7月1日 久々に京都府立植物園へ。
北大路側の正門から右手へ。バラ園を抜けると、突き当りに少し掘り下げた花壇
沈床花壇(サンクンガーデン)があります。
噴水の周りに、カンナ・ジニアなど夏の草花が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0d/ac25a0a81138382b71fe32281fda6d7a.jpg)
カンナはとても大きく、筋目の入った黄緑色の葉はとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/bdcb07366e2bf7fc1b780d8ef6c130cf.jpg)
夏の花、カンナ、ルドベキア、エキナセア、タバコ科の植物、ニコチアナなどが植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/0456a415429705b39265db84053ff833.jpg)
この日の目当ては、ハスの池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/b75b1b3d55b5e835b8bb8a929d9726b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/79ab7f1028d7838c040aff288ce38f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/ba11a2c81d89f1bdce92cb1912c91d97.jpg)
ハス池の周りには、花が玉のように大きくなったアジサイが沢山咲いています。
その中でも赤のアジサイは目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/aa5624d5bf7e733d9fbf79a83653b5bd.jpg)
このあと、葉っぱだけのシャクヤク園や竹の一角を経て、北山門→椿や針葉樹の一帯を抜けて
ぐるっと一回りしました。(3)へ続く。
追記 ~久しぶりの団らんで~
頂いたお土産を息子が帰るまで取っておいて、一緒にいただきました。
アドベリーがしみ込んだラスクとメレンゲは、紅茶といっしょに
楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/2984d1a94b2942cfd98b37765eb2b1ae.jpg)
缶詰の丹後オイルサーディン。大葉を半分に切って並べ、その上にオイルサーディンを並べます。
バルサミコ酢と醤油を混ぜたものをその上に少しづつかけ、土ショウガを千切りしほんの少し水にさらして、
水きりしたものを飾りにのせました。
一緒に甘酢につけたオニオンスライスと、白バルサミコ酢とすりごまをかけた胡瓜と一緒に美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/8b16b2dde616995d8f32543a67743a0a.jpg)
北大路側の正門から右手へ。バラ園を抜けると、突き当りに少し掘り下げた花壇
沈床花壇(サンクンガーデン)があります。
噴水の周りに、カンナ・ジニアなど夏の草花が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0d/ac25a0a81138382b71fe32281fda6d7a.jpg)
カンナはとても大きく、筋目の入った黄緑色の葉はとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/bdcb07366e2bf7fc1b780d8ef6c130cf.jpg)
夏の花、カンナ、ルドベキア、エキナセア、タバコ科の植物、ニコチアナなどが植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/0456a415429705b39265db84053ff833.jpg)
この日の目当ては、ハスの池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/b75b1b3d55b5e835b8bb8a929d9726b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/79ab7f1028d7838c040aff288ce38f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/ba11a2c81d89f1bdce92cb1912c91d97.jpg)
ハス池の周りには、花が玉のように大きくなったアジサイが沢山咲いています。
その中でも赤のアジサイは目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/aa5624d5bf7e733d9fbf79a83653b5bd.jpg)
このあと、葉っぱだけのシャクヤク園や竹の一角を経て、北山門→椿や針葉樹の一帯を抜けて
ぐるっと一回りしました。(3)へ続く。
追記 ~久しぶりの団らんで~
頂いたお土産を息子が帰るまで取っておいて、一緒にいただきました。
アドベリーがしみ込んだラスクとメレンゲは、紅茶といっしょに
楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/2984d1a94b2942cfd98b37765eb2b1ae.jpg)
缶詰の丹後オイルサーディン。大葉を半分に切って並べ、その上にオイルサーディンを並べます。
バルサミコ酢と醤油を混ぜたものをその上に少しづつかけ、土ショウガを千切りしほんの少し水にさらして、
水きりしたものを飾りにのせました。
一緒に甘酢につけたオニオンスライスと、白バルサミコ酢とすりごまをかけた胡瓜と一緒に美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/8b16b2dde616995d8f32543a67743a0a.jpg)