![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/d2a1c3eeb3f7c8b3aff95d957664c20a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/e38bada7f35a6322782721c5798dda4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/3bc6202a487ec1997c698b3d7cb7d122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/1759173f94f330dbd2fabd25f2e18143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/2090293e4f6d39dcb8a98397614d14cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/5521e568a6206bc9c40e5b35672d3c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/8f6618d39225e572c1b2c85474e7d586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/71b2b73e7a9649afd201653779713351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/62a725fa8c1b4e26dfeec14dfe74ccc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/a8d1062a6acb8b68339ff3ee77cc8865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/24f87fadde9b109b5b992be9d5858d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/21f0536858ef0b440372af870f593714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/30f450ddd2116923d2f831f37c1096ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/a48e68d0f4078cdce7b20ee7c3bdad5f.jpg)
蔵のまち、喜多方から
真夏のような太陽が照りつづけています。会津地方
会津美里町の伊佐須美神社アヤメ苑、満開のアヤメを鑑賞して参りました。
この時期に一度は訪れています。ご覧ください、見事なアヤメです。
大きな池を囲んで、苑内一杯に咲き競っていました。
約150種 十万株のアヤメが満開でした。
観光バスが次々と訪れます、駐車場は県内外の車で満車でした。
近郊の老人ホーム、ディサービスの利用者の皆さんがスタッフの皆さんに支えられて
大勢、鑑賞に訪れています。今まさに満開の伊佐須美神社のアヤメ苑へ是非訪れて見てください。
帰り際に近くに在る、道樹山 龍興寺へ廻りました。
一字蓮台法華経(国宝)平安時代 一字一字に淡彩の蓮華座を描き
一字一仏、一字三礼の真摯な心と深い祈りを具現した経巻で類例稀な荘厳経です。
数年前に拝観をして参りました。
蓮池のお寺として知られています、今朝開花した蓮は数輪でした
沢山のつぼみが見られましたので数日後には見事な蓮を鑑賞出来るでしょう。
仏都会津・龍興寺は慈覚大師によって開山された1160年の歴史を持つ古寺、
徳川家康の信任厚く、藩政にも参加した天海大僧正が得度した寺としも知られています。