道の駅「あおき」
昨夜は3台の車が車中泊。とても静かな夜で10時には睡眠、十分寝たと時計を見ると深夜2時
うとうとを繰り返しながら朝を迎える

この建物、太陽光パネルと風力による実験発電をしている
隣に駐まっていたのは普通の車であったが、車中泊用に改造し全国の「道の駅」のスタンプを集めるため走っていると話してくれた

大法寺三重塔
昨日午後に訪れた場所であるが、撮影するには午前中がいいということで再訪した

確かに昨日との違いを感じた
塔周辺で高齢者のハイカーの集団に会った。長い人生を歩いて来た人たちが、どこへ行くのか
私が次に向かった「安楽寺」で再び出会った。なるほど…

安楽寺
十数年前働いていた頃、この寺を訪れたことがある
閉門時間を過ぎ「北海道から来た」といって入れてもらおうとしたが駄目だった寺である

目的は国宝の「八角三重塔」

塔を見る(撮る)際には遠くから順にシャッターを押すのが癖になっている

周囲はお墓で立ち入ることができず、周辺を歩いて見つけた私のベストポジション

常楽寺
見事な茅葺の本堂。堂内の天井画は必見

本堂裏に重文の「石造多宝塔」がある


本堂横に小さな石仏が数体安置されている

北向観音
慈覚大師円仁により開創。本堂が北向きというのは例がないという

堂内外の撮影は認められている。観音堂横の額の一枚。三教の図「孔子、釈迦、老子」

愛染カツラ(市指定文化財)

温泉薬師瑠璃殿

時間を見ると午後2時前。暑すぎて次の一歩が出ない
昨日に続き今日も真夏日、北海道人にとってこの暑さはかなり負担になる
近くの温泉施設(300円)で汗を流す