オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

川遊び・・・

2021-07-28 | 弁当

7/28(水)畑仕事も昨日でひと段落したので、今日はノンビリ。昼前に安芸市まで食材などの買い出しに。帰路、メリーガーデンに寄ってハイビスカスの植木を一鉢購入した。夏の花が寂しいのでね!。

帰宅後、姪の店「いなかじかん」までアイスコーヒーを飲みに行った。陽が傾き始めた五時前に川へ・・・。

仕掛けておいたエビ箱を上げて僅かに入っている手長エビをポリバケツに入れる。エビ箱は三箱使っているが未だ予備が二箱ある。

どんな風に仕掛けているか写真を撮ったので見てくださいネ!。橋からの近場に適当に仕掛け(浸けて)ていますよ。手長エビは遡上してくるので、漏斗状の入り口を川下に向けて重しを載せているだけのことです。

             

今日の獲物は、三箱で20匹ばかりだった。獲物は少ないが、多く捕れても面倒なだけ?これくらいがいいんじゃねえ~か?、と思っている。

               

ウナギ漁のハエナワも六本仕掛けたが、いつも同じ手軽な場所である。期待をしないでもないが、ワンパターンじゃねぇ~、手抜きもいいところだ。

仕掛ける人は100本もやるそうだ・・・、やりすぎじゃねえか!。

最後の写真がウナギ用のハエナワだが、一本針(多数針の仕掛けもある)で餌はエビ箱に入っていた小魚。重しに河原の小石を使っている。

 大人の川遊びと云うところだが、究極は鮎漁だろうが囮アユをダメにするばかりか、苔石で転ぶのが嫌で今年は未だやっていない。

エビ箱を上げているときにも一人、鮎漁(囮掛け)をやっていたが「サッパリ!」と言っていた。

八月に入るとシャクリ漁が解禁になる。さすれば従姉の旦那HIROMICHIさんが捕ってくれるのを期待しているが・・・。彼も歳だからなぁ~心配だ。当人は、川で死ねたら本望と公言しているが・・・。なりかねない。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする