詩 の 雫

人生の喜怒哀楽を <冠 句> に深め・・・ 

“春夏秋冬の囁き”を 爽やかな風 にのせて・・・

     

さぁ 前向きに!

2018年02月18日 11時25分53秒 | Weblog

 優美な演技やこれまでに手にした数々の栄光とは対照的に「無事」とはいえぬ、

 「有事」がまとわりつく選手 「羽生結弦」、怪我やアクシデント、病気もあった。

 昨年11月、練習中に転倒し右足の損傷、身の不運を嘆き、ふさぎ込んでも、

 不思議ではない状況であろう。

 その「有事」に打ち勝って、もぎとった金メダルは「金」以上に輝き光るだろう。

 昨日のフリーの演技後、けがをした自分の右足に「感謝」と語っていた。

 その右足を支えた不屈の心にも驚嘆し、感謝する。

                                     (新聞のコラム欄より)

 

        ~~~~感動 感動 の涙が溢れました~~~~

 

 プレッシャーをはねのけ、演じた4分半に神話が刻まれました。

 「被災地 また笑顔になれば」 と。

 「今度は自信を持って、また皆さんに笑顔になってもらえたらいい」 と。

 被災地への思いも背負ってつかんだ二個目の金メダル。

 被災地を、日本中を明るく照らしてくれるでしょう。

 宇野昌魔選手の爽やかな笑顔、大きな大きな跳躍に映えました。

 

          明日への 勇気と 元気を ありがとう   

 

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

             もゆる頬 諦めないで風を切れ

             始む笛 失意の底から燃ゆ鼓動

             身に備う 一粒稔る力種

             白銀よ 明日の空切り飛ぶ翼

             青い視野 大胆に描くロマンの絵

             

             (連冠句)

                   一心に

             振り向かず 男の意地をかたくなに

             振り向かず 一山越えて次の山

                耐えて待つ 流した汗も自負にして

 

  

 思うように進まない事に気持ちが落ち込み、もういいか、、、と

 弱気になりそうですが、自分の出来る範囲でやればよい! 

 結果に捉われず、一歩ずつを目標にして焦らずやればよい!

 そんな風に気持ちを立て直し、がんばろうと思っています。

  

 4月から、大役が待っています。 不安が心身共に一杯ありますが

 受けた以上は、逃げ出さずに、前向きにと、思っています。

 少し今の生活の変化も考え、自分らしく課題と向き合いながら

 一日一日を満たせればいいなぁ~と願っています。

 

 

       

     さぁ      気持ちをUPして

 

 

      皆様 いつもありがとうございます。 

      訪問して下さっているアクセス数を励みにし、      

      どこかで皆様との繋がりが感じられるこの場所に感謝しています。

      

                                   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする