南相馬市は警戒区域が解除されまして誰でも出入りが自由ですが浪江の隣で野馬かけ小高区は住むことができず防犯がカギです。また、今まで立ち入りが禁止で何も手つかずの状態で勿論水道の水は出ませんし、暑さも厳しくなり、家人は後片付けが大変です。そんな線量の少し高いところに、不安でボランティアをためらう団体が多い中、GWを利用して40人の方たちが連日ガレキ撤去に汗を流しています。頭が下がります。東京マラソンで一躍有名になった桜井市長がいる原町や北の鹿島には住んでいますがコメの作付は自粛です。野馬追いの相馬の出初、原町の神旗争奪と小高の野馬懸けは実施するといいます。
四倉支所の線量昨日は0.09でした。また、自然浄化といいましたが、近くの小学校の校庭、支所が除染していました。ですから、除染していない野山の散策はダメ、勿論タケノコやワラビもダメです。画像は我が家の小松菜の菜の花です。原発事故前は美味しく頂き花を見ることは殆んどありませんでした。
四倉支所の線量昨日は0.09でした。また、自然浄化といいましたが、近くの小学校の校庭、支所が除染していました。ですから、除染していない野山の散策はダメ、勿論タケノコやワラビもダメです。画像は我が家の小松菜の菜の花です。原発事故前は美味しく頂き花を見ることは殆んどありませんでした。