11/27(水) 帰郷して二週間が経過した。当面の作業である柚子酢の始末と野菜作りの準備が整った。干し柿作りも順調に進み、これからは家の整理に着手しなければ・・・。
と、思ったら部屋の汚れに気付いたのだ。これが大仕事になりそうで掃除道具や用品を整えようと、カーテンを買いがてらにホームセンターにて買い物。買ったまでは良かったが、帰宅して倉庫の中や物置を探すと同じようなものが沢山出てきた。何たることか!。
遺品の整理は後回しにして、年内は家中の掃除からスタートすることにした。来週は柚子の剪定、野菜の種まきなどを予定。掃除の方は一遍にはできないので、ちまちまと日々、綺麗にするしかない。
今日の買い物帰りに地場産市場に寄ると、いい渋柿が少しあった。思わず手にしていた。干し柿作りはお仕舞いにしたつもりだが、まだまだ未練があるようだ。人形町パトロール隊は休業なので、シブカキ隊に衣変えかな!。今夕に吊るした柿は16個。明日も18個を剥く予定だ。
食事の方は、この二週間、揚げ物を作っていない。野菜中心で米飯は数度だけ、朝はトースト。トーストには自家製の柚子のマーマレード。
今夜の夕食は、従姉が間引いてきた蕪の葉で「煮物」「炒め物」「塩揉み漬物」を作り、従姉にお返しで作った「肉じゃが」であった。
この調子の日々がつづくと、遠からず仙人になれそうだ・・・。一汁一菜の暮らしになれればだが!。田舎暮らしのテーマは、一汁一菜、清貧に生きる、である。清貧に生きる、その代わりに、暫くは清掃に生きる!が、テーマになりそうだ。