菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

Xmasコンサート2022 ②

2022-12-17 | ホームコンサート
今日は小学校低学年と中学生の生徒たちという、歳の差グループのコンサートになりました。

当然曲目も初歩の両手奏から、いきなり中級レベルの曲。
ピアノから出てくる音が違いすぎる❗️と気づいたのか、小さい子達は足元のペダルや指・腕の動きをじっと見ていました。

長年の積み重ねがないと弾けない曲を聴かせてくれる大きい生徒たちは、小さい子の目標や憧れになり、その子達が数年後どう成長してくれるのか、楽しみでもあります。


同じ年齢同士の方が刺激を受けられるのではと、毎回日程調整するも叶わず。
ですが、歳の差グループにも聴き合いのメリットは十分あるなぁと感じたコンサートでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート2022 ①

2022-12-15 | ホームコンサート
今年のXmasコンサートは3グループに分け、お家の方にも見学いただけるようにしました。

12月ステップに参加する生徒は本番練習、他の生徒たちはテキストや曲集から発表。
レッスンでのポイントをよくおさらいし、短期間でも人前で発表できる準備ができたことに感心❗️

今年は教室での発表の機会を4回作りましたが、「人前で間違えたくない」から、「自分はこう弾きたい」という意思が少しずつ出てきたのが、大きな収穫。
上手くいく時ばかりでなくても、本番の経験も積み重ねが大事。
今年一年の生徒たちの頑張りは、生で聴いていただいたお家の方にも伝わったようでした。

見学に来られなかったお家の方や、他のグループの演奏も聴けるように、今回もYouTube限定公開はする予定です🖥
公開は全グループ終了してからになりますが、ぜひご家庭でもお楽しみいただきたいと思います♫


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップ2週間前

2022-12-09 | ピティナ・ピアノステップ
12/25のピティナステップ、今回は教室から5人参加します。

ステップ初参加、数年ぶり・ほぼ毎年参加、それぞれのレベルの曲を皆頑張ってはいますが‥

暗譜があやしい、
テンポや拍子感が不安定、
弾くのが精一杯で音楽がない、
音が鳴らない、
まだまだ弾きこみが必要です‼️

なんとなく通し練習をしないために、取り出す箇所や練習方法は、チェック表を書いて自分で一つ一つ確認しながら進める。
ただやるだけでなく
「良くなったかな‥❓」
自分の耳で自己チェックできる力も必要。
「どれぐらい弾きこめば自信つく❓」
自分で自分にレッスンするつもりで、練習を頑張ってほしいです。


当日の時間割・プログラムが決まり、お家に参加票も届いたはず。
本番まで約2週間、その前にXmasコンサートで聴かせられる状態になるか⁉️
期日が迫るスリル感も楽しみつつ、一人ひとりの頑張りに期待です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日セミナー

2022-12-03 | 講座
今日は黒河好子先生のセミナーを受けてきました。
オンラインではなく、外に出て丸一日勉強ができるなんて貴重な機会!
何ヶ月も前から楽しみにしていました。


午前中は今年発売された「ピアニストのルーティン」のレクチャー。
どんな目的の筋トレなのか?
電子ピアノでもできるトレーニングなど、レッスンで活用できそうなことをたくさん聞けたのと、バッハがいかに大事か、あらためて感じました。


午後は公開レッスン。
その場で生徒さんの音が変わる瞬間や、それぞれの年齢の発達に適した奏法や要求するもの、生で見られたのが私にとっては大収穫。
ベートーヴェンの後期ソナタを聴き、あんな音自分も出してみたいなぁと‥
ショパンのエチュードは今日聞いた練習法で再チャレンジして、生徒達に聴かせたい!
来年に向けて新たな目標もでき、明日から早速取り組みたいと思います🎹






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半月ぶりの対面レッスン

2022-12-02 | レッスン日記(2019.4〜)
11月半ばから半月程対面レッスンをお休みしていましたが、今日から再開しました!

家族全員新型コロナに感染という事態になり、私が回復後も家族の療養期間終了までは、オンラインレッスンのみ。
ビデオ通話や動画でも伝わることはあるけれど、直接会って一緒にレッスンできるのを心待ちにしていました。

今日は久しぶりに生徒のピアノの音が奏でられ、静まりかえっていたレッスン室の空気が変わったかのよう
いつもレッスンしていたテキストの曲も、新鮮に感じられました。


再来週はXmasコンサート
自分で曲を決め、レッスンが休みの間も練習を頑張っている生徒もいるようで、どんな曲を選んだのか?どこまで自分の力でできているか、次のレッスンが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする