訪問日 令和4年10月15日
如意山 乙宝寺
真言宗智山派の寺院
天平8年(736年)に聖武天皇の勅願により行基菩薩、婆羅門僧正の二人の高僧によって開山
弁天堂(新潟県指定文化財)
金毘羅堂
仁王門
扁額には山号の「如意山」
仁王像(阿像は修復中)
鐘楼
手水舎
三重塔(重要文化財)
元和6年(1620年)村上城主周防守忠勝公の寄進により建立
塔内安置仏は普賢菩薩で、辰年と巳年生まれの守り本尊
大日堂(金堂)
本尊:金剛界大日如来
脇侍:阿弥陀如来、薬師如来
露座佛(釈迦如来)
芭蕉句碑
観音堂
地蔵堂
堂内内部
大日堂
きのと桜(胎内市指定文化財)
露座佛(釈迦如来)
寛延3年(1750年)に寄進されたもの
六角堂
乙宝寺は今回が3度目になるがこちらを訪れたのは初めて
大葉樫(胎内市指定文化財)
境内には弘法大師空海ゆかりの場所が手水舎にもあるが、この箸の話しも面白い
夢殿(真言堂)
本坊
客殿
夢殿を後に駐車場に戻る
撮影 令和4年10月15日
如意山 乙宝寺
真言宗智山派の寺院
天平8年(736年)に聖武天皇の勅願により行基菩薩、婆羅門僧正の二人の高僧によって開山
弁天堂(新潟県指定文化財)
金毘羅堂
仁王門
扁額には山号の「如意山」
仁王像(阿像は修復中)
鐘楼
手水舎
三重塔(重要文化財)
元和6年(1620年)村上城主周防守忠勝公の寄進により建立
塔内安置仏は普賢菩薩で、辰年と巳年生まれの守り本尊
大日堂(金堂)
本尊:金剛界大日如来
脇侍:阿弥陀如来、薬師如来
露座佛(釈迦如来)
芭蕉句碑
観音堂
地蔵堂
堂内内部
大日堂
きのと桜(胎内市指定文化財)
露座佛(釈迦如来)
寛延3年(1750年)に寄進されたもの
六角堂
乙宝寺は今回が3度目になるがこちらを訪れたのは初めて
大葉樫(胎内市指定文化財)
境内には弘法大師空海ゆかりの場所が手水舎にもあるが、この箸の話しも面白い
夢殿(真言堂)
本坊
客殿
夢殿を後に駐車場に戻る
撮影 令和4年10月15日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます