2018年8月18日
久しぶりの京都府立植物園へ
北山門を入るとこんな実がなっていました。
白い実が沢山なっています。
その中に黄色のものがあります。
熟しているのでしょうか、中に赤い種のようなものが見えます。
プランターに植えてあり、アップルゴーヤとあります。丸くて白い実。ゴーヤといえば緑の細長いものしか知らなかったので、興味津々です。
大きな花が沢山咲いています。
タイタンビカスです。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配種のようです。
花の大きさは、15cmから25cmになるそうです。
こちらは、モミジアオイです。
タイタンビカス
一日花だそうですが、一株に多ければ200輪も咲くそうなので驚きです。草丈はとても高く2m以上あります。
非常に水を好むのか、鉢は浅い水が張られたところにありました。
こちらは真っ赤な葉鶏頭です。
これもとても背が高いです。
こちらは、キャンドルのような形の
ノゲイトウです。
赤の鶏頭もあります。
鶏頭の後ろにはパパイアが植わっていました。
こんな大きな実がなっています。
小花のジニアが沢山咲いていました。
とても美しい北山噴水広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/5916992f082b8667c9d0dca8d8ec1b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/d85b686b240d197811a232b52636df5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/7a2e927f2929f777b64737c73ea8ce07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/0e04e388994f7acdac4a027d5109dd68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/7c437ca9adc3c07b1065739d0e7ee9a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/1367aa3251d4235c2178531dae46fb44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/9c690fbdd2ae08dd8fe9c299dfa6fd60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/2e6bd221707792acb1447eefc3601e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/0be17e138809bde77515fe562ba4b393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/eb18756bf1dd4e0d273fbba74457aa7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/c593013c6c40aa981e6466c2a1969144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/68cef3b72c177b57ba2e58fe520b4074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/a5957c42c2358a6bf54f9fd402506a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/eb2169a14adbb81e0285511990922747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/f97ce7f6ee5dd9bc7c4fb95313c68c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/c52ba1850323e3b515f62ad82e76024a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/0705f044fad1283a06ebfa276483c66b.jpg)