4月22日
ジャーマンアイリスのラズベリーソワール。
その1番花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/bc286667bd5c16c2ec4d4a29dd48f1f8.jpg?1682390687)
一本に蕾は4つありますが、その蕾の中に
2つの蕾が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/ea1591a86a708d0088e04d06906e7019.jpg?1682390853)
4日後の25日 先端の1番花は終わり
次の蕾が上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/da/a85dd8d5cf665aa20fbff47d87bf4824.jpg?1682391088)
2段目の蕾が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/8a9c999d0255c7989ffd94cfb0b56fc3.jpg?1682391209)
去年の5月、10年ぶりにハナノドウヤさんに
注文し、9月に球根が届き植えました😊
今年はその10年前から続くジャーマンアイリスバニティの蕾もいくつも上がって来ていて、咲くのが楽しみです✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/88a30c8383cd6b438395c8820a407177.jpg?1682391365)
↓ローダンセマムのアプリコットジャム。
まずは蕾から花びらが上に伸びます
(4月10日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/2f38bdfd99c197d5fdd1bdcd82c94a17.jpg?1682391625)
4月16日開花が揃いました✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/265defc801fa48253b5650d3559e3f23.jpg?1682394064)
4月23日
切り花にしたビオラ。ナミアゲハが留まり😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/51e145fccd08fefe7c35ed31dd8b3094.jpg?1682394325)
花から花へ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/f61a979614b129197ed7759d3cbb91f6.jpg?1682394586)
こちらでも撮れました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/894401017764b8fac7ceb89bba17cab4.jpg?1682394719)
花のある時✨ 日がな一日見るたびに嬉しい
喜びです😊
追記 新緑の美しい時期に誘われて🙏
浄土真宗の宗祖 親鸞聖人(1173-1263)
の誕生の地に建つ日野誕生院を訪ねました。
藤原北家の流れを組む日野有範の子。入り口には藤が植えられており、ちょうど咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/52b2eeffef7c04b89bf9790249111243.jpg?1682402455)
令和5年の今年生誕850年法要にあわせて、屋根の葺き替えや内陣の修復がなされ、美しく整備されています。
青もみじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/ecff1e55de187edc5a5f2370706d2395.jpg?1682396287)
親鸞さんの童形像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/cf9b0e22d34c1d9794977c3b4736ffd3.jpg?1682404395)
巨木のクスノキが三本あり、下の写真は、そのうちの一本で、童形像の背に生えるクスノキです。樹齢数百年は経つのではないかと思われます。
美しい若葉が広がって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/66421d29542e4ad5600b3e0a9cae1066.jpg?1682403797)
力強い光輝くいのちの木々✨
新緑を見ると嬉しい気持ちになります✨