蔵の街・喜多方から、風に吹かれて桜花が花吹雪です。 しだれ桜の並木道はまだまだ見頃です。長さが3KMもあるので、北の方が今を盛りでしょうか。
本日の画像は「子守歌のように」内藤宣子さんの作品展からです。鯨の絵に、お地蔵様です。何となくメルヘンです、童話に出てくるような柔らかいタッチで心温まるような、色合いも明るくて、ぜひ皆さんお揃いで子供さんもきっと喜んでもらえるような絵と石に彩色した作品約120点が展示して在ります。絵も石もお地蔵さんが多いようです。
4月18日からはじまっています。~26日(日曜日)まで市内の 「ぎゃらりー 山形」 で開かれています。 内藤さんは熱塩加納町在住の方です。何処にでも在る小石から拳骨大の石まで、その石の形や色合いをそのまま活かし彩色して心温まる作品に仕上げてあります。絵画の作品も本日の画像のように可愛いお地蔵さんが揃っています。大人から子供さんまで楽しめる作品展だとおもいます。ぜひ、ギャラリー山形へお出で下さい。場所は市内・押切南です。入場無料です。
お問い合わせは ℡0241-22-3047です
本日は「子守唄のように」内藤宣子さんの作品展のお知らせでした。
明日は話題を変えます。市内では先日も紹介した天神様の蔵めぐり、が行われています。いろんな天神様が展示してあり皆さんに紹介しようと思います。
昨日の・・会津仏教文化を訪れる旅・・の続きもあるのですが、本日は終わります。
本日の画像は「子守歌のように」内藤宣子さんの作品展からです。鯨の絵に、お地蔵様です。何となくメルヘンです、童話に出てくるような柔らかいタッチで心温まるような、色合いも明るくて、ぜひ皆さんお揃いで子供さんもきっと喜んでもらえるような絵と石に彩色した作品約120点が展示して在ります。絵も石もお地蔵さんが多いようです。
4月18日からはじまっています。~26日(日曜日)まで市内の 「ぎゃらりー 山形」 で開かれています。 内藤さんは熱塩加納町在住の方です。何処にでも在る小石から拳骨大の石まで、その石の形や色合いをそのまま活かし彩色して心温まる作品に仕上げてあります。絵画の作品も本日の画像のように可愛いお地蔵さんが揃っています。大人から子供さんまで楽しめる作品展だとおもいます。ぜひ、ギャラリー山形へお出で下さい。場所は市内・押切南です。入場無料です。
お問い合わせは ℡0241-22-3047です
本日は「子守唄のように」内藤宣子さんの作品展のお知らせでした。
明日は話題を変えます。市内では先日も紹介した天神様の蔵めぐり、が行われています。いろんな天神様が展示してあり皆さんに紹介しようと思います。
昨日の・・会津仏教文化を訪れる旅・・の続きもあるのですが、本日は終わります。