ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

やぶ椿

2012-03-23 16:12:35 | 日記
今日23日甲子園は雨で順延、残念です。それにしても開幕から見応えのあるゲームが展開されてたくさんの元気を頂きました。今日の画像は昨日裏山で撮影したやぶ椿です。新潟など日本海側のゆき椿と親戚です。
一つ落ち二つ落ちたる椿かな・・・と椿の花は5弁花で一気にぼたぼたと落ちます。
春の花の代表は桜です。その桜は列島一番のりで高知で開花しました。静岡でも今日か明日かといっていましたがこの雨でまた遅れそうですね。東京は3/31開花予想、例年ならもう花が散っているのにあまりのも寒さが厳しいからですね。ラ・ニーニャ(海水異常上昇エル・ニーニョの逆の現象)の影響が大きいですね。カナダのモントリオールやロンドンは大変暖かく、ワシントンの桜は散っています。地球全体ではバランスが取れていますが・・・こう寒さが抜けないと体調管理が毎日大変です。東北で一番開花が早いいわきでも来月の中旬が予想されています。本当に開花が待ち遠いですね。

甲子園開幕

2012-03-21 13:11:11 | 日記
待ちに待った選抜甲子園が開幕しました。
9時から九州の二人の女子司会で開会式が始まり、一言ひとことが丁寧な言葉で素晴らしい司会でした。また、石巻工主将阿部翔人君の選手宣誓では「あきらめない精神で苦難をん乗り越えれば大きな幸せが待っていることを信じ全身全霊で戦うことを誓う」には思わず会場の直接聞いた観衆と同様感銘を受けました。ありがとう。
いよいよゲームが始まり、お昼の休みにラジオを聞くと三重が鳥取城北に6-5の接戦で勝利したと。いや、これから随所に元気をいただくプレイが楽しみです。

鎌田實の「命の対話」最終回

2012-03-20 13:47:17 | 日記
春分の日、3/20NHKラジオ第一、村上さん司会「鎌田實の命の対話」を聞きました。三月は別れの月といいますが、本当でラジビタも終わりました。今日はさだまさしさんがゲストで生出演で大分お便りがありました。さださんは被災地岩手を訪れたとき、中学生かな被災したことについて「天はうらまず・・・と」後日その子に会うと目が輝いていたとか。また、生きることは人生の奇跡の中の幸福と話していました。
また、リスナーのメールのその中に、au京セラの稲盛さんについてもあり、私もその時聞いていました。稲盛さんは西郷隆盛を尊敬しているとか、自分は株を持たず、部下に持たせるとか・・・人を先に自分は後にする「川島英五の時代おくれ」の人生で、まさに自他主義です。また、人生は「能力X気力X考え方」できまるともいっていました。鎌田さんは日航の立て直しに尽力していることにも触れておりました。11時から、瀬戸内寂聴さんが電話で参加、91才の元気はステーキを食べていると、すると頭に活力がでると話しておりました。メールの文章を村上さんが瀬戸内さんの和談について読み上げると・・・すると寂聴さんは笑顔でお話しすることですという。
最後の鎌田さん視聴者に贈る言葉は「幸せだから笑うのでなく、笑うから幸せなのだ」と。
画像は今日彼岸の中日、例年から40日も遅れたいわき市四倉我が家の梅の花です。

第17回全国合唱祭in福島音楽都市郡山

2012-03-19 14:24:37 | 日記
郡山市民文化センターが震災で損傷18日1年ぶりで再開しました。私も2,3度お邪魔したことがありますが樂都郡山にふさわしい文化の殿堂です。福島の被災地川内の生徒や、安積黎明高校などのトップレベルの9団体が出演したと。最後にはやはり「故郷」の合唱で締めくくったようです。
また、30年後の福島の未来についての県内の避難小中生のアンケートでは、活気がでているとか、ボロボロになっているという答えでした。しかし、大切なことはわが子に良かれと避難しても、友と離れた生活から人間関係がより大切であることの実感がアンケートの答えで分かったようです。
今日、東電から自主的避難にともなう原発事故による「賠償金請求書」受領の知らせが届きました。

常磐線に新型特急デビュー

2012-03-18 11:14:52 | 日記
新幹線300系の引退に続いて、常磐線には14年ぶり新型特急が17日いわき駅で出発式が行われました。
今までは、いわきからの車両に勝田で増結、上野へ運行していましたが、その連結がなくなり9分の短縮という。また、JR八戸線でも全線が開通、東北での在来線で初の全線開通となり大きく復興の足掛かりとなりました。福島の復興なくして日本の復興はないと言いながら常磐線の再開通はいつになることやら・・・言葉では何ともいえますが、復興は実践です。実践なくして本当の復興はあり得ないことを政府は胆に命じてもしいです。
また、悪いことでは、久慈川のアユ釣りは中止となりました。4月1日解禁のヤマメ、ウグイから100以上セシウムが検出されたためです。阿武隈川水系は今までに検出されているからダメなことは確実ですが、会津の阿賀川水系ではアユ釣りや渓流釣りは実施の方向で検討中ということです。
海は当分ダメですからせめて川の漁ぐらい早くにと思っても、除染はノズル洗浄で垂れ流しです。洗浄したものはそこで貯め完全に汚染物質を除去してと願うものです。