8/1(月) 今日から会社の新年度、28期がスタートした。毎期毎期のことだが、靄がかかり先行きを見とうせた試しがない・・・。されど、元気良く船出するばかり也。
昨日の午後、地元の古書店にて本を探した。遅まきながら敬服した民俗学の大人「宮本常一」さんの著作、日本民衆史など何冊かを購入できた。
1963年の初版、古色蒼然とした本ではあるが、また暫くの時を愉しむことができる。Netで探した方が、手頃で入手できるかもしれないが、本屋を覗くのも休日の楽しみ。しかし、悪い癖で買いすぎてしまう・・・。
さて本日の弁当、先週も作ったのと同じメニューとなったようだ。冷凍のホタテ・小エビのバターソテー、白ワインが在庫切れで替りに日本酒を少々加えた。添えものの野菜、シメジ・ピーマン・セロリ・人参のスライスを炒める。
食材群 加工後
煮物は、鶏肉・筍・人参・オクラの旨煮風である。それに、定番のワケギネギ入りの卵焼きをつける。
以上がメインの菜だが、ここで昨夜遅くに次女が帰ってきたとの家人からの情報。
急遽、鮭とタラコを焼いて「オムスビ」の準備に入る。次女専用のオムスビである。当然、焼き物が残るので、弁当用の菜に参入する。
お弁当三人分とオムスビ二個で今日の弁当が完成となった。
これでまた暫くは、弁当オヤジと「本」の世界に沈潜か・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます