オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

TV取材・・・

2018-09-13 | Weblog

9/13(木) 昨夕、サラリーマン時代の高知の会があり小人数で故郷の酒を、ああでもないこうでもないと酌み交わしていた。そこへ、我が御学友のHOSOKAWAから電話が入った。

「取材の件だけどさ、未だ夜の店が決まってないんだよ・・・」などと、さも小生に責任がありげにのたまわる。確かに話は聞いた、2~3軒の候補を挙げて奴と一緒に廻りもしたが不首尾に終わっていた。その後は、こっちも葬儀がありそれどころじゃなかったし、奴も承知していたはずだが・・・・。

『それじゃ前から言っている店、高松にしなよ。江戸のソバ屋は、夜は飲み処と相場は決まっているんだから・・・』と応じた。『店に行くなら、しょうがねえから付き合うよ』と親切な言葉まで添えて。そんな次第で、八時過ぎに高松で合流となってしまった。賢人グループの方は、野暮用が出来たのでと途中から失礼する破目に・・・・。

TV屋のHOSOが関わっている番組で、人形町を取り上げることになり、スタッフが取材先をリストアップしていた。そのリストを見せられたのは、一月程も前のことか、その中からこれとこれは止めろと、云った店もある。私が候補で挙げたのは「高松」「ちょっぷく」「うまし」の三店であった。取材では、ギター弾きの姐さんがリクエストに応じ、店の来歴や主人の話を聞く、そんなことだった。何時だかBSで見た記憶があるが、BS11の夜の番組だからネ・・・・。

私が挙げた二店で上手く運ばず、そこでとまっていたようだ。じゃ残りの一つ、一番先に揚げた店しかない。と云うことで「高松」に取材のお願いに上がったという顛末。お願いすれば、予約客で埋まってなければなんとかしてくれるだろう・・・・。そんな訳で、目出度く来週の休み明け火曜日の夜に取材となった。

生憎、こっちは高知に帰省している最中じゃないか・・・。帰京できればするが、客集めは手伝うよと、パトロール隊に動員を掛けることとなった。何とかなるだろう・・・為せばなる、ナセルはアラブの大統領だ。それしても落ちがふるいねぇ~。

HOSOには皮肉交じりに『お前は、困ったときしか俺のとこにこないねぇ~』と嫌みを垂れたが、奴にすれば馬耳東風だ。なんと言ってもTV屋だからねぇ~。

昨夜は、そん落ち着かない夜になってしまったのである。で、帰宅は22時半前と早くなった。お蔭で今朝の起床は五時前とちょ~早や。

それでも弁当作りは、六時過ぎからである。今朝は、「鶏唐揚げ」と「茄子&茗荷・シメジを素揚げした青紫蘇ドレッシング和え」、「小松菜の煮浸し」「鯖文化干し焼き」に、卵焼きと云う、王道のコースとなった。

                  

弁当は二つ、何時もどおりである。今朝の我の食事は、トースト半分に蜂蜜、ベーコンエッグである。少しは喰わないと・・・・。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステーキ | トップ | 久しぶりに渋谷・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事