生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

絵画の本質、抽象絵画

2011年02月26日 23時59分58秒 | 美術/絵画
2011年2月26日-2
絵画の本質、抽象絵画

  「グリーンバーグは、十九世紀半ばから二〇世紀半ばにかけての絵画の歴史が、絵画という媒体にとって本質的ではない(とグリーンバーグが考えた)ものをそぎ取ってきたことに気づいたのである。彼は、……画家たちが、主題すなわち内容や、三次元性の感覚や遠近法、そして、記述された言葉と関連するようなあらゆる記号システムを捨て去ってゆくのを見守った。」(マイナー 2001(訳2003): 226)。

 確かに。削ぎ取ることで、絵画の本質が明らかになる。記号という言葉がどんな対象をさすのか、あるいはその意味がなんであれ、絵画が絵画であることの必要性は、記号的作用ではない。→抽象絵画。


[M]
*マイナー,ヴァーノン・ハイド.(北原恵・吉城寺尚子・田中久美子・保井亜弓訳 2003.2)美術史の歴史.381pp.ブリュッケ.[y3800+] [OCL702.01]


社会政治的イデオロギーの特徴づけ、順序八つ組

2011年02月26日 22時03分53秒 | 生命生物生活哲学
2011年2月26日-1
社会政治的イデオロギーの特徴づけ、順序八つ組

 Mario Bunge (2008)の『Political Philosophy』の148頁にある、社会政治的イデオロギーの特徴付けの箇所の訳を下記する。

  「任意の時点での社会政治的イデオロギーは、順序八つ組 ordered octuple として特徴づけられるかもしれない。

  社会政治的イデオロギー I =〈C,S,G,B,I,P,A,M〉。

 ここで、
  C =似た興味をもつ個人の集団。Iの遊撃隊〔パルチザン〕と同調者。
  S =Cを、寛容であろうとなかろうと、接待する社会。
  G =Cの成員としての立場において人々が持つ世界観、一般的見解、あるいは哲学。
  B =たとえば市場賛美とか平等主義といった、C〔たち〕によって保持される社会政治的本体。
  I =たとえば貧困とか戦争といった、Cによって取り組まれる争点〔問題 issues〕。
  A =たとえば、存立している政治制度を強化するとか、そうでなければ動揺させるといった、Cの目的 aims。
  P =たとえば少数者に政治的公民権を与えるといった、Cによって推進される諸政策。
   〔上記の順序八つ組では、PそしてAの順番なのに、ここではAそしてPの順番になっている〕
  M =Pを実行し〔implement 実装し〕、そうしてAを達成するための、たとえば有権者登録や消極的抵抗運動といった、Cによって使われる手段。」


[B]
Bunge, M. 2008. Political Philosophy: Fact, Fiction, and Vision. Transaction Publishers. [B20090119, y6,431]