ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

磊々峡と定義山

2018-11-15 05:57:27 | 旅行
昨日、仙台のFさんから、すいとん等にして頂くだんご粉と定義山のお守りを送って頂いた。

大変ありがたことである。手紙には、奥さんの具合がよくなりますように、定規如来にお願いしお守りを買ってきましたから、お送りしますと・・・。

秋保磊々峡の紅葉狩りを12日して、定義山に寄り翌日送り、昨日我が家に届きました。毎日電話でお話している仲でもあります。感謝感謝!

篠栗九大の森

2018-11-14 05:51:49 | エッセイ
福岡県篠栗町と九州大学が共同で管理している「篠栗九大の森」が、自然の状態で見れるのは大変幸せである。

娘婿さんから頂いた10月のカレンダー田中正秋氏の写真で、根元が水に浸かった自生の落羽松が見られる。別名「沼杉」といわれ、水面に紅葉を映す沼の下には別世界があるように思える幻想的な光景である。素晴らしい!

温州ミカン

2018-11-12 05:42:57 | エッセイ
ホームセンター10/28温州ミカンの木を購入、畑のすみに移植した。以前は梨の木が植えてあったところ。苗木は茨城県でミカン科ミカン属コタツのおともに欠かせない冬の味覚となっているが。また、水戸からみかん一箱送って頂いているからでもある。

ミカンは昭和40年代木戸が北限であった。それが今では一つ南の広野では盛んに栽培されている。

福島県広野町はトンボのめがねの故郷で、また、今は山中か今は浜・・・の汽車の舞台として、そして、二ツ沼は万葉集「沼二つ通は鳥がすあが心二行くなもとなよもはりそね」(14-3526)の舞台でもある。


我が家の干し芋

2018-11-11 05:37:13 | グルメ
昨日干し芋を作った。千葉から2度届いたさつま芋で、先回は干し芋に適していたが、今回は実が白くだめであった。

さつま芋はヒルガオ科一年作物、中南米原産、日本には17世紀中国琉球を経て九州に伝わり普及、蔓性地下に塊根をつけ秋に収穫したものがさつま芋である。