きょうで4月がおわりですね。
あっという間でした。
そしてまた故障は治らないまま持ち越しです( ̄◆ ̄;)
きょうは四王寺山にのぼりました。
アパートの前からスロージョグで進みました。
500mほど進んだあたりでアキレス腱が痛すぎて歩きましたが、
数十メートル歩いてまた走り出しました。
今度は動きがよくなったのか、ぜんぜん痛くならず、
坂本神社まで走れました。
うちから1.2〜3kmくらいだと思います。
多分キロ15〜20分だと思いますが、
途中歩いてるおじさんに抜かれました(;・∀・)
でもいいのいいの。
走れてることだけでじゅうぶん(  ̄▽ ̄)
ひどかったときは、からだよりも前に右足が行かなくて
硬直してたんだから。

坂本神社からの夜明け

きょうの岩屋城址
きょうも快晴です(  ̄▽ ̄)

増長天手前の分岐で左の道を行きました。
だいぶ新緑が茂ってきました。

29番札所の前からの景色
下の茂みから鳥の動きとは違うカサカサという音が聞こえました。
人がいるのかな?と思いつつ、
じっとして聞いていたらどうも動物のよう。
上から坂本ルートを見下ろしてたら
イノシシが出てきました。
ちょっと止まってこっちの様子を見て、
茂みにのぼっていきました。
茂みでじっとこっちの様子を見ているようだったので
「やっほーーー!!!」と大声出したら
逃げていってくれました。

上の茂みの中央にいるけどわかりませんね(;・ω・)
しばらく歌を歌いながら下りました。
きょうは水前寺清子ではありませんでした。
こういうときって、子どもを寝かしつけてたときに
歌ってた歌が出てくるんですよね。
「さんぽ」か「北風小僧の寒太郎」です(;・∀・)
エンドレスで部屋をぐるぐる歩きながら
夜泣きする子をこの歌を歌いながら寝かせてました。
自分への元気づけの意味もありました(^^)
内転は改善なし。
大半はスロージョグで走りました。
くだりはそもそもが力み気味になるので
まだまだむずかしいようです。
下山してからは、ゆっくり歩きで帰りました。
行きを坂本神社まで走れたのは
いい練習になったと思います。
あと、内転の原因になりそうなところを
エクササイズで改善できたらなと思っています。
さて、
5月19日から予定していました個展ですが、
その時期はまだ安心してご来場いただける状況に
その時期はまだ安心してご来場いただける状況に
なりそうにないと推測されるため、中止といたします。
年内もしくは来年には開催したいと思っています。
決まりましたらお知らせいたします。
年内もしくは来年には開催したいと思っています。
決まりましたらお知らせいたします。

この絵は、最後まで出品しようかどうしようか
迷ってた絵です。
出品作品はすべて販売するつもりだったので。
この絵は自分にとって大事すぎるので
とても手放せないと思っていたんです。
でも、もう少し迷う時間ができました(;・∀・)
それと、これからこれと同じくらい大事だと
思えるような絵を描こうと思います。
個展とともになんやかんやと持ち越しとなりました(;・∀・)