昨日は曇りの予報でしたが
午前中は、吹雪で午後からは晴れました
今日はやはり午前中は曇り
午後から、晴れマークになってます
最高気温も少し高くなり5℃の山形市内です
ご心配いただいてる、従弟の件ですが
弟と連絡取れました
今日が検死の日、明日に弟が
警察署の方に引き取りに行くとの事
それから、告別式の日取りなどが
決まります
少しホッとしました
昨日2月11日は「初午いなりの日」
これもスーパーのチラシで知りました
そんな訳で、いなり寿司を作りました
食べたかった豆腐の揚げ出しも
残っていた野菜も一緒に入れて
他に、富山県産のふくらはぎの醬油干しを焼いて
夫の会社に勤めてる社員の奥様が出産されて
お祝いを少しだけ・・・
選べるギフトを頂戴したので
富山湾の新鮮な干物を選び申し込んだら
2日前に冷凍で届きました
届いたのがこれです
7種類の干物が入っててビックリ!!
これは当分、楽しめます
いなり寿司
油揚げは、3端を切り落し
広げて、真ん中を切ってから
油抜きして
水、しょう油、砂糖、みりんで煮て
ご飯30ℊを入れて巻き、白黒ゴマをふりました
たまには、こんな形も新鮮です
上の青みは人参の葉っぱです
かこさん、いつも少し切り落して
水耕栽培してます(´∀`*)ウフフ
ふくらはぎの醬油干し焼き
夕べは、どの魚を食べるか迷ったのですが
このふくらはぎ醬油干しを焼いてみました
ユニークな魚の名前ですが、皮を見ると
鰤なんです
調べたら、富山では鰤の幼魚の事を
ふくらはぎ・・と言うんだそうです
醬油干しになってるので、しょっぱいかな?
なんて思いましたが、丁度良くて
かこさんが大好きな感じ
殆ど食べた頃に、夫が
「俺ひと口しか食ってないよ」だって!
もっと早く言ってくれればいいのに
殆ど食べてからではすでに遅し(*´∀`*)
揚げ出し豆腐
木綿豆腐、茄子、パプリカ、ピーマン
ネギ、すりおろし生姜
豆腐は揚げずに、片栗粉を付けて
フライパンで焼いてます
残っていた野菜を全部入れたら
豪華な揚げ出し豆腐になりました
これは、夫もかこさんも大好き
あっと言う間に完食でした
レンチン野菜
キャベツ、豆苗、かつお節
ポン酢醬油で
夕べも、美味しい晩ご飯
大満足でした
ごちそうさま
ウンス
眠くて眠くて
今日も良い1日になりますように