![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/1117ce18ec52346e31c9d9f587382ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/21045cf7a96fc02c4f545b63d1b2cfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/ea036a339309da04915dec8f6f80b663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/59310abe101cd1c134459fb97cf9931c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/ed06b3e19a8c1d7ad272c2f99953bd66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/ed06b3e19a8c1d7ad272c2f99953bd66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/93c6e86b358bec40d5fc5cd6e768ab8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/0bd49224782495da3fabeebaa917fcbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/3e000a7f9d8cfadc51933110ba148fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/3df0da6886d6d7b437a2dee455a3f22c.jpg)
蔵のまち、喜多方から
曇り空の一日です、弱い雨が昼過ぎまで降りました。
ひめさゆり開花状況ー2です。今朝も早く行ってきました。
ご覧の様にもう丘全体に何処を向いても咲いています。土、日、には
満開のひめさゆりが皆さんをお迎えするでしょう、イベントも用意してます
今年の花も例年以上に素晴らしい開花状況です。本日も白い花を見つけましたが
遊歩道の内側にあり下を向いてます、残念ながらロープの内側には入れません。
気温も上がらず、久しぶりに上着を着ての街歩きです。
小田付蔵通りを一周しました。喜多方では日本のナイチンゲールと言えば
瓜生岩子です、北町公園に胸像が在り生誕地でもあります。
生涯を社会福祉の為に尽くし、女性で初めて藍綬褒章を受章しました。
1897年 69歳で病臥 没しています。
北町に星酒店の和飲蔵が在ります、店主、ご夫婦と偶然にお店の前でお逢いしましたので、
お客様一行にワイン蔵を案内して頂きました。モーツアルトの小原酒造さんで酒蔵を見学し
試飲を楽しんで頂きました、古代文字の看板が面白いとコメントに書いてあります。
明日は同じ小田付蔵通りを一周して、古代漢字の看板を見て歩きます。
そして出題に答えて頂けばある言葉が完成します、皆さんどの位答えられるでしょうか??
皆さんにも古代漢字を出題しますのでご期待ください。
明日は、漢字のまちー喜多方ー 古代文字ミステリーウォークです。