日中の暖かさでサクランボの木(セイヨウミザクラ)が一気に開花。
去年より1日早い。
花見はできる。
だけど、サクランボの実は滅多に口には入らない。
実はつくが、熟する前に落果してしまうのだ。
原因はいろいろ考えられるようだが、いままで対策が成功したためしはない
今年こそは・・・ . . . 本文を読む
今年の「志賀原発を廃炉に!訴訟原告団」総会の記念講演は樋口英明元福井地裁裁判長。
福島第一原発の事故後、全国各地で原発訴訟が相次いで提訴される中、樋口氏は再稼働を控えた大飯3・4号機に対して運転差止の判決を下した。
3.11後では初の差止判決というインパクトもさることながら、基準地震動を超える地震は「来ない」という関電の主張には根拠がないということを暴き、「差止め」という結論を導いた判決文 . . . 本文を読む
珠洲市民図書館、待望のオープン。
図書館スペースの入り口でテープカット。
横には今日のテープカットを待ちわびていた市民の皆さんの姿も。
2枚の大きな三角屋根は「知の翼」をあらわしているそうな。
「知りたい」「学びたい」「楽しみたい」を叶える図書館をめざす。
前身の中央図書館と比べれば蔵書も増え、周囲はガラス張りで明るく、学習スペースもドーンと増えて快適には違いないが、これが完成形で . . . 本文を読む
日当たりが悪くなるので裏山を少しずつ手入れ。
年輪数えたら69。
ってことは1950年生まれ。
こっちは65。
ドーンと倒れた次の瞬間、「黄色い煙」がふわ~と広がる。
スギ花粉 . . . 本文を読む
3月定例会最終日。
珠洲市手話言語条例が可決、成立するということで奥能登ろうあ協会の皆さんらが傍聴に来られ、閉会後、議場で記念撮影。
私としては、条例制定には賛同するが、 今議会の一般質問で取り上げたように、珠洲市の条例には多くの先進条例では置かれている前文がないことが残念。
さて、今日の最終日、珠洲市議会としては珍しく(これが当たり前にならなければ)活発な発言が相次いだ。
まず議会議案とし . . . 本文を読む
連合石川の春闘街宣行動に参加。寒い。
寒い。
晴れかと思えばいきなり雨。
そんな中、連合石川の執行委員の方からは三六協定の重要性について訴えが。
私もアベノミクス偽装で始まった今年の春闘、安倍政権による上げ底景気ではなく、暮らしの底上げが実感できるよう運動の前進を訴える。
こんな電柱の広告が市内に3枚あるそうな。
あと2枚はどこ? . . . 本文を読む
発達障害やひきこもりなどを抱えて暮らしている人、あるいはその家族の出会いや交流の場を珠洲で設けようという動きがスタートした。
まずは発達障害のこともっと知りたい、考えるきっかけづくりにしたいと「大人の発達障害を明るく語る会」の水戸勇佑さん(金沢市)を講師に招いての講演会が3月9日、旧本小学校の教室を会場にして開催された。
当日は珠洲市内外から発達障害の方、あるいはその家族の方を中心に約40人が . . . 本文を読む
3月22日のオープンを前に、今日は珠洲市民図書館の「新図書館利用カード登録会」。
オープン後の混雑を避けるためのプレイベントで、中央図書館利用カードを持ってない人や新しいカードに更新したい人は一足先にカードを手にできる。
今日の午後3時まで。
※中央図書館の利用カードは新図書館でも引き続き利用できる。 . . . 本文を読む
能登町のコンセールのとで開かれた連合石川能登地協2019春季生活闘争勝利!決起集会へ。
能登地協主催の集会参加はこれが最後になると思うので、2003年の連合評価委員会の最終報告の一節「労働運動の根本的な使命は社会の不条理に対して異議を申し立てることにある」を紹介し、より厳しい立場にある人、弱い立場にある人と連帯の輪を広げ、社会を変革する主体として力を発揮してほしいとエールを送る。
7月の . . . 本文を読む
今日の一般質問の原稿です。
ご笑覧を。
※正式な議事録ではありませんので引用は慎重に願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.次期まち・ひと・しごと創生総合戦略及びまちづくり総合指針の次期計画の策定について
昨年6月のSDGs未来都市選定を受け、今議会に提案された来年度予算案は「SDGs未来都市」元年予算と命名されました。珠洲市の提案のタイトル . . . 本文を読む
家の軒先を飛び回っている野鳥。
写真で確認すると1年ぶりのヤマガラ。(1年前のブログ、「ヤマガラ初登場!」)
留鳥なのになんで3月しかやってこない?
と思いながら鳴き声を確認すると「ツツピーツツピー」
この鳴き声は最近よく聞いている。
姿を確認できなかっただけで、しょっちゅううちの周りに来ているようだ。
野鳥にしては人懐っこく、手のひらにも乗ってくれるとか。
楽しみ . . . 本文を読む