5/13(木)雨となった昨日、久万高原町(愛媛県)に帰るKATUTA君と「豆でんきゅう」でコーヒーと、県東部で唯一の劇場「大心館」を案内した。生憎の小雨ながらも窓越しに川面を眺めながらのひと時を過ごした。
彼と一緒に仕事をした時代を振り返れば、いい時代であった云うしかない。思いで話をすれば時が経ったことも忘れる。本社資材部門、十年を経てから横須賀研究所と二度同じ釜の飯を喰った仲である。語りつくせないエピソードがあるが・・・。
店の駐車場に野菜苗が沢山あり「お持ちください」とあったので、二人してスイカやパプリカの苗を頂いた。国道55号まで出てから彼と別れて帰宅、今日の天候も不順そうなので雨の中を苗を植えた。これまで植えた苗より立派な苗、10本である。
すっかり濡れてしまい、冷えた体を風呂で癒した。そう、昨夜は高校の同級生KAWAMURA君と奈半利町で飲むことになっていた。小生の帰京を前に一献交わそうと云う次第である。
18:30分、「合」(あい)なる店を指定されていた。乗り物の関係で少し遅れと伝えておいたが、十分遅れとなった。生ビールで乾杯し、何時もどおりのハイボールへと・・・。
この店からスナックへと移動!。なんと三軒も廻ることになっていた。三軒目の店は複数の客があったが、前の二軒では我等だけであった。感染者が出たと聞かないこの田舎町でもコロナ騒動で客足が遠のいたとのことである。
濃厚接触もカラオケ禁止も関係なく、唄いまくっている友であった。吾輩も少しは唄ったか?。帰京すれば.酒場はアルコール禁止とか、そんなバカな街に戻りたくもないが・・・。
あっという間の一年半、断捨離は当初の目論見どおりに進んだこともあるし、都会の空気を吸わないと脆弱な体になりそうだし、孫のSORAの顔も見たい。何よりも友人たちと会いたいが、解除となる今月末までは無理かな・・・。
取り敢えず明日、午前の便で帰京します。