得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・2011・秋・衣に遊ぶ展。

2011-10-11 17:42:53 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

爽やかな秋の一日でした。本日も アートぶらりーと会津・漆の芸術祭をごらんください。それぞれ評判の会場です。ほうき草が鮮やかに色づいてきました・市立第2中学校

Arti あーち・小林美子さん。 2011・秋。衣に遊ぶ展 

会津木綿と古布とのコラボレーションで、洋服と小物(バックや袋物など)を紹介。とパンフに載っています。
今回もご覧のように素晴らしい衣が並びました。ほんの一部ですが作品をご覧ください。


本日もファンの皆さんやお客様が大勢見えていました。素敵なボタンはニューヨークへ訪れた時に求めたそうです。デザイナーとしてファッションは今やニューヨークでしょうか。
あーち は10月14日(金)までです。入館無料、10:00~17:00 市内東川原田7538

そして、会津・漆の芸術祭の会場へ、先日一度紹介してますが、展示作業中でした。
改めて本日観に行ってきました。こちらの会場も評判です。
下南郵便局・二階の会場いっぱいに作品が並んでいます、床から5~60㎝上に浮いて、上から吊るしてあります。



忘れたことさえ覚えていない・城戸みゆきさん・京都在住の作家です。
会津漆の芸術祭は11月23日まで開催されています。ぜひご覧になってみてください。

喜多方発・アートぶらりー巡り。

2011-10-10 18:07:43 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

10月10日は晴天の日です。体育の日市内でも多くの催が行なわれました。

日中は上着を着ていると汗ばむほどでした、連休最期の本日も蔵のまちは大勢のお客様で賑わいました。ふれあい通りも、小田付蔵通りも朝早くからお客様が散策しています。

三連休、三日目の私は小田付蔵通り、「むずってみんべぇ 蔵めぐり」の当番です。

何度も書いてますが、「むずる・むずっせ」当地の方言です。道路の角、角を曲ることをむずるといいます。・・むずってみんべぇ・・=巡ってみんべぇとなります。
本日のお客様は県内の方です、仲の良い二人連れです。ゆっくりと時間を掛けて小田付蔵通りを巡りました。

アートぶらりーと・会津・漆の芸術祭の会場である二十間蔵に必ず巡ります。
本日も先日紹介した、絵から観てください。
小楠アキコさんの絵です。彼女の絵を観ていると明るくて、楽しくて、元気を貰えそうです。小楠さんもこの絵のようにとても明るくて話していると楽しい方です、10月16日までです。そうぞ二十間蔵へ巡ってみてください。


同じ二階のスペースに展示してあり又製作中の絵がこの絵です。こちらはGENさんです。こちらも女性の画家です。

午後からアートぶらりー無料のシャトルバスで会場を一回りしてきました。会期中にゆっくり観て歩こうと思います。シャトルバルは本日迄です。

遊泉・三浦屋、新田志津子さんの童心人形展・心温まる作品でしたとお客様が言ってます。
ギャラリーZENGO 陶の庭展・陶と庭と珈琲を楽しみ下さいと書いてあります。北塩原村大塩上沢尻





そして熊倉町へ道の両側にきれいなススキの穂が並びます。急な坂道を登って行き高台に在ります。 森姫農園「種まきハウス」農園アート「雲の時間」三人展です。
童話(まゆ)木工(みりじい)イラスト(ももえ)三人の山里暮らしポエテック作品展

各会場によって展示日時・期間・が異なりますので、パンフレット等をよくみてから訪れてください。


喜多方発・駅前の巨大花オブジェ、みんべぇに。

2011-10-09 18:11:40 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

連休、なかびの街なかは朝から大勢のお客様で賑わいました。ラーメンの有名店、人気店では朝から長蛇の行列です。

朝方は冷え込みましたが、日中は気温もあがり、ストーブを消しました。

花でもてなす、蔵のまち、喜多方。 JR駅前の巨大花のオブジェが植え替えられました黄色い花の場所に、きたかた喜楽里博のマスコットキャラクター みんべぇ が現れるそうです、未だ花のつぼみが多くてハッキリしませんが、2~3週間後をご期待下さい。
絵柄が見えてきたら都度投稿します、

何時も観ていただいている蔵のまち案内所の迎え花ですが、こちらも毎日日替わりで、蕾が開花しています、同じ花、生け花を追ってゆくとこうなります。



花が開く毎に百合の香りが漂います。

本日の蔵のまち案内所には県、内外の大勢のお客様が訪れました。
喜多方ラーメンに次いで多かったのが、 蔵のまち アートぶらりーのお客様です。
民友新聞のローカル版に、 アートぶらりー特集が載ってました、その中の二十間蔵は
何処ですか? と尋ねるお客様が朝から何人も何人も寄っていかれました。先日私もお勧めの蔵として紹介しています。 小田付蔵通り、南町の味噌醤油の「金忠」さんの東側です。会津・漆の芸術祭の作品も展示して在ります。 


市内一の巨大蔵 長さが二十間の蔵、一階、二階に30団体以上の作家作品が展示販売されています。

会津・漆の芸術祭では、やはり巨大蔵の三十八間蔵へ向うお客さまを大勢案内いたしました。

そして、やはり親子連れの皆さんが宝箱探し、コードFを楽しんでいます。

明日、10月10日まで、アートぶらりー無料のシャトルバスが駅前から10:30~15:00
7便運行されます、どうぞ乗車して、各展示場を巡ってください。

喜多方発・命を大切に。交通安全パレード・

2011-10-08 23:00:21 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

三連休の初日です、街には多くのお客様が散策しています
JR喜多方駅でお客さまをお迎え蔵のまちを散策してきました。

午後からご覧の様に交通安全のパレードが市内で各小学校の皆さんで行なわれました。
市長を先頭に、父兄の皆さん、揃ってパレードにさんかです。
どうぞ交通安全に努めましょう。



昨日も記した第11回蔵のまちアートぶらりー本日は多くのお客様が各会場にお見えになっていました、無料のシャトルバスが明日、明後日と運行されますのでどうぞご利用になってアートぶらりーをお楽しみ下さい。
バスはJR喜多方駅前から10:30~15:00 7便運行され各会場をめぐります。

会津・漆の芸術祭 アートぶらりー きたかた喜楽里博、イベントがいっぱいの蔵のまちをどうぞお楽しみください。


喜多方発・アートぶらりーはじまりました。

2011-10-07 17:51:43 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

第11回 喜多方 蔵のまち アートぶらりー はじまりました。

天候が週末は回復するということですが、本日も時折弱い雨が降りました。

アートぶらりー初日に最初に向ったのは、小田付・南町の市内最大の巨大蔵、二十間蔵へ、一階、二階全てのスペースにぎっしりハート展。30団体以上の作家、作品が展示販売されています。

二階入口で一際目立つのが、太陽の画家。  小楠アキコさんの作品です。
ご覧の様に国際美術展で奨励賞を受賞した作品です、おめでとうございます。
小楠アキコさんの多くの作品が展示してあります。ご本人に許しを得てこの作品を写してきました。彼女の作品はどれを観ても、明るく、きれいで、楽しい作品です。国内外で評判の画家の一人です、ぜひ、二十間蔵へお運び下さい、
館内いっぱいに、いろんな作品が展示されています。

次に訪れたのが、会津木楽館・みちのくの天然木。
天然木のよさ、ぬくもりを味わう、さらに、みちのく木地文化、明治生まれこけし工人の作品を展示。


ご覧の様に主に明治生まれの、こけし産地名人が作ったこけしが数十本展示してあります、今回は特別廉価で販売するそうです。収集家の皆さんには是非お勧めの会津木楽館です。市内、南條4311・℡0241-22-0144

そして、染織工房・れんが へ、
れんがギャラリーで会津型絵カレンダー展、染織工房で染織工芸てん、みそ蔵ギャラリーで遊漆二人展です。
私が訪れた時ちょうど、会津型を使ってお客様が染め絵の体験中でした。



先生のご指導で立派な作品が仕上がりました。皆さんも体験してみてはいかがでしゅか。
型紙を書く・彫る・から染める、織る、本格的な藍染まで体験コースがあります。

明日からの三連休私達は、其々の当番の案内所でお客さまをお迎えしてガイドを致します。私は10月8日(土)はJR喜多方駅から、
「会津・漆の芸術祭2011と非公開蔵座敷」見学コースの当番です。駅発10:30~13:00帰着の予定で芸術祭と蔵をめぐります。
駅でお待ちしています、皆さんお誘い合わせのうえお越し下さい。
旅行代金・お一人様2000円です。




喜多方発・今週の迎え花と蔵めぐり、

2011-10-06 18:09:24 | Weblog


蔵のまち喜多方から、

日中は晴れ間もあったのですが夕方から又雨が降っています。

蔵の窓の格子に朝顔がきれいに咲いていました。蔵のまちの風情だと思います。

毎週見てもらっています、蔵のまち案内所の迎え花が本日新しく活けられました当番は池坊さんです。百合の花とキキョウに先日も有った吾亦紅・われもこう・です。やはり秋の風情でしょう。




昨日青森市から訪れたお客様と一緒に巡った「とっておきの蔵めぐり」の一部です。
この画像の他に三十八間蔵と蔵造りのお寺、安勝寺をめぐり、小田付の蔵通りを車窓から観てもらいました

10月7日(金)~10月16日(日)
第11回蔵のまちアートぶらりー が開催されます。今回は過去最高の32の施設が参加しています、10月8日・9日・10日の3日間、会場を巡る無料のシャトルバスが喜多方駅から10:30~15:00まで7便運行されます。どうぞバスを利用して会場めぐりを楽しんでください。

喜多方発・山野草展から。

2011-10-05 17:49:09 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

午後から雨が降ってきました。昼前から雲に覆われて周りの山々が全然見えません。

冷たい雨ではありませんでしたが、高い山は又雪になるのでしょうか、

本日は、青森市から訪れていただいたお客様と街歩きです、「とっておきの蔵めぐり」
普段は非公開の蔵、座敷、屋敷、を家主さんの好意で特別に公開していただくツアーです。 今開催中の会津・漆の芸術祭を観ながらゆっくりと散策して頂きました。

漆器、漆の街喜多方です。お客様が漆を塗って仕上げたペンダントを見たいと所望されたので駅近くの塗物町、天満前の漆器店でペンダントを見ていただきました。

本日の画像はまだ紅葉には早いのですが、街なかには色づいている樹木が在ります。

例年この時期に山野草展が厚生会館で開催されます。 市内の愛好会の皆さんが丹誠込めて作った盆栽です。
可愛い・小さな・いろとりどりの・盆栽・が沢山展示されます。私は楽しみにしています。  今回展示された草花の中から数点ですがご覧下さい。


ほととぎす。



ふいり萩、


山野草展、会期は3日間しか有りませんでした。
会場の前を通らないと気がつきませんでした、もっと大勢の市民に観てもらいたかったと思います。

喜多方発・飯豊連峰初冠雪です。

2011-10-04 18:06:06 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

今朝は冷え込みました。

会津地方の西北部に聳える飯豊連峰に初雪がふりました、昨年より3週間も早い雪です。
初冠雪です、肉眼で確認できるのですが、一日中雲に覆われていました。
やっと17:00過ぎに雲が切れてきたのですが、暗くなって雪がよく見えません。

昨日初雪、初冠雪が早くなるかもと書いたのですが、その日に雪が降るとは思いませんでした。

本日、日中は陽が差して寒さを感じませんでした。
週の半ば平日ですが、街を散策しているお客様が多い一日でした。

芸術の秋、蔵のまち喜多方は、会津・漆の芸術祭開催中ですが、
蔵のまち アートぶらりー が10月7日~10月16日市内各所で開催されます。こちらも各展示場の準備が整ったようです。順次紹介してゆきますのでご期待下さい。



松山小学校の全校生徒さんが町内を交通安全のパレードです。

喜多方発・彼岸花の向こうに、会津・漆の芸術祭が。

2011-10-03 17:59:18 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

時折冷たい雨が降り寒い一日でした。

初雪・初冠雪は例年10月下旬ですがこの寒さでは早くなるかもしれません。

会津・漆の芸術祭、3日目の観賞です。
喜多方市岩月町レンガ蔵群で知られる三津谷へ向かいます、

ご覧の様に彼岸花が三津谷集落の入口、田んぼの畦にながーく長く植えてありました。
今が満開の見頃です、地元のお爺ちゃんがカメラを持って写していました。
私も一緒に写したのが本日の画像です。市内ではこれほどの彼岸花はチョット見当たりません。

会津・漆の芸術祭展示場の若菜家レンガ蔵です。



近代化産業遺産に認定されているレンガ蔵の内に展示されています。


一階に 山本あまよかしむ 縄綯い井戸端会議


二階には 内倉ひとみ Lumiere です。

私は蔵の二階に上がると、屋根組み小屋組が気になって構造を見てしまいます。
ご覧の様に若菜家作業小屋の屋根は合掌造り、(洋組)トラスでした。


会津・漆の芸術祭、皆さんに喜多方エリアを見ていただきましたが、蔵です。
会場に国登録有形文化財の蔵あり、近代化産業遺産の蔵あり、酒蔵、座敷蔵、等々です。会期は充分にあります、どうぞ時間をかけてゆっくり観賞してください。

私も駆け足で見てきましたが再度ゆっくり観賞してまいります。

喜多方発・会津・漆の芸術祭。

2011-10-02 17:54:12 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

曇りがちで肌寒い一日でした、街でもストーブを焚き始めました。我が家では数日前からストーブを使っています。

きたかた喜楽里博・開催中の街なかは、家族連れやグループでそして団体のお客様が散策しています。

私は漆の芸術祭・喜多方会場でまだまわってない会場へ向かいました。上の画像は北宮諏方神社境内に展示してあります。大きな大きな作品です。
会津在住の 井波 純氏 界 作品解説に祈りをテーマに作品を制作してきた、未曽有の災害後ひとびとの祈り、そして希望につながる漆造形を目指してとありました。

神社へ行ったら大きな灯篭の笠に蛙が乗っています、そして基礎の下にはご覧の石造があるので見てきてください、これと同じ物が、会津藩初代藩主・保科正之の墳墓、猪苗代の土津神社に在ります。

ふれあい通り、三十八間蔵にも沢山の展示があります。二の蔵から四の蔵まで、二階にも展示品がありますが皆さん気が付くでしょうか、普段非公開の蔵です、築120~30年の巨大蔵そのものが凄い芸術品です、ぜひ三十八間蔵へ巡って見て下さい
作品の一部です。



二階の棚に50~70年前の商品が未だ沢山残っています。こんな物がぶら下っていました。

これが判る人はかなりの年配で農家の方です。

   ベロタクシーが似合う蔵の街、



座席に乗っているのは第一小学校の生徒さんでした。手に持っているポスターはしきみ祭りのお知らせです。 10月9日(日)しきみ祭り、第一小学校です。どうぞ皆さん来週の日曜日には、お誘い合わせの上第一小学校へイベントが沢山用意されています。