北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

とみせ候補「支え合いの社会」実現を訴える

2014-09-30 | 活動報告
金沢市のトリプル選挙の一つ、県議会補欠選挙(欠員3)に立候補したとみせ永(ひさし)候補の応援で金沢へ。 午後から選挙カーに乗り支持を訴える。 今日のコースは金沢南部の住宅街。 とみせ候補は支援団体を回るため、選挙カーを離れることもあるが、乗っているときは団地などでマイク握って政策を訴える。 市民目線、現場目線、当事者目線で支え合いの共生社会の実現を訴える。 団地のベランダからずっ . . . 本文を読む

追悼 土井たか子元社会党委員長

2014-09-30 | 雑感
土井たか子元社会党委員長が亡くなられた。 珠洲に来られた想い出を少し紹介しながら、心からご冥福をお祈りしたい。 土井さんが最初に珠洲に来られたのは1996年である。 蛸島漁港で開催された全国豊かな海づくり大会に衆議院議長として出席するためである。 当時は珠洲原発の立地を巡って対立が激しかったころであり、海づくり大会の受入を巡っても推進反対両派の様々な思惑が交錯していた。 そんな中での土井さんのあ . . . 本文を読む

第11回口頭弁論 ~そうは問屋が卸さない~

2014-09-29 | 志賀原発廃炉訴訟
志賀原発を廃炉に!訴訟の第11回口頭弁論が13時30分から金沢地裁で開かれた。 昨日のブログで案内した通り、原告側からは4本の書面を提出し、坂本弁護士、徳田弁護士、中弁護士がパワポを使ってわかりやすい要約陳述をおこなった。 文系出身者にはやや辛い地震、活断層についての専門的な主張だが、ポイントを押さえたプレゼンは裁判官に対する説得力だけでなく、傍聴者にとっても非常にありがたい。 被告弁護団も少しは . . . 本文を読む

9.29志賀廃炉訴訟口頭弁論への参加・傍聴を!

2014-09-28 | 志賀原発廃炉訴訟
明日は志賀原発を廃炉に!訴訟の第11回口頭弁論である。 今回は北陸電力の新規制基準適合性審査の申請後、初めての口頭弁論となる。 私たち原告側からは、以下4本の準備書面を提出する。 ①地震動による重要機器破損の危険・補充(第13書面で主張した内容をさらに補強する) ②被告準備書面(9)に対する反論   原告第21準備書面「新たな司法判断の枠組みの提起」に対して北電が反論したことに対して再反論 ③富 . . . 本文を読む

すず里山里海映画祭開幕!

2014-09-27 | 雑感
第1回のすず里山里海映画祭が開幕した。 里山里海との関係がわからないが、里山里海が広がる珠洲で開催される映画祭ということなのだろう。 友人の勧めで、連れ合いと二人で夜7時からの赤木春江主演の認知症をテーマにした「ペコロスの母に会いに行く」を観にいく。 2人で映画を観に行くのは、かすかな記憶をたどれば約30年ぶりか・・・ 笑いあり、涙ありの映画で、席の周囲は笑い声で包まれるが、私はほとんど笑え . . . 本文を読む

とみせ永(ひさし)候補出陣式へ

2014-09-26 | 活動報告
金沢のトリプル選挙のトップを切って県議選金沢選挙区の補欠選挙が告示を迎えた。 連合石川推薦の「とみせ永(ひさし)」候補の出陣式に駆けつける。 6月に開かれた連合石川の地方議員懇談会で、事務局として出席していた彼に、そろそろ候補者の話もくるんじゃないの?って声をかけたが、まさかそれが3か月後、現実になるとは。 ちなみにそのときの彼の答えは「ない!ない!」 国政選挙や知事選、各級議員選挙と . . . 本文を読む

「原子力破滅未来のエネルギー」

2014-09-25 | 脱原発
一昨日の「さようなら原発全国大集会」で、スピーチはなかったが盛大な拍手で紹介された男性がいた。 大沼勇治さんである。 大沼さんは福島第一原発が立地する双葉町で育った。 小学6年生のとき、学校の宿題で「原子力明るい未来のエネルギー」という標語をつくり、この作品が町の標語コンクールの優秀賞を受賞。 商店街入口のアーチを飾ることになった。 テレビなどでご覧になられた方も多いだろう。 そのあた . . . 本文を読む

「原子力防災計画」の根幹を問う時期では?

2014-09-24 | 脱原発
(2013年11月16日の訓練風景より) 「原子力発電所の稼働は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由に属するもの」(大飯原発福井地裁判決)にすぎない。 なのに、志賀原発の防災計画では17万人が避難対象となる。 福島ではいまだに13万人もの住民が避難生活を強いられている。 土地や家を奪われ、生業を失い、コミュニティを奪われても必要な補償がないのは福島を見ての通り。 被ばくを強い . . . 本文を読む

さようなら原発全国大集会~そして脱原発原告団全国連絡会発足!

2014-09-23 | 脱原発
直前の会場変更で参加者数の減少が危惧されたが、全国各地から16000人。 大江健三郎さん、澤地久恵さんら多士済々の弁士の中でも今日の一番の注目は、焦点の川内原発の現地からのアピール。 2年間の鹿児島県知事選挙にも出馬した向原祥隆さん(反原発・かごしまネット代表)からの再稼働阻止の力強い決意表明に満場の大きな拍手。 さらに韓国、台湾からのアピールもあり、アジアの脱原発の連帯を確認。 「志 . . . 本文を読む

明日は「さようなら原発全国集会」に参加

2014-09-22 | 脱原発
明日は東京・亀戸中央公園で開催される「9.23フクシマを忘れない!再稼働を許さない!さうよなら原発全国集会」へ。 全国の仲間と共に、川内原発をはじめとした全国の原発の再稼働に反対する声を上げると同時に、「志賀原発を廃炉に!訴訟」の原告団としても訴訟への支援を全国からの参加者に呼びかける。 平和運動センターを中心とした県内からの参加者の多くは貸し切りバスで早朝5時に金沢を出発して東京に向かう。 . . . 本文を読む

イチジクをめぐる攻防・・・カラスに負けないぞ

2014-09-22 | 我が家の周りの自然
最近、夜はスズムシやコオロギなどの虫の音を聴きながら寝るが、朝はカラスの声で起こされる。 イチジクをめぐって攻防を繰り広げている。 ネットをかけ、さらに細かい目のネットをかけたり、袋をかけたり、CD盤を吊るしたり、いろいろやってるが決定打なし。 今朝もまた被害にあう。 まだ熟してないようなものまで食い荒らす。 結局、今朝の収穫はこれだけ  . . . 本文を読む

珠洲の旅を案内、テーマは「珠洲原発反対運動」

2014-09-20 | 脱原発
かつての珠洲原発反対運動のことを知りたい。そんなテーマで金沢や県外から訪れた人たちを案内する。 参加者は女性中心だが職業は様々。安倍政権の再稼働路線に危機感をもち、反対している人ばかりだ。 今朝、金沢を発った一行、午前中はかつての関電の予定地「高屋」の円龍寺で反対運動の様子を聞き、「つばき茶屋」で昼食。 午後からは私が案内役を担当し、まず中電の予定地「寺家」を案内する。 寺家漁港で待ち合わせて . . . 本文を読む

薪の間から出てきたのは・・・

2014-09-19 | 我が家の周りの自然
2カ月前に知人宅からもらってきたアテの木をようやく小切る。 夏の間に薪にして片づけようと思っていたが、やっぱり難しい。 時間があっても草刈りに追われ、ほとんどできなかった。 これから時間を見つけて薪割りである。 この時期、積み重ねた丸太を動かすといろんな虫が出てくる。 コオロギが一番多いが、時にはムカデもいるので要注意だ。 そんな中、登場したのがこれ。 オスのスズムシ。 . . . 本文を読む

スコットランドの独立運動 沖縄への影響は・・・

2014-09-18 | 雑感
スコットランドのイギリスからの独立を問う住民投票がいま現在、行われている。 明日19日の午後には結果が出るという。 単にイギリスの一地域の独立の可否にとどまらず、通貨への影響、核保有の行方など世界経済、安全保障を巡る議論にも影響を与えている。 賛否は拮抗、キャメロン首相は直前になって独立への危機感からスコットランドの自治権を拡大する意向を示すなど、開票終了まで予断を許さない情勢となっている。 ス . . . 本文を読む

市議会通信No14をどうぞ!

2014-09-18 | 珠洲市議会
市議会通信No14ができました。 一足先にカラー版でお届けします。 P1 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 見開きページ(P2,3) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ P4 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む