昨日の朝日新聞は、ようやく日本でも原発反対が賛成を上回ったと、世論調査の結果を報じた。賛成が34%に対し反対が42%である。
今日の朝日はその調査を詳細に報じている。日本の他、米国、ロシア、中国、韓国、ドイツ、フランスの7カ国を対象にした国際世論調査で、フクシマが世界にいかに大きな衝撃を与えたかがよくわかる。
もっともこのような国際世論が今後の原子力政策にどのような影響を与えるかについては . . . 本文を読む
ある労働関係の団体の月刊誌に寄稿を頼まれ、今日は原稿書きに時間を費やしてしまった。福島第一原発の原発震災を受け、あらためて珠洲原発を阻止したたたかいについて書いてくれという。依頼の字数が多くないので、書きたいことはたくさんあるが、できるだけ編集者側の意図に沿った内容に、ということでなおさら悩んでしまった。
基本的なことはもちろん頭の中に入っているが、細かな事実関係は案外忘れているもの。あらた . . . 本文を読む
うちの台所の窓から
これは??
満開のツツジでした
でもイマイチ写りが・・・ これは網戸越し
網戸を開けるとこの通り
さらにアップで
おまけ(庭の中から)
もう一枚おまけ(裏山から)
快晴の日は一日中いえの周りをウロウロしていても飽きない。
もちろんそうしているというわけではない。
それじゃあ仕事にならん!!
. . . 本文を読む
選挙が終わって今日でちょうど一ヶ月。
率直に言って思いのほか忙しい。
連合や県教組関係の会議等で金沢に出たのが4回。出たついでに私用含め様々な用事もあるのでのんびり子どもたちとご飯を食べる時間もとれない。
珠洲にいても、さっそくいろいろな相談事が寄せられる。すぐに解決できることもあれば、時間がかかるものもあるが、それを機会に市役所の中を回り、こちらも大いに勉強になる。
選挙後に発行 . . . 本文を読む
今春から小学校5、6年生で英語が必修となった。
スタートしたからには必修化の是非より、どう対応するかということに議論は移っていく。今晩のクローズアップ現代「小学校・英語必修化で波紋が」も、そういう流れの中での編集だったようだ。
コミュニケーション重視と言っても伝えたいことがない、あるいは必要に迫られていない子どもらを前にどのように授業を進めるのか、現場の先生は確かに大変だと思う。本屋の教育 . . . 本文を読む
金沢からの帰り道、千里浜で有料道路を降り、国道415号線を氷見方面へと向かう。10キロほど走って山間に入るとかつて「限界集落」と言われた神子原地区である。
神子原米のブランド化、農業法人「株式会社 神子の里」の設立と直売所の経営、12世帯もの移住者・・・ここ数年の珠洲の様々な取り組みの少し先?を走っている地域だ。
これまでも富山に向かう途中で素通りしたことはあったが、「有名」になってから . . . 本文を読む
今回の選挙は、私にとっては初めて連合石川の推薦を受けた。
ということで、連合石川地方議員懇談会の会員となり、今日はその総会と懇親会への参加である。
会員は県議5人を含め31人。
それぞれ、連合石川(地域協議会)とは政策協定を結んでの出馬であり、連合の政策制度の実現を図るという共通項がある。しかし一方で、社民党の議員、民主党の議員、無所属の議員など所属政党にはばらつきがあり、出身母体も様 . . . 本文を読む
高光一生の陶芸「陶と花と一服のお茶」ということで案内をもらったので顔を出す。
もとより陶芸の世界について、あれやこれやとウンチクを傾けるほどの教養は持ち合わせてはいないが、多彩な色合いの花器を活かすように、それぞれさりげなく活けられた花との相性がなんとも絶妙で、目の保養にはいいものだ。
と言っても、ついつい器より先に価格に目が行ってしまうが・・・
会場を一回りした後、お茶を一服 . . . 本文を読む
地震直後から言われていたメルトダウンが、ようやく東電のデータによってあきらかになってきた。
大気へ、大地へ、海へと深刻な放射能汚染が広がるが、この2ヶ月あまり、原子炉の中の状態を東電も原子力安全・保安院も把握できない中、「この程度の大事故」でおさまっているのは奇跡的な感じもする。
先日、石川県内に取材に来た東京在住の新聞記者が、東京までと、そこから西では放射能被害に対する受け止め方に温度差 . . . 本文を読む
6日前に第1号を発行したばかりだが、やはり組織議会の報告を書かねば、ということで第2号発行(発行日は明日19日)。
最近はホームページも時々更新し、日程など追加しているのでぜひどうぞ。
オマケの一言。
1昨日からうちの庭にミョウガが出始めた。
ミョウガはそのまま味噌をつけて食べるのが一番! . . . 本文を読む
外浦に行く用事があり、大谷の池上宝蔵さん宅ののとキリシマを見に立ち寄る。
満開時期に伺ったのは初めてだったかと思う。
例年より開花時期が遅く、ちょうど私が行くのを待っていたかのように今日が一番の見ごろになったそうな。
と言いたいところだが、実は私のために!ではなかった。
今日の午後、のとキリシマの「本家」鹿児島県霧島市から能登を訪れている「霧島連山希少植物保全調査会」の一行15人 . . . 本文を読む