得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・見事な太極拳演舞。

2009-09-20 21:02:28 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

喜多方は太極拳のまちです。
本日の画像は昨日の、きたかた喜楽里博・開催オープニングイベントの一つとして
小田付き蔵通りで演舞する太極拳のグループのみなさんです。これだけ大勢での演舞は見事です。

本日の喜多方は喜楽里博開催2日めです。全国どこの行楽地もそうだったように、街中に車と人人の賑わいです、すべてに想定外の人出でまちじゅうの店が込み合いました、ラーメン店は朝からながーい長い行列です。

お蕎麦の店も何処も売れ切れで嬉しい悲鳴をあげていました。蕎麦は手打ちですから頑張って多めに打ったのですが本日のお客様のほうが、想定外の来客だったのです。私が本日案内をしたお客様もお蕎麦が目当てでしたが、食することは出来ませんでした。秋そばが店に出る頃また訪れますと言って別れました。13:00に着いたのですがその店ではもう売れ切れでした。さらに途中で二軒に寄ったのですが売れ切れです。

おたづき蔵めぐりツアーが行われています。本日はお客様が少なかったようです。
楽しみいっぱいのミステリーな蔵巡りです。ぜひお勧めですので皆さんの参加をお待ちしています。本日は普段非公開の、南町の日本庭園を公開してました。会津若松の御薬園を模した庭園です。借景に東側の山、雄国山です。そして本日は二十間蔵が開放してありました。私が案内をしたお客様方が大変喜んでいました。二十間約(38m)の巨大な蔵に入館して、内部には柱一本ない一棟、一室です。正に壮観です。元は酒造の醸造蔵です。

その日によって、蔵主さんの好意により蔵を開放したり、日本庭園を開放します。皆さんの参加お待ちしてます。
参加料金はお一人1000円ですが、500円の金券がつきます。土・日・祝祭日ですが、連休中毎日行います。11:00~と13:30~の二回です。
お問い合わせは℡・0241-24-5190(樟山コーヒー店)です。

喜多方発・きたかた喜楽里博開幕です。

2009-09-19 19:56:05 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

きたかた喜楽里博は本日開幕しました。
秋晴れの晴天に恵まれました。10:00メイン会場の市内小田付き蔵通りにおいて
関係者各位の参列のもと、テープカットを行い本日から11月30日までの73日間のきたかた喜楽里博が開幕しました。

お陰さまで大勢の市民や観光客の皆さんに各催を楽しんでいただきました。
皆さん有難う御座いました。

この連休中はブログの投稿時刻が不規則になります。昨夜は大変遅くなりました、それでもこのブログに大勢の方が来て頂きました。有難う御座います。
ご存知のように、gooブログ129万件の内ランキング7600位につけています。

本日の画像はライトアップされた先ほどの小田付き蔵通りの様子です。
10:00~先ほどまでそれはそれはたくさんのメニューの催が行われそれぞれに大勢のお客様が楽しまれました。
NHK福島放送のスタッフの皆さんがそれぞれを収録し蔵通りのライトアップを収録してから福島へお帰りになりました。大変お疲れ様でした。とっておきの蔵めぐりは来週、土曜日9月26日、朝7:30~の番組ウイークエンド東北で放送予定です。
どうぞ蔵のまち喜多方をご覧下さい。

本日のイベントで一押しは、本日一日だけの特別イベント、昨日の画像をご覧ください。矢部邸の普段は非公開の蔵座敷と日本庭園を「むずってみんべえ蔵巡り」のお客様に公開していただきました。初日だけの特別イベントです。チョットPR不足でしたが、午前・午後2回づつ計4回のツアーに定員10名づつですが、定員に近いお客様が蔵巡りをたのしまれました。各回の皆さん大変満足していただきました。
アメリカ人の方が2名参加していましたが、英語の講師とし来日し、近くの学校で教えているそうです。勿論日本語を解します。それでも「ベリー、ベリー ジス エリア」と言ってました。有難う御座いました。蔵巡りは明日からも土・日・祝祭日におこないますので、皆さん参加をお待ちしてます。

画像は暗くてハッキリしませんが、夜の小田付き蔵通りがわかるとおもいます。

喜多方発・蔵座敷から観る日本庭園。

2009-09-18 22:46:03 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

きたかた喜楽里博、明日開催です。オープニングセレモニーは小田付き蔵通りです。10:00どうご皆様のご来場参加をお待ちしてます。

今夜は例によってパソコンが立ち上がりません。やっとここまで来ました。喜楽里博の成功を祈願して前夜祭を行いました。街中の皆さんと共に喜楽里博成功を祈願したいと思います。

本日の画像は昨日の南町・矢部邸の蔵座敷から庭を、日本庭園を拝見したところです。市内でも屈指の座敷蔵と日本庭園です。

庭園はご覧のとうり、枯山水です。・・水を用いず、地形によって山水を表す庭です。石組みを主としますが、赤松や樅の木あらゆる木々が彩りをそえます。

本日もNHK福島放送のテレビ収録のお手伝いです。小田付き蔵通り、南町の矢部邸へご案内しました。

この庭園を観ながらお座敷で、なんと私達は料理をご馳走になって、日本酒をいただいてきました。幸せいっぱいな一日でした。矢部邸では本当に私たちをおもてなししていただきました。

テレビの収録のロケーションですが、市内でも屈指の蔵座敷と玄関を入ってからの
黒漆喰の観音開きのドアーを是非収録したいとゆう要望でご案内しました。

矢部邸ではお客様をお迎えするとゆうことで、お料理を準備して私たちを蔵座敷、上段の間にお迎えし日本庭園を拝見しながらお料理を頂きお酒を頂ききました。

NHK福島放送の、とっておきの蔵巡りの収録です。9月26日(土)放送の
ウイークエンド・小さな旅で放送されますので皆さん是非ご覧下さい。

今夜はさらに喜楽里博前夜祭に参加しましたので遅くなりました。
まもなく9月19日(土)喜楽里博開幕です。  皆様どうかご期待とともに、ご参加そしてご来場をお待ちしてます。

まもなくオープニングです

喜多方発・きたかた喜楽里博カウントダウン・24h

2009-09-17 18:57:10 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

秋晴れの素晴らしい一日を、私は本日もお客様とフルタイム街歩きを楽しんできました、

きたかた喜楽里博カウントダウン24Hです。きれいな夕焼けでした、明日も、明後日も晴天でしょう。

パソコンがまたまた不調です、なかなか立ち上がれません何回目かでやっとここまできました、また何時落ちるかもしれませんので、ほんじつは
9月19日(土)のきたかた喜楽里博オープニングセレモニーの残りのぶんを簡単に紹介して終わります。

旧市内のおたづき蔵通りわくわくフェスタ・JR日中線廃線ウォーク・

そして高郷町のふれあいランド高郷杯パークゴルフ大会です。 山都町では一の戸橋梁です、史跡探訪のウォーキングが終了後、ウォーキング参加者による瓦灯による絵文字に点火そして一の戸橋梁のライトアップの点灯です。

塩川町では中町(ミニパーク)実行委員会本部前でテープカットオープニング終了後仮装の表彰式をおこない、その後町内10台の山車の競演を行います。

本日の画像は市内でも最も贅を尽くし・豪華・それでいて格式のある座敷蔵の一つ南町の矢部家の座敷蔵です。画像ではハッキリ見えませんが座敷から見える庭園が素晴らしいことでも知らてています。庭園は枯山水です、池のない水のない庭園で
す。本日はテレビ局の取材で訪れました。

明日はふれあい通りの横をはいり緑町・・染織工房れんが・からテレビ収録が始まるそうです。

きたかた喜楽里博いよいよあと一日で開幕です。ワクワクの73日間がはじまります。

喜多方発・喜楽里博カウントダウン。

2009-09-16 17:39:11 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

素晴らしい秋晴れです。きたかた喜楽里博まで晴天を祈ります。
毎日書いてますが、9月19日(土)オープニングは晴天で迎えたいものです。

街からの帰り道本日は「日中線記念自転車、歩行者道」を通りました。コスモスが今を盛りに咲いてます。家の周り全部コスモスというのが一軒ありましたがカメラにうまく収まらないのです。再度訪れてみます。遊歩道周りにはいろんな花が咲いてますが、今はコスモスが一番めだちます。
日曜日から秋のお彼岸ですが、彼岸花はまだ少ししか咲いていません、今朝のテレビでは九州でしたか、彼岸花の大群生地を写していました。

遊歩道にはコスモスの群生地とまではいえませんが画像で見るような花群が数ヶ所あります。

昨日は喜楽里博のオープニングイベントを紹介しましたが、まぼろしの日中線を行く 「日中線廃線ウォーク」が9月19日(土)に行われます。そのコースの一部が本日私が通ってきた遊歩道です。JR喜多方駅~日中線記念館、11,6KM、約3時間のコースです。ゴールの日中線記念館では名物駅長?らがお迎えし、鉄道のお楽しみイベントも有り、記念切符を見せれば熱塩・日中温泉の日帰り入浴を半額割引です。チョットした健脚向きでしょうか。どうぞ揃ってご参加ください。
参加料金は大人700円・小学生500円です。予約が必要ですが、
お問い合わせ先・・熱塩駅よみがえらせ隊・℡0241-36-2115へ。

明日もオープニングイベントを紹介します、楽しさいっぱいの喜楽里博です。

喜多方発・喜楽里博まもなく開幕です。

2009-09-15 19:00:02 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

どんよりと曇った曇り空の中を、 きたかた「喜楽里博」の準備打ち合わせに行ってきました。このごろ街なかでも キラリって何?と聞かれるようになりました。
もう直ぐ開幕です。
喜多方は 喜 楽 よろこびおおい里です。9月19日(土)~11月30日(月)
ワクワクの73日間です。 喜多方市の広報から簡単に紹介します。

喜多方に住む人も、喜多方を訪れる人も、喜多方にたくさんあるキラリと光るものを見つけて、磨いて、楽しむための旅メニューの展覧会です。

キャッチコピーは・・行ってみんべぇ、食って・見て・ふれあってみんべぇ・・です。

マスコットキャラクターは:みんべぇ・・ですが後日画像挿入します。黄色の牛です。

イメージカラーは喜色=黄色です。まちじゅうを黄色に染めましょう。私も黄色のTシャツを準備しました。

喜多方市の全域が会場です、それぞれの地域で素晴らしい催を行います。行ってみて食して体験をして触れ合って楽しみください。

9月19日(土)のオープニングセレモニーを簡単に紹介します。各地域ごとににありますが、旧市内では小田付き蔵通りで行います。10:00~
恒例の獅子舞からはじまります。関柴町下柴地区の彼岸獅子です、これが大変な人気です、例年会津地方の獅子舞が二組ほど参加します。太極拳の演舞、下駄っぷ踊り等です。19日から小田付き地区の・・むずってみんべぇ蔵めぐりツアーが、おたづき蔵通りわくわくフェスタ実行委員会の主催で行われます。土曜、日曜、祝祭日限定です。11:00と13:30~の二回です。約1時間かけて小田付蔵通りを散策していろんな蔵を見学するツアーです、小田付きには100棟以上の蔵が点在し店蔵・座敷蔵・酒蔵(醸造蔵)巨大な二十間蔵からカラオケ蔵や平成蔵まで見学できます。内部は限られた時間ですので、1~2ヶ所だけです。料金はお一人様1000円ですが、
500円の金券が付きます。参加店で使用できます。ぜひ蔵巡りをお楽しみください。

  喜楽里博 最新情報は、http://kirari.kitakata-kanko.jp 
  喜多方観光協会ホームページをご覧下さい。
本日の画像は街なかで見つけた朝顔です。屋根のほうまでのびて上のほうで咲いています。曇りぞれでハッキリ写っていません。
 

喜多方発・新 幸橋渡りそめは、?

2009-09-14 17:22:38 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

素晴らしい秋晴れです、朝は上着でしたが、日中は暑くて脱ぎました。
久しぶりに会津盆地の周りの山々が観えました。本日もお客様の案内です。「ご覧の会津盆地は東西に約15K・南北に約35k程です。○○県がすっぽりと入ります」
はい、そのぐらい広いのです、本日のお客様は大阪からの団体様です。

昨日のブログに記した通り、蔵の街を散策後に、天地人、山形の米沢市へ直ぐに向かう予定でしたがお客様の要望でラーメンタイムを入れることになりました。出発を50分ほど遅らせてのラーメンタイムです、殆どの方がラーメン店に向かいました。それぞれお好みの店へ行ってラーメンを食し定刻には駐車場へもどりました。有難う御座いました。 ラーメン店へ行かないお客様には市役所隣の「河京」さんで試食のラーメンをお勧めしたところ大変美味いといってよろこばれました。

本日の画像は市役所通りから小田付きへ向かう田付川に架かる「幸橋」です。
新しい橋がご覧の様に片側車線分だけ完成し、本日から通行です。車を通すその前に第一号の渡りそめとして本日のお客様がたに渡ってもらいました。一行30名です。皆さんに大変喜ばれました。この後に車の通行がはじまりました。画像は逆光ですので、よろこびの顔がハッキリしません。

旧橋の解体工事が直ぐに始まり新橋のもう一方の片側が出来あがるまでしばらくは変則な路線になり不自由になるかもしれません。

きたかた「喜楽里博」今週末からです。どうぞお楽しみに

喜多方発・巨大蔵の屋根組は?合掌。

2009-09-13 16:27:30 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

本日も荒れた天気でした。晴れ間が出たり時折雨が吹きつけたりです、気温もあがらずもう秋の気配です。
街なかは、家族連れが多くて大変賑わっています。県内外のお客様です。遠方からお出でになるお客様が多いのです。

SLが到着する時の駅の混雑は大変なものです。ホームも構内も、そして案内所の中が溢れんばかりのお客様でいっぱいでした。案内所では、2名の女性の係員が、実にテキパキと、案内をしています、見事なものです。独りのお客様が、
「馬刺しを食べたいのですが?」と尋ねていました。駅前のレストランに有るのですが、本日は予約の方だけにだけ出すので、と言われたそうで、市役所前の店と、新道の店を紹介していました。馬刺しというお客様は結構多いようです。

馬刺しと桜肉は、お隣の会津坂下町ですが、本日お祭りでしたが天候が不順なので行くのを止めました。

本日の画像は一昨日の巨大、二十間蔵の二階そして屋根組みです。何時も蔵の外面だけを観て頂いてますが、内部とそして屋根組みをごらんください。
このブログを毎日見ていただいている皆さんは、もう蔵の専門家になったと思います。本日もチョットだけ専門用語です。でも皆さん理解できるとおもいます。

合掌・・この言葉は文字の通り、手を合わせて拝む事です。手の形を見てください。三角形になります。建築学では木材を山形に組み合わたものを合掌と言い。三角形の集合体をトラス組と呼んでいるようです。多くの蔵を観ていますが、大きな蔵・梁間の広い蔵の小屋組みは殆どが画像に観るような・トラス組タイプ・です
一般的に洋小屋組と呼ばれるそうです。画像では二階の部屋全体を写しているので、屋根の方は判りにくいのですが、下側の梁を陸梁(ろくばり)と呼び中央の柱真束(しんづか)が上の合掌を支えます。斜め上方に向かってるのが方杖(ほうづえ)です。
先日二十間蔵を案内してもらった時に、二階も見せてくださいと頼み、屋根、小屋組みはこれだけ大きな蔵ですから、当然、合掌・トラス組ですよね、と私が言ったら「エッそうなんですか」とビックリしてました。

段々専門的になってきたのでこの辺で終わりにします。

明日もお客様をお迎えしますが、「朝から開いてるラーメン屋はありますか?」といま電話が入りました。西四ッ谷観光駐車場でお迎えします。市役所周辺に朝7時から開いている店が数軒あります。数名の方がどうしてもラーメンを食したいそうです。蔵巡りとラーメン班に分けましょうか?一人で案内するのが難しくなります
がお迎えしてから相談しましょう。

喜多方発・レンガが美しい離れ座敷。

2009-09-12 16:49:26 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

一日中どんよりと曇った空模様でした、時折ポツリポツリと雨がふりました。
気温が上がりません。私も一日中上着を着ていました。
明日はお天気回復するそうです。本日も街なかは賑わいました。

きたかた「喜楽里博」来週・9月19日(土)から11月30日まで開催です。・・ワクワクの73日間です。そろそろカウントダウンでしょうか。
最新詳細情報はこちらです。 http://Kirari.Kitakata-kanko.jp へ

本日の画像はレンガ造りの蔵です。北方式木骨レンガ造蔵というのでしょか。蔵の前のプラタナスが先日まで大きな枝,葉を伸ばし蔵全面を覆っていました。昨日通りかかったら剪定が終わって、きれいに枝払いをしてご覧のようになっていました。蔵全体が見渡せるのは半年ぶりです。長島邸屋敷の中ですが。植木屋さんにチョット声を掛けてカメラを向けました。

この蔵は明治後期の建築で築100年と言われています。床が高い事で知られています。床下の通気を良くし室内を湿気からまもるためです。周りが廊下で内に和室が二間です。窓のガラスを良くご覧になれば判りますが、極、小さな波を打ってます。当時は手製だったのです。レンガの色が上部と色が違いますが、これは釉薬をかける違いです。屋根のひさしはレンガ蛇腹屋根形式といいます。レンガの積み方には、数種ありますが、これはオランダ積みと言うそうです。

喜多方の蔵の中でもいろんな面で大変貴重な蔵です。
非公開ですが、邸内と他の蔵を外から見学することはできます。喜多方観光協会へお問い合わせ下さい。

喜多方発・初公開、巨大二十間蔵全景。

2009-09-11 18:03:11 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

初公開、巨大 二十間蔵全景です。ご覧の様に長さが二十間の二階造りの蔵です。
市内でも一、二を争う巨大蔵は38M余りです。元は酒蔵の醸造蔵でした。
蔵の横に細い道がありますが、道路からでは蔵が巨大すぎてカメラを向けて、絞っても全景が入りません。
そこで、隣りの家の味噌醤油の老舗、「金忠」さんの建屋三階からの画像です。
ここで、やっと全景が入りました。いかに巨大な蔵か判ると思います。

醸造蔵はやはり大きな蔵が必要だったそうです。今みたいに、ステンレスタンクやホウロウの巨大タンクのない時代には大きな木桶が並びその上に回廊式の中二階があり、そこから大きな木のへらで撹拌したそうです。それで屋根も高くします。
更に二階があり、それぞれに活用されたそうです。
屋根はご覧の様に蔵本体の屋根面に土壁をのせ、その上に空間をおき、更に上部へ小屋組、屋根を作った「二重屋」屋根を置く事から「置屋根」とも呼ばれます。
一般的に二重屋根と呼んでいるようです。屋根と屋根の空間部は空調の役も果たすそうです。

その巨大蔵は市内の雑貨屋さんが使用してましたが、役を終えたそうです。
今市内の建設・不動産屋さんが、敷地を整地して、内部も整理しています。そして来週からはじまる、9月19日(土) きたかた「喜楽里博」の開幕初日にまちかど蔵シネマ会場として公開されます。二十間蔵特設会場です。
南町・お田付き蔵通りの東側路地沿いに在ります。是非初公開の二十間蔵でシネマをお楽しみ下さい。13:00~19:30です。上映作品は・花のお江戸の無責任・
そして、ひょっこりひょうたん島です。観覧無料です。