





蔵のまち、喜多方から
晴天でした、気温も上がりましたが、秋の気配が感じられます。
周りの稲穂が実り、頭を垂れてきました、もう直ぐ稲刈りの節です。
週末を迎えます、街なかはまだまだ家族連れのお客様が散策しています。
8月30日は小沼念仏踊りが行われます。喜多方市熊倉町小沼の安養寺に伝わる
念仏踊りです、8月20日に行われた中ノ目の念仏踊りと共に・市無形民俗文化財です。
湯川村勝常寺保存会と三団体で「会津大念仏摂取講」県の無形民俗文化財に指定されています。
毎年訪れていますが、明日は、蔵のまち案内所の当番です、残念ながら行けません、
先日の中ノ目の中眼寺と安養寺は隣の集落です、お寺も隣に見えます、画像を良くご覧になると
判ると思いますが太鼓も、この太鼓が中ノ目でも何台か使われました、太鼓の台木は天然の三つ又の木を
加工して作られています。台木の色分けで、中ノ目と小沼が判ります。本日の画像は昨年度の画像です。
8月30日(土)は道の駅 喜多の郷祭りです。







17:30~21:00まで 大勢のお客様で賑わいます、
オープニングは、細川佳那枝コンサートです・花音(はなおと)コンサート・大倉百人コンサート
ご当地アイドル キラ★ガールコンサート・庄助踊り・
喜多の郷花火大会やっぱり、締めは花火!です。 お誘い合わせの上ご来場ください。
R121サテライト会津からシャトルバスを運行します。