![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/819f11a18b6ded93afd339fb5dd518a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/2f74255d60bf894b2f4bf11fa0806f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/c7e1702000c61514184317758b23c68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/3f150b6406bd9cdd008ea5be2d8bda5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/373df5b7e554fb2608a5b47a7b79c9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/c4c8c4364b7b48b75a7d8e55f0d43e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/ed3d15e9664e435299a0783d70f34249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/0e5412b6d8bdc279227808ca41839d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/a05c7ee4d39c1d595bb7df17bd2603e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/8d67ef4bcf1b836b33afd98de9ee3858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/bbe9a11fee4ca7831188361d31e76086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/177cac5b32376e6d290f1384e706873c.jpg)
蔵のまち、喜多方から
漢字のまち喜多方に、新たな観光スポット!
~思わず見入る、古代文字大集合!~
連日投稿してますが、JR喜多方駅(駅長 貝沼安造氏)構内に設置された古代文字34文字を使用した
大型の観光看板が本日報道関係者の皆さんに披露されました。
観光の玄関口でもあるJR喜多方駅に設置することにより、観光客の皆様をはじめ
駅利用者に、古代文字の不思議さ、面白さ、奥深さを知ってもらおうと設置したものです。
楽篆工房の高橋政巳先生から幾つかの古代文字について、文字の成り立ちについて、解説が行われました。
報道関係の皆さんも熱心に聞き入り、なるほどと頷いています、
看板の文字は当ブログに全文字投稿してありますのでご覧ください、春・夏・秋・冬・
東・西・南・北・等身近な漢字から難しい文字まで34文字あります。右下に現代の漢字も記されております。
JR喜多方駅利用の節は是非、ご注目ください
KFB 福島放送からスーパーJチャンネル・先ほど 漢字を感じる町 喜多方市が放送になりました。
大勢の方がご覧になったことでしょう。蔵のまち、ラーメンのまち、そして漢字のまち喜多方で
古代文字を楽しみください。