今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

鷹尾山 蓮王寺(富山県射水市三ケ高寺)

2019年02月12日 | 神社・仏閣
鷹尾山 蓮王寺
射水市にある高野山真言宗の古刹
建立は平安時代という丈六阿弥陀如来は、高岡大仏、庄川大仏と並び、越中三大仏に数えられている

山門
山門は普通だが、反対側にある駐車場からは、一般の寺院とは建物の雰囲気が違っているため、民家に無断で入っていくような感じがした



井戸跡



山門前に保存されている石造りの井戸



蓮王寺についての歴史が記されている。丈六の「小杉大仏」の拝観を目的に訪れた



手水舎



小さな敷地内に、いくつかのお堂が建っている。周辺を歩いてみることにする



芭蕉句碑 「丈六に 陽炎高し 石の上」
私の訪ねる所には、いつも芭蕉の痕跡がある



修行大師



藤原秀郷(俵藤太)五輪塔



周辺に安置されている小さな石仏









不動明王
小さなお堂に安置されている



憤怒ではなく、穏やかな表情で参拝者を迎えてくれる



建物の戸は閉まっていたため、彫刻を眺めたり、隙間から内部を覗き仏像を探していた






大仏拝観をあきらめかけていたとき、住職から「なかに入ってご覧ください」と優しく声を掛けられた
扁額には「八葉山 不動寺」の文字が
「熊野山 密蔵寺」の札もある



部屋の中央には「不動明王」が安置されている



目はつり上がっているが、牙が無いため穏やかに見える



廊下を渡り、隣の建物に移動する

龍上観音菩薩









金比羅大権現



阿弥陀如来






扁額には山号の「鷹尾山」
丈六の大仏を安置するには少し小さな建物のような感じがする



阿弥陀如来(小杉大仏)
戦国時代、長尾為景の戦火で頭部と手を除いて消失
頭部と手は創建当時のものだが、胴体は江戸時代の復元



台座をあわせた高さが5m、木造仏としては富山県内最大を誇っている






行基菩薩御自作自像



仏足



大日如来












正観世音菩薩



薬師如来



十二神将









撮影 平成30年10月16日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若一王子神社(長野県大町市... | トップ | 専修山 専念寺(富山県射水... »

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事