かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

マーボー大根☆餃子☆スープ

2025-02-04 | 日記

曇り雪マーク予報

最高気温も3℃と寒い1日の

山形市内です

今日から今シーズン最強の大寒波が!!

皆さんもお気を付け下さいね

かこさんもウンスと一緒に

冬眠させていただく予定です(^^♪

 

 

夕べはいただいた大根があるので

夫に煮物で良いかな?‥って聞いたら

おでんも良いけど

マーボー大根も食べたい‥と!

で、夕べはマーボー大根で

次回におでんを・・・

マーボー大根のつながりで中華と言う事で

餃子も焼きました

 

 

マーボー大根

大根をサイコロ状に切り

耐熱ボウルに入れ、ひたひたに

水を入れてレンチンし15分位置いてから

湯を捨てて

みじん切りのニンニクと生姜と

豆板醤をゴマ油で炒め、香りが出てきたら

大根、水、醤油、オイスターソース

鶏がらスープを入れ、大根が軟らかくなったら

片栗粉でとろみをつけて、ごま油を数滴たらし

最後にネギ、いりごまをパラパラ

出来上がり

この時期の、ご馳走です

大根は普通の大きさのものを1本

使いましたので、多くなり

残るかな?・・って、思ったけど

夫も大喜びで食べて、あっという間に

完食でした(^^♪

 

 

 

宇都宮餃子

姉から年末に届いた中華 道楽さんの

手作り餃子です

冷凍庫に入れてたものです

今回も10個焼きました

毎回書いてますが、ここの餃子は

普通の餃子の1.5倍あります

かこさん、大好きで3本の指に入る餃子

夫7個、かこさん3個

ちょっと焦げたけど

これも家庭の味と言う事で‥(´∀`*)ウフフ

 

 

 

スープ・冷やしトマト

ワカメスープが食べたくて

ワカメ、しめじ、ネギ、良りゴマ

 

マーボー豆腐も美味しいですが

マーボー大根もやっぱり美味しいです

食べ終わってから、すぐにまた、作って食べたいね

と、言う事になりました(笑)

ごちそうさま

 

 

 

2月のカレンダー

ブロ友♡mikaちゃん♡

いただいたカレンダーです

絵も習字も素敵で、見惚れてます

 

 

 

ウンス

休み明けの昨日は、殆ど寝てばかり

1枚だけの貴重な写真でした

今日も良い1日になりますように


節分の晩ご飯

2025-02-03 | 日記

昨日も良い天気でしたが

今朝の気温はー7℃の予報でした

確かにキンキンに冷えてましたが

実際は・・良くわからないです

今日も朝から晴れマーク

午後からは曇りで夜には雪マークの

忙しい予報で、最高気温は

5℃の山形市内

 

今日は、立春ですが

これから、大寒波が来るようです

まだまだ寒さ続きますが

寒さに負けずに頑張りましょ

 

 

 

昨日は節分でしたね

皆さんも鬼退治されましたでしょうか?

我が家は、豆まきは少しだけ・・・

毎年、同じよなものを食べて鬼退治です

やはり、かこさんちは恵方巻も

それを無言で丸かじりもありませんし

鰯の頭をヒイラギに刺して玄関に

飾る事もしません

(ご近所様を見ても誰も飾ってないです)

でも、海苔巻きは食べますし

鰯も食べます・・(´∀`*)ウフフ

 

 

キンパップ

かこさんちは、毎年キンパップを作りました

暖かいご飯にごま油と塩を混ぜ冷まし

海苔の上に広げ

たくあん漬け(かこさんの好みで必須)

卵焼き、カニカマ、小松菜、人参ナムル

クルッと巻いて

 

 

一口大に切って・・・

 

 

鰯のカレーソテー

鰯は開いてあるものを買って来たので

塩胡椒をふり、小麦粉にカレー粉を混ぜたのを

綺麗につけて

 

 

油を引いたフライパンで

両面焼くだけ・・・

 

 

節分汁

福豆を使いました

歳の数だけ豆を食べるのは大変なので

絶分汁に入れて

 

 

福豆の他には

大根、人参、ごぼう、なめこ

長芋、節分豆、ネギ

味付けは味噌味です

ネギ上げる前の写真です

この後、ネギをたっぷりのせて

いただきました

 

 

帆立とエビのお刺身

貝柱は冷凍庫から出しました

ブラックタイガーのボイル海老は

買って来ました

 

 

途中で、娘からの海苔巻きも

お裾分けありました

ヒレカツ巻き、プルコギ巻き

まぐろ巻き

たぶん、鬼退治も厄除けも

出来たような気がします(*´∀`*)

 

 

 

ウンス

めんこい3枚

 

今日も良い1日になりますように


鱈と野菜の黒酢あんかけ☆わらび

2025-02-02 | 日記

朝寝坊してゆっくり起きました

今朝も冷えました ー5℃\(◎o◎)/!

外はだいぶ寒いです

家の中はポッカポカ

日中は晴れの予報で

4℃の山形市内です

 

昨日は、天気が良かったので

毎日歩いて買い物してますが

昨日は遠くの店まで頑張りました

買い物だけで、軽く1万歩越えでした

気持ち良かった~~\(^_^)/

 

 

かこさんが鱈と野菜のあんかけを

食べたくて勝手に作りました

夫の食べたい物は何も聞かずに‥(´∀`*)ウフフ

 

 

 

鱈と野菜の黒酢あんかけ

鱈、レンコン、茄子、人参

玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、しめじ

家にある野菜をたっぷり入れました

鱈、レンコン、茄子は素揚げしてます

人参は乱切りして水に入れてレンチンし

他の野菜と一緒に炒め

黒酢、水、醤油、みりんで味付け

最後に片栗粉でとろみを付けました

ツヤツヤに出来上がりました

これが食べたかったんです

たっぷり食べました

美味しかった~~~(*´∀`*)

 

 

 

わらびの生姜着け

塩漬けされて、真空パックになった

わらびを昨年夏にいただいてました

 

 

これを、銅鍋で塩抜きしたら

綺麗な色が出て来ました

 

 

 

2回ほど、水を変えて

千切り生姜とレンチン人参、きくらげを

山形のだし醬油、味まるじゅうで

味付けて

田舎料理ですが、美味しいおつまみです

 

 

 

あおさの味噌汁

新物あおさが出て来ました

生ですので、多めに買わずに

食べるだけ少量パックを買い

それでも残ったら冷凍庫に

夕べは豆腐の味噌汁にたっぷり入れました

 

 

トマトも食べました(写真無し)

餡かけは勿論ですが、あおさの味噌汁も

凄く美味しかったです

夕べも美味しく食べて、楽しく呑んで

グッスリ寝ました~( ´ ▽ ` )ノ

ごちそうさま

 

 

ウンス

昨日も日向ぼっこしてましたが

我が家、太陽光上げてますが、途中で

日差しが出て来て太陽光の上の雪が解けて庭に!!

ウンスもビックリしてました\(◎o◎)/!

 

 

カメラ目線は無し

横顔を撮って欲しかったみたいです

今日もHAPPYな1日になりますように


寒いのでカプサイシンたっぷり・・豚キムチ炒め他2品

2025-02-01 | 日記

今日は午前中、曇り空で午後から

晴れマークの予報

気温は3℃と今日も寒い山形市内

 

 

2月もスタート

今月は28日と短いです

まだまだ、寒いけど寒さに負けずに

元気に頑張りまーす

 

 

そろそろ、かこさんが作ったキムチの

酸味が出て来たので昨日は、キムチ炒めを

作りました

折角なので、スープもおつまみも

韓国風に・・・

 

 

 

キムチ炒め

キムチ、豚肉、ニラ、卵、韓国海苔

卵は最初に炒り卵のように

豚肉も最初に炒めて、キムチを炒めてから

 

 

ニラも入れてもう1度炒めて

全部混ぜて盛り付け~~

いりゴマと、韓国海苔も上にパラパラ

出来あがり~~

お酒にもおつまみにもなり

身体の中からポッカポカ\(^_^)/

 

 

豆腐の韓国風煮物

(ドゥブチョリム)

木綿豆腐400g、エリンギ、出し汁(昆布ダシ)100㏄

合わせ調味料

醤油、唐辛子粉、みりん

酒、すりおろしにんにく、ネギ、ごま油(好みで)

全部混ぜて

出し汁に合わせ調味料を入れ煮立て

そこに豆腐、エリンギも入れて

煮立ってから弱火で

10分~15分、位コトコト煮ました

これは、かこさんが初めて韓国に行き(2006年)

ロケ地ツアーで、竜平スキー場(ソウルから車で3時間位)

で、食べた豆腐の煮物です

この時、鱈スープも食べてどちらも

感動しました

鍋に水、合わせ調味料、切った豆腐を入れて

最初は強火、煮立ってきたら

中火で10分位ふたを閉めて煮て

途中で、縦に切ったエリンギも入れて

また10分位煮て出来上がり

スープをご飯にかけて

ご飯が進む1品でーす(*´∀`*)

 

 

 

もやしスープ

(コンナムルグク)

豆もやし、すりおろしニンニク、長ネギ、出し汁

塩、醤油

 

 

宮城の友人から届きました

真っ赤なイチゴ(すず)

孫達と1Pずつ分けっこ

 

 

早速いただきました

大きくて甘くて~~美味しい(*´∀`*)

 

 

夕べは少しだけ、韓国気分を味わいました

キムチも豆腐の煮付けも

本当はもっと赤いです

写真の撮り方が悪かったみたい

いちごを含め、赤い物の晩ご飯でした

美味しかった~~(*´∀`*)

ごちそうさま

 

 

ウンス

昨日もめんこかった~~(*^▽^*)

日差しが入って来たらすぐに行き

雪を眺めてました

 

 

モデル犬も健在です

今日も楽しい1日になりますように


久しぶりに煮魚☆春が届きました~ふきのとう

2025-01-31 | 日記

今朝は雪が降ってました

また積もったようで

現在の山形市の積雪20㎝になってますが

我が家の所は10㎝かな?

昼前から曇りの予報

最高気温はやっぱり寒く2℃

今日も寒~い寒~い山形市内です

まだ大寒なので仕方ないかと

思いますが、この冬は本当に寒いです(≧∇≦)

 

 

 

昨日は魚の日の我が家

最近、ご無沙汰だった煮魚が食べたくて

子持ちカレイを買って来ました

煮魚の他は何を???メニューを

考えていた所に、ピンポーン

開けたらビックリ\(◎o◎)/!

埼玉の友人の庭から採った

ふきのとうが!!

そして、大好きな新潟県長岡市の朝日酒造の

千寿 久保田 純米吟醸も入れてくれてました

嬉しくて嬉しくて

ふきのとうは、毎年送っていただき食べてます

彼女は、まだ少し早かったようで

ふきのとう少ないので、日本酒も入れたよと!

山形でふきのとうはまだまだです

5月のGW頃でないと食べれません

早速、天ぷらに!!

勿論、日本酒も呑みました

 

 

いただいた、ふきのとうと日本酒

 

 

 

子持ちカレイの煮付け

子持ちカレイ

水、酒、醤油、砂糖

スナップエンドウ

かこさんの煮魚は甘さ控えめです

久し振りのカレイに煮付け

ふっくら美味しい~~~( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

ふきのとうの天ぷら

まだまだ、小さいので花も付けて

揚げました

大根おろしもたっぷり!!

塩で、いただきました

春の香り、春の味です‥・美味しかった~(*´∀`*)

 

 

 

 

野菜巻き

白菜、もってのほか(菊)ほうれん草

普通のお浸しでは寂しいので

巻いてみました

白菜は葉と茎に分けてからレンチンして冷まして

ほうれん草も茹でて、もってのほか(菊)は

冷凍にしてたので解凍して

巻く前に写真撮り忘れて

巻いてからの写真になりました

 

 

食べやすい大きさに切って

ポン酢醤油でいただきました

お浸しはそんなに食べれないけど

こうすると、たっぷり食べれて良いですね

 

 

 

笹かま、鯛ちくわ

仙台のせり入り笹かま

宮城県 鐘崎さんです

 

 

いつも食べてる鯛ちくわ大好きなかこさん

普通の竹輪と違い、弾力が凄いです

せり入りの笹かま初めてでした

まあまあかな?

日本酒呑みながらゆっくりいただきました

どれも美味しかったですが

夫が、この日本酒は休日前にゆっくり

呑みたいと言う事で、半分で止めました

休日前にゆっくり呑みたいと思います

ごちそうさま

 

 

ウンス

昨日のめんこい1枚でーす

今日も良い1日になりますように